• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ξ;゚ o ゚)ξ hirokiのブログ一覧

2016年03月23日 イイね!

Mercedes-Benz C Class Coupe 試乗

Mercedes-Benz C Class Coupe 試乗








新型Cクラスクーペ発売されたらしいので
Mercedes-Benz Connection大阪へ。

写真のCクラスクーペを試乗!

◆1595cc
◆4気筒DOHCターボ 
◆156馬力
◆後輪駆動(FR)
◆電子制御7速A/T


何やかんやで600万円超えの~700万円未満のおクルマで御座います。
はい。


では早速試乗を開始!


2ドアはシートベルトが取りにくいので難儀する。
バブル時代に発売されていたW124 Eクラスのクーペ
ドアを閉めると自動的に取りやすい位置までベルトが伸びてくる
便利機能がありましたけど、この最新型には付かない。
他の装備がかなり充実していてるだけに惜しいポイントです。
たぶん
後期型にはその便利機能が付いてくると予測します(笑)


運転しだすと、サイズは小柄でとても運転しやすい。
しかもコレ本当に1600ccなん?
と思うぐらい市街地でアクセル開度60%ぐらいまでの加速なら
トルクもあっていい感じです。

でもアクセルを100%踏むとやっぱり1600ccな加速感ではあります。
それは仕方ないですね。排気量的に。

でも実際に新車購入される客層はそのような運転をしないでしょうから
間違いなく良いクルマと言えます。


私なら…
お金持ちがセカンドカーに新車購入したけれどゴルフに行く程度で
殆ど乗らず、いつの間にか3~4年が経過。
駐車場は大きな家の屋内駐車場で管理されていて
クルマは禁煙、無改造、低走行、無事故、
正規ディーラーでキチンとお金かけてメンテナンスもしていて
整備記録簿も残っている。ほぼ新車のようなコンディション。
当然スペアキーも付属。
そんなクルマが中古車市場で3~4年後には大抵半額前後になります。
さて…出てくるかなぁ?(*^^*)

私はそういう条件の中古車ばかり乗ってきておりますので
個人的にオススメな買い方ではありますが、
探すのはそれなりに目利きでなければなりませんけど。

おせま~い♪
2016年03月21日 イイね!

ABT社製ステアリング

ABT社製ステアリング










バブル時代に登場したフォルクスワーゲン コラード G60



1800cc、4気筒エンジンにスーパーチャージャーを搭載して160馬力のFF(前輪駆動)
現代の水準と比較してしまうと
これがスポーツカーのスペック?と笑われてしまうかも知れません。
が、
当時…ポルシェ944をライバルとして徹底的に研究開発されただけあって、
コラードの名前の由来である…
コレール(疾走する)に恥じない素晴らしい走りを実現しておりました。
自動車評論家の徳大寺有恒さんも
当時のFF車ではNO1のハンドリングと絶賛されておりました。

コラードには可動式リアスポイラーが標準装備されおり
日本では80Km(本国では120km)で自動的にUPし60Kmで自動的ダウン。
そんなギミックもお気に入りのポイントでした。

そのVWコラードに私が装着していたABT社製のステアリング
1993年製造のMADE IN ITALY。

当時のRUFポルシェに装着されていたステアリングと同じメーカーだと思います。
RUFは3本スポークでしたがこちらは4本スポーク。

当時、ハンドルにしては高価だった記憶がありまして大切に使っておりました。
コラードを手放す際に外して数十年保管しておりました。

このステアリングにご興味のある方はお気軽にメッセージ下さい。
そろそろ手放そうかなぁ?と考えております。


おせま~い♪
Posted at 2016/03/21 01:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2016年02月28日 イイね!

ランフラットタイヤのバースト!?

ランフラットタイヤのバースト!?








風邪で一番辛いピークは過ぎましたけど、まだまだ辛い体調のhirokiです。
久々の投稿がこんな体調で何ともはやでありますが、
私には珍しくみんカラらしい自動車ネタかなぁ?とも思いまして重い腰を上げた次第です。

水曜日は流石に辛すぎて仕事を休みましたけど…しがないサラリーマンパテシエは、
仕事もせねばなりませぬ故、
木曜日はクラクラ程度では休むわけにも行きませぬ。

さすがに朝の満員電車は無理?と判断してクルマで出勤するも、

阪神高速に乗った途端BMWの警告音「ポ~ン!」

え?

画面に
「タイヤ空気圧低下の為、時速80km以下で走行して下さい。」

んん?パンク?よりによってこんな時に?

と思いつつもランフラットパンクエア不足程度なら
スピードは80kmまで出せるし、
走行距離も80kmぐらいは大丈夫なはず?
と、走りが徐々に酷くなりつつある事を感じながらも
ランフラットを信じて会社近くのシェル石油まで35km走行。

辿り着いたシェル石油はよく給油しているガソリンスタンドなので
従業員さんに空気圧を頼むと即来てくださり、エアー注入……

「hirokiさん!これダメですわ!
    後輪の内側がワイヤー出てて削れてます。」と


私も路面に寝そべって左後輪を見ると・・・滝汗w
よくガソリンスタンドに展示してある
危険なタイヤのバーストサンプルみたいになってるしww

「よ~これで走ってきたなぁ?流石ランフラットタイヤ!?滝汗」

「hirokiさんコレはタイヤ交換しないといくらなんでも走行不能ですよ
          前輪もそろそろ交換時期ですし4本交換しますか?」


「はい。じゃ4本交換でお願いします。」

と、男前な注文をしちゃいましたけど、
こんな状況でも走れるランフラット体験をしちゃうと高価でもランフラットだよねぇ?
と自問自答…ブツブツ。

風邪で頭の回転もイマイチw

携帯に連絡が入り
どうやら当日中にはランフラットタイヤが届かないとの事で
クルマをシェル石油に預けることに。
翌日の仕事終わりまでにはタイヤ交換終らせておきます!とのこと。

翌日は仕事終わりまでにタイヤ交換がキチンと終わっていたので
「ありがとうございました」と帰ろうとすると…

「次に来られる時にボルトのマシ締めを致しますので
             またお車を預けて下さい。洗車もしておきたいですし」
と。

え!洗車までしてくれるの??

で、結局翌日も会社にクルマで行きシェル石油の担当さんに預ける。


仕事帰りにシェル石油に行くと、
なんか新車みたいに仕上がってるしw

シェル石油がKeePerコーティングをおすすめしてるらしく
パンフレットまでくれましたけど、
担当曰く、コーティング車専用の洗車をしただけですよぉ!

て言うけど、マジかいな?あまりにも綺麗過ぎまっせぇ~。

一旦会社に戻って撮影した1枚。↓ テッカテカの愛車(≧∇≦)


しかし会社の近所にシェル石油があって、給油に良く使っていただけですけど、
従業員さん達は挨拶もしっかりしてくれるし、実に感じがいいお店だなぁと思っていたけれど
こういうサービス(洗車)もしっかりしてるんだなぁ~と益々関心したのでした。

タイヤサイドのデザインは
ブリジストン ポテンザREO   050 RFTの方が好きでしたけど、
ブリジストン ポテンザS001  RFTのデザインはタイヤ冷却のデザインらしいので
機能性があるなら仕方がないですね。


何はともあれ…私の愛車遍歴の中では一番パワーのあるクルマ。
タイヤの内側が削れる体験は初めて。

当然なんですけど…
パワーのあるクルマはチェックを怠るとダメなんですね。

5月が車検ですから
BMWで徹底整備してもらおうかなぁ(~_~;)

うううう。お金がぁ~w




おせま~い♪
2015年12月31日 イイね!

2015年 今年最後の洗車

2015年 今年最後の洗車











今年最後の洗車と書きながらも、
元旦から洗車しているかも知れないξ;゚ o ゚)ξ hirokiです。

ちなみに今はボディ磨きにバリアスコートは現在使用しておりません。

数年前のブログには
バリアスコートをボディー磨きに!と取り上げておりましたが、
今はBMW正規ディーラーに入ってるコーティング屋さんから
直接専用のコーティング剤を小売してもらってます。

納車前にボディーコーティングを施工してもらっていたのですが、
バリアスコートや他社のコーティング剤ではどうも相性が悪いのか艶が悪い。

もしかして!?と思い、
納車前に頂いた「コーティング剤お試しセット」を使ってみる。
すると新車のような艶やかなボディーに変身♪

おおおおおおお!これはw

と言う事で、コーティング剤はBMWディーラーに入っている
コーティング屋さんから直接購入するようになった次第であります。はい。

結局、コーティング施工された業者さんの使用したコーティング剤と
同じ系列の物質?じゃないと合わないのでしょうね。
もはやコーティング剤は科学です。

そんなこんなで10歳のBMW645Ciですが、艶々です。
カメラが古いので画像はイマイチですけど。


エンジンルームもお掃除しました。


レザーシートはクイックブライト(アメリカ製洗剤)のお陰で
新車っぽい雰囲気を保てます。


後部座席もクイックブライトで拭き掃除。


ガラスルーフやガラスも当然拭き掃除。


ホイールもコーティング剤で磨きます。するとブレーキダストが付着しにくくなりますね。


ココまで洗車して、午後からお買い物に行ったら雨が降ってくるしw

これは元旦洗車決定w

洗車編はとりあえずおせま~い♪
Posted at 2015/12/31 23:18:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | とある休日のお話 | 日記
2015年12月13日 イイね!

某BMW正規ディーラーへ

某BMW正規ディーラーへ










私のスマホに3枚の写真が送られてきました。







それらは私の好みを知悉している病院経営の淑女からでした。

どうやら某BMWディーラーに何らかの用事で来店中に、
気を利かせて写メを送信して下さったみたいです。

持つべきは素敵なである。

1枚目の写真のBMWミニカーが気になり値段を見るも24.624円(税込み)

1/18サイズ(両手で持つ大きさの金属モデル&量産品)にしても高い。
2~3年前までは13,000円前後が相場でした。
これらは生産国である中国の人件費高騰による影響をモロに受けている。

このミニカーのメーカーはミニチャンプス(Minichamps)
ドイツ本国で企画・設計を行い、生産は中国の工場で行われる。
現在の模型業界では一般的となったスタイルだが、
当時はまだ本国生産のミニカーブランドが多く、先鞭を付けた存在。

「一枚目の上段のモデル…
18.000円にならんかなぁ~?」と冗談で送信すると、

「流石にそれじゃ赤らしいよ」

「そりゃそうでしょうね(笑)」

…と、返信してしばらくして…

「いや、担当が責任を持ってその価格にします!って!」

「え!?マジ!!」

と、そんなこんな話の流れで今日は某BMW支店へ(笑)
その英断を下した素敵な営業マンとの会話も弾み、素敵な出会いにも感謝。

また当然ながら、このミニカーの特別割引価格は、
BMWを何台も購入されている
淑女ありきの割引価格である事は言うまでもありません。

ホント。持つべきは素敵な友です。うんうん。

またこのBMWディーラー…来ようっと♪


おせま~い♪

プロフィール

「ガンダムの超合金?メタルビルド http://cvw.jp/b/505888/48722023/
何シテル?   10/20 15:49
自動車が好きなのに気がつけばパテシエだったという人生。 飲食業界に多い生活習慣病から 脳出血になり半身不随の寝たきりの人生に。 約半年間リハビリテーシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リハビリテーション病院入院中の思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 06:50:46
KAST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 07:16:12
ポルシェ・ドライビング・フェスティバル in 甲子園浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 01:00:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
■ワゴンR 【 FTリミテッド 】 普通にノーマルのワゴンRですけれど、 ワゴンRでは希 ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
元政治家秘書の方の自転車コレクションから写真のビアンキを譲ってもらいました。 今時の電 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
◆2005年式 E63 BMW 645Ci (645Ci後期) ワンオーナー 禁煙車 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
◆2001年式 VW ルポ コンフォートパッケージ ワンオーナー 禁煙車 修復歴なし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation