• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月24日

コンプレッサー始動(3連休2日目)

今日は特に予定もないのでコンプレッサー使ってみたいと思います。

先ずは比較的涼しいカーポートの下にコンプレッサーの箱を移動しました。



箱からコンプレッサーを持ち上げて出すのは無理そうなので箱を切って出しました。

そしてタイヤとゴム足を取付けて準備完了です。


説明書を良く読んで・・・


一緒に買った専用の延長コード10Mと屋外コンセントに差す変換アダプターとエアダスターに空気入れ、そしてエアーホースを準備します。

エアーホースを取り付けて恐る恐る電源を入れるとコンプレッサーが始動しました。
音は静音モデルと言う事で予想してたよりも静かに感じます。

規定値までエアーの充填が終わるとモーターが止まります。
(無事に止まるか内心ドキドキでした)

試しにエアコンのフィルターをエアーで掃除してみました。
吐出量にも寄るけどエアーが一気に減りますね。


続いてはプレマシーのタイヤの空気圧を確認と調整をしてみました。
ちゃんと調整が出来て感動です。

箱を片付けて物置に入れて終了ですが
物置に入れたまま延長コードが屋外コンセントまで届くことが判明しました。

用途にも寄るけど物置に入れたままコンプレッサーが使えれば手軽に使えそうです。

午後は部屋でのんびりしてました。
連休2日目もあっという間に過ぎてしまいました。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/24 18:27:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

3D♪ Exhaustって
ns404さん

検査入院
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2021年7月24日 22:13
タンクにすぐ水が溜まるので
使ったつど、タンクの水抜きは
しておいた方が良いですよ!
(・∀・)
コメントへの返答
2021年7月25日 7:32
おはようございます。

取説にも水抜きの事は書いてあり一応最後に水抜きはしました。

でも急いでると忘れそうですね。
(^_^;)
2021年7月25日 7:04
これにインパクトレンチがあればタイヤ交換は完璧ですね。
コメントへの返答
2021年7月25日 7:39
おはようございます。

エアーインパクト意外に安いモデルもあるんですよね。

直ぐではないけど勢いで買ってしまうかも?

今使ってるACインパクトも年間6台を3年は使ったしそろそろヤバイかも?


プロフィール

「見てます。」
何シテル?   08/04 15:11
のんびりとやって行きたいと思いますので宜しくお願いします。 エリを購入した時は一人身だったので自分の趣味で3Lを選びました、結婚後快適なエリライフを送...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセサリー電源の確保 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 08:34:52
[マツダ MAZDA6 ワゴン] バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 20:05:18
みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 07:02:44

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
ガソリン高騰高止まりの中、プレマシーの車検を見据えて中古のミライースを探し始めてやっと見 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2013年6月9日に無事に納車となりました。 子供の送迎も終わり、先々の維持費を考慮し ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代オデッセイが二回目の車検を迎える前に、乗換えました。新車登録して10ヶ月で僕の所にや ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
嫁さんの車。 少しづつ手を加えてる途中です。 2015年12月5日、先日凹ませたドア等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation