• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@玄米のブログ一覧

2014年05月21日 イイね!

編み編み~

皆様、お久しぶりでございます~

五月の連休が終わり日差しが強くなってきましたね。

さて、うちのデボネアは三台とも純正ハンドルです。が、当然社外ハンドルに変えてみたいなと思っていた時期もありました。
が、如何せん社外品対応ボスがありません。欠品ではなく非対応=最初から無いって事ですねw
それなので、純正ハンドルのまま我慢していましたが案の定べたつきがひどくなってきました。革のハンドルいいなぁと思いつつ、ハンドルカヴァー(簡単に被せるヤツです)を検索しても内側が浮いたり明らかに色が違ったりと思い通りな物がありませんでした。

色々、調べてみると編むタイプならそれなりに違和感無く出来そうじゃないか?っちゅう事でアクアスキュータムで実際にやってみました。

それがこちら



日中にオッサンがハンドルに向かって縫い物をしている図が中々シュールでしたとの事・・・orz

出来上がって見て、色々と反省点があったので次AMGにやる時はもうちょっと見栄えと張りを重視したいです。
Posted at 2014/05/21 20:02:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | デボネア | クルマ
2014年05月04日 イイね!

ひさびさに動かしたYO

ひさびさに動かしたYOみなまさ、こんにちは~

ゴールデンウィークご堪能されていますでしょうか?私は表題の通り、シーラカンスを一週間ぶりに動かしました。

前回、マフラーアースを付けて以降チョット置きっぱなしでしたが、久々に動かしました。排気音が静かになったおかげで、エンジンの音が大きく感じるようになったのでエンジン油脂類の交換をしました。

先ず、エンジンフラッシングを慣行、オイル真っ黒でした。走行距離が全然進んでいないのに・・・・
そして、ニューテックZZ-01とZZ-02のブレンドを投入後ワコーズのエンジンオイル添加剤も追加しました。

そして、移動させるとカチャカチャ音が減りました。音が無くなってはいませんが、はっきりと音が減ったと友人も違いが分かったので良しとしましょう。

よかったよかった~と帰路についたのですが、走行中にドンと大きな音がしました。
最初、故障か?それとも跳ね石かと思っていたら、フロントガラスに大きな鳥の糞がが!!・・・orz

午後5時からの洗車をするハメになりました。なんで当たるかなしかし(ションボリ
Posted at 2014/05/04 14:05:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | デボネア | クルマ
2014年04月27日 イイね!

洗車がたいへんだぁ~

なんとなくの連続更新ですぞ、皆様こんばんは~

この時期の洗車が大変ですよねぇ。洗っても直ぐにホコリまみれでイヤになりますよね。YOUTUBEで見掛けたこの塗装技術、早く実用化してほしいものです。

そこで、日産の超撥水技術~



まだ、実験段階なのでしょうか?

      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 実用化まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

Posted at 2014/04/27 22:02:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年04月26日 イイね!

同じく排気音~

皆様こんにちは~

もう、黄金週間に入られた方もまだまだ仕事だYOな方もウキウキ連休は楽しみですよね~

さて先日のブログにて、デボネアシーラカンスにエンジンアースとマフラーアースを導入して、効果の程を確認しましたが以前同じくマフラーアースを追加したAMGと今回アクアスキュータムも取り付け比較動画をUPしました。デボネア3台とも同じエンジンアースとマフラーアースを付けて同じスマホにて撮影したので違いに差があると思います。

エンジン諸元など
A33シーラカンスのエンジンは2600cc直4気筒SOHCキャブ触媒付き約6万キロ

AMGのエンジンは3000ccV6気筒SOHC当然触媒付き約7万キロ

アクアスキュータムのエンジンは3000ccV6気筒DOHC触媒付き約5万キロ

AMG排気音




アクアスキュータム排気音



こう聞き比べると結構音聞こえるなと、思われがちでしょうが走行中の車内で窓開けても、アクアスキュータムは音は聞こえない・AMGは少し聞こえる・シーラカンスはAMGよりかは大きいかな?位の音量でした。なお、窓を閉めるとどの車も排気音よりエンジンの音が大きくて聞こえませんでした。

一番静かなアクアスキュータムをタイヤ館の友人に、前情報なしで聞いてもらっても「音が小さくなった」と違いが分かって貰えたのはチョットうれしいですね。

ここからは、私の取り付け後印象です。

まず、マフラーアースの効果はありました。エンジンアースも効果はありましたが、マフラーアース程では無かったです。

で、3台のデボネアに付けてみての感想ですが、古い車はやはり燃料噴射が濃いので元々の燃焼効率が悪いせいか効果があるような気がしました。なので、最近のエコカーみたいに燃料噴射量が少ないと効果も少なそうな気がします。ちなみにEVOXにも付けていますが、あの車は燃料濃い目とバッテリーが後ろに装備なのでそれなりに効果はあったような気がします。

前述のエンジンアースについては、確かな変化が感じられたのはシーラカンスで、ほかのデボネアでは言われても気が付かない様なものですので変化が誤差範囲でしょうか。EVOX以外の車は約2千円の物を付けていますが、それでも値段以下の効果量ですね。
後、どの車もオーディオのノイズが減るとパッケージに書いていますが全然違いが分かりませんでした。

次にマフラーアースはEVOXを含む4台共排気音が減りましたね。理屈は良く分かりませんがw
全車777円のノーブランドを付けましたが、それ以上の効果が合った様な気がします。
ノイズについてはシーラカンス以外違いは感じられませんでした。
シーラカンスだけは、元々ラジオからホワイトノイズが聞こえていたのが無くなり変化がありました。

アースについてですが、やれば何かしらの効果があると思いますがはっきりと違うと断言出来るのは古い車ですかね。最近の車(エコカー)だと元々が良い状態なので違いが少なすぎて分かりにくいのかもしれません。

それでは、皆様良いゴールデンウイークを~

・・・さて、仕事すっかw
Posted at 2014/04/26 23:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | デボネア | 日記
2014年04月23日 イイね!

A33 デボネアの排気音が変わった。

皆様こんにちは~

シーラカンス デボネアの排気音が思っていたよりも大きくて、もう少し静かにしたくなりました。
また、前回同様マフラーアースを追加しました。

既にエンジンルーム内のアースは付いていますが、マフラーアースを付けて最近のエンジンでの多少の消音ぽくなったので、果たして古いエンジンではどうなのか?ちゅう~感じです。

エンジンアースを付けた後の20秒動画です。

エンジン始動1分後位
まだまだ、排気音が大きいです。それ以上にエンジンの音が大きいですが・・・


エンジン始動後2分位
チョット、エンジン回転数が下がってきました。


エンジン始動後3分位
かなり、排気音が減ったかもしれません。


日を改めてエンジン音 かなり賑やかですね


同日、排気音アイドルが落ち着いた時の音量です


アースを付ける前の動画が無いのが比較出来ないのですが・・・
夜でも、大分静かになりました~
Posted at 2014/04/23 13:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | デボネア | クルマ

プロフィール

「デリカトラックを売却したよ
ハイエースを買った」
何シテル?   04/03 23:44
三菱ランサーエボX(CZ4A)に乗ってます。 デボネアとAMGの二台所有の三菱党です。 以前エボ3に乗ってました。 家的には三菱党ですが、以前R3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニューマスィーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 21:08:56

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
足車が無くなってしまったので、購入しました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
納車されますた。 EVO3からハンドルとフルバケを移植しています。 スパルコのフルバ ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
平成25年9月29日納車しますた。 走行距離47557㌔ 3.0L ツインカムエンジン ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
いわゆる足車です・・・ アース追加しました デッキをエボからのお古に変えました フ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation