• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるサンのブログ一覧

2023年09月16日 イイね!

500X長期入院かも

たまにしか乗らない500Xのモニターに
バック時ノイズが入り
後方が見えづらい現象が
一年以上前から有りました。



その現象はいつ現れるか分からない為
その現象が現れた時に携帯で録画し
ディーラーには見せていましたが
原因不明でした。
私もたまにしか乗らないし
まぁいいやとほっといたのですが
年末に車検を控え、ディーラーと相談した結果
その現象が現れている時に確認作業をして
原因を究明し修理したいという事で
入庫となりました。
その現象が現れるのは本当にたま〜になので
入院が長引き、このまま車検と言う事になるかも知れません。

ちなみにパイオニアのカーナビ本体は
リコールで交換しているので
カーナビ本体の不具合で無い事は分かっています。



異常な猛暑も間も無く落ち着き
これからドライブシーズンと言う時に愛車が入院。
新しく買い替えたいと思う車も全く無いし
秋の夜長に虫の声を聴きながら
気長に待つ事にするか。
















Posted at 2023/09/16 16:35:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2023年07月08日 イイね!

車ネタが無いのでネコのネタでも

相変わらず車ネタに乏しくて申し訳ございません。

今日はイヌ派の方にはご勘弁頂き
ネコ派の方には「あるある」と共感頂けるはず









どうしてそんな狭い所が好きなのやら?

そんな中、一番身体が小さいくせに
今まで箱には一度も入る事無く
悠々と日向ぼっこ



日が当たる場所を良くご存知です!


家ネコなので外に出る事は無いので
日光浴をさせようと外に出してみると





初めての肉球にあたる芝生の感触がイヤで
指先が開いています。

コイツも芝生はやっぱり苦手らしい



四つ足で踏ん張ったまま固まってます。

今日は天気は良いのですが
風が強くて出かける気にもならず
暇つぶしに書いてみました。
暇つぶしのブログにお付き合い頂き
ありがとうございました。









Posted at 2023/07/08 11:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | ペット
2023年06月30日 イイね!

最近とんと見かけなくなりましたね



この方の代名詞と言えばコレですよね〜



「釣りバカ日誌」を一度でも観賞された方なら
あ〜って懐かしいかも
しかも宮本武蔵に習い
刀を毛ばたきに持ち替えての元祖二刀流でしたね。


この歳になってやっと初体験した
バッテリー上がり

エンジンオイル下がり防止の為の
ボディーカバーを半分まくって
数週間に一度の10分程度のアイドリンだけでは無く
どうせなら面倒くさいけど全部まくって
充電と稼働部の油回し
そしてボディーカラーが気に入って買った車を愛でる為に
これからは数週間毎に近所を一時間ばかり流す事に決めました。

その時に付いたホコリを落とし
再びボディーカバーを被せる為に
このアイテムを導入したのです。
ここまで車を大事にするって
やっぱり私はカーキチ(死語?)なんだろうな(笑)

私が子供の頃は、近所のおじさんが毛ばたきで
愛車を撫で回している姿をよく目にしましたが
最近はとんと見かけなくなりました。
そして、私がおじさんになった今こそ
この光景を後世に残したいと思います!(笑)







Posted at 2023/06/30 07:32:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2023年06月11日 イイね!

日本一硬いウドン

先日バッテリー上がりを初体験した時に
せっかくボディーカバーを外したので
これはチャンスとばかりに翌日
500Xで初ドライブをして来たんです🚙

目的地はコチラ



何を隠そうも
ソバよりウドン派の私は
日本一硬いと言われている
吉田うどんを食しに行って来たのでありました。



食感は稲庭うどんや水沢うどんの様に
ツルツルと喉越しを楽しむのでは無く
讃岐うどんの様にシコシコ弾力が有るでも無く
関西のうどんの様にフニャフニャただただ柔らかいのでも無く
ただただ硬い
噛むとそこでブツんブツんとちょん切れて
そのまま飲み込むと胃に負担がかかりそうです。
でも何度か噛めば小麦粉の香りが鼻腔に抜けて
うどん好きにはたまらない美味しさです。

思い起こせばちょうど10年前
2013年5月17日に
「讃岐うどんのハシゴ」
と題してブログをアップしてましたが
夜行列車のサンライズ瀬戸で高松に渡り
レンタカーでうどん屋をハシゴして
その日の夜にはまた夜行列車に揺られ帰って来る。
あ〜もう一度行きたいなぁ〜
てな訳でその時の写真をどうぞ!


















一日で良くも七杯も食べたなと…
今ではとても無理だなと…

今回吉田うどんでは
このお店で替え玉を追加しただけでお腹いっぱい
ハシゴする事無くそのまま帰宅。

そして500Xはまたまた長い冬眠に入ったのでした。




追悼

讃岐うどんハシゴの旅で立ち寄った
池上製麺所の看板娘
そして讃岐うどん会のアイドル
瑠美ばあちゃん
この日も見事なポージングを決めてくれました。



今年3月10に九十歳で亡くなられたそうです。
ご冥福をお祈りいたします。









Posted at 2023/06/11 06:27:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2023年06月09日 イイね!

バッテリー下がり

電圧下がるのに
バッテリー上がりとはこれいかに?
てな訳で先日整備手帳にもアップした通り
初めてバッテリー上がりを体験してしまった。

500Xは一年中ボディーカバーかけたままで
今年走らせたのは
正月とGW に家族の送迎で数百キロ走っただけ…
まあ当然の結果ですな
(なんせタフトが便利で便利で)

とは言うものの
ツインエアーエンジンはオイルが下がるとエンジンがかからなくなりますよ
数週間おきにエンジンかけて下さいな
と営業担当者さんから注意されていたので
そこはボディーカバー半分めくって実行してたんだけどね〜

幸いな事に自宅駐車場だったのはラッキーと言うのも変だけど
まあラッキーでした(笑)

バッテリー上がりを体験された方ならお分かりでしょうが
エンジンスターターボタンを押すと
エンジンルームの中から聞こえて来るのは
カタ…カタ…カタ…と言う音だけ
私は初体験だったのでてっきり、
これがオイルが下がってエンジンがかからないって事なのか!
と思い速攻で営業担当者さんに電話した所
はるサンそれは多分バッテリー上がりですよと…

四十年以上JAFの会員ですが
出動依頼をしたのは今回が初めて!
30分程で駆けつけてくれて
いとも簡単にエンジンを掛けてくれた。

が…このままエンジン切らずに走り回るかバッテリー交換して下さいとアドバイスを受けてJAFさんとはお別れ
走り回れと言われてもどんだけ走り回ればいいのやら?
しょうがないのでディーラーまで走り回りバッテリー交換。
大枚が四枚ほどアッと言う間に目の前を飛んで行ってしまったのにはお涙頂戴。

こんな事なら500Xは手放してしまえばと思うんだけどね〜

12月に車検だしどうしようかなぁ〜〜〜


ところで、皆さんはJAFに入られてますか?
自動車メーカーや自動車保険でもサービス受けられるので
最近では入って無い方も多くおられるそうですね。







Posted at 2023/06/09 19:10:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「今でしょう!無理でしょう!! http://cvw.jp/b/505897/48747369/
何シテル?   11/04 05:59
人生上がりの車として911(AT)に乗ったけど、やっぱりもう一度マニュアル車を運転したい! 希少なMT車を探しまくり、手頃なBMW320i に辿り着きまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 12:53:04
ユアーズ ブレーキ全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 10:48:30
雨の日には車をみがいて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 18:13:51

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
ヴェゼル初回12ヵ月点検時、ショールームに鎮座していたコイツの色に一目惚れし、そのまま契 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
初めて所有するハイブリッド。 ドライブするのが楽しみ。 2024/9/26晴天先勝に納車 ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
34台目の車は軽となります。軽としては3台目。スカイフィールトップが爽快!私の車遍歴の記 ...
フィアット 500X フィアット 500X
33台目の車にして初めてのマットカラー  ショールームで見たとたん艶消しの青色に一目惚れ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation