• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なーくんパパのブログ一覧

2017年05月06日 イイね!

GW(3日目)バンパー&ライト脱着(プレマシー)

昨日は朝からプレマシーのバンパーを外して更に右側ライトを外しました、何故ならライト内部に落としたT10LEDバルブを救出する為に。

そうです、お正月プレゼントで孫市屋さんから頂いた物をライト内部の隙間に落としてしまったのです。


季節的に暖かくなりGWで時間が取れたので朝から始めました。

諸先輩の整備手帳を見ながら作業を行いました。

バンパー下のタッピングビスを外します、これはラチェットで10本外します。

そして左右のタイヤハウスのクリップ4本ビス1本を外してボンネット内のクリップ4本ビス2本を外しフェンダー側から引っ張るとパキパキと音がしながら外れます。

そしてフォグランプのコネクターを外すと・・・・
バンパーが外れました。



次にライトを外しますがライトのSWはオートではなくOFFにします

そしてバルブのコネクターを外したりウィンカー・ポジ球を抜きます。
次にビス5本とプラビス1本を外してゆっくりとライトを引っ張ると・・・

外れました。



ライトを左右に向けると中からカチャカチャ音がしたのでポジ球が有る事が確認出来ました。
少し振るとポジ球が見える所に来たのでそのままの位置にしてピックアップツールを入れると先端の磁石にポジ球が付いて無事に救出することが出来ました。


ライトを外して2分で作業が終わりホッとしました。

プレマシーはバンパー・右側ライトがないと何とも言えないですね。


少しプレを観察してから元に戻します。

ライトを取付けてビスで固定しコネクターを取付けて点灯確認すると問題ないので次にバンパーを被せてフォグランプのコネクターを接続してからバンパーを取付けてビスやクリップで固定して終了です。

ビスやクリップが余らなくて良かった。
MAZDAはビス止めが多いですね、ホンダはクリップが多かったから。

そして救出したT10バルブはナンバー灯にでも後日取付けます。

朝6時過ぎから始めて8時過ぎに工具も片付け終わりました。

そして午前中は子供が釣りをしたいと言うので釣り竿を買いに上州屋まで行って来ました。

買ったのはセール品のセットものです。


お昼過ぎに家に戻り午後はのんびりと過ごしました。









Posted at 2017/05/06 06:26:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月05日 イイね!

GW(2日目)

昨日は朝から洗車しました。

先ずはプレから洗いました。
今回はシャンプーで洗い流して終了です。



そしてムーヴさんも洗います。
結構汚れてました。


こちらもシャンプーで洗い流して終了です。

両車共にまだ撥水が効いてます。
次回はコーティングしないとです。

そして午前中は隣県の古○市に有る総合運動公園に行って来ました。

バーベーキューやってる方がとても多かったです。

うちは公園の遊具で遊んだり公園を散策してました。



池には鯉が居ました。


あと孔雀も。


お昼過ぎに帰宅して午後はのんびりしてましたが、ムーヴさんのチャイルドシートが汚れて凄い事になってのでカバーを外して洗濯機で洗いました。

カバーを外すとこんな感じです。

風は吹いてたけど天気は良く直ぐにカバーは乾いたのでチャイルドシートにカバーを付けると。
綺麗になりました。



もう少し使わないとなので綺麗に使って欲しいです。

その後は庭の雑草を取って一段落しました。











Posted at 2017/05/05 05:43:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月04日 イイね!

GW(1日目)

うちはカレンダー通りなので3日からGWとなりました。

GWは渋滞しますが子供に出かけようと言われてるのでGW初日に出掛ける事に。

気合を入れて朝6時過ぎに出発です。

圏央道なら家から5分で入れるけど遠回りになるので加○から東北道に入りました。

高速に入ってたら渋滞してましたが直ぐに流れたので一安心です。

そのまま順調に進むかなと思ったたら佐野を過ぎて岩舟辺りで急に渋滞してしまいました。
少しづつ進んですと救急車と消防車が後ろから来ました。
事故が起きたばかりの様です。

事故現場を過ぎると高速は流れ始め再び渋滞が始まる前に宇都宮で高速を降りました。

高速を降りると直ぐに目的地の宇都宮動物園に着きました。
駐車場はまだ空いてて9時開園まで40分位前あり準備をしてから並んで待ってました。



開園して入ると順番に動物を見ながら進んで行きました。

ホワイトタイガー


トラ


キリンにはエサを上げる事が出来たので子供は喜んでました。


その後は遊園地の方で遊んでボートに乗ったりジェットコースターに乗り気付いたら人で混んでました。

一通り見て回ったので動物園を後にしました。

スマホで近くに何か無いかなと検索すると道の駅が有るので寄ってみると有りました。
「道の駅うつのみや・ろまんちっく村」 


駐車場は混んでましたが何とか駐車して見て回ると人で混んでます。

ここでお土産を買ったり、日光の氷で作ったかき氷を食べたら美味しかったです。

下道で帰ってると途中、道の駅しもつけが有りここで休憩して無事に家まで帰って来ました。


1日で約171キロ走り、燃費計で14.8キロなら十分ですね。
(行きは高速、帰りは下道でエアコンは付けてます)


行きでは燃費計は16キロまで伸びたですけど。

















Posted at 2017/05/04 06:00:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月01日 イイね!

車検後の不具合(社用車)

昨日は午前中に公園で遊んでから激安スーパーに買い出しに行って来ました。

午後はのんびりしてスナップエンドウを収穫したりと。

今日と明日出勤すればGWに突入です。

頑張らないとです。


そして先週社用車のバネットが車検でした。

12年目位で16万キロ走ってます。
バンなので1年車検なのですが今回も車検取得の為にブレーキパッド・リヤタイヤ・フロントサスペンションアーム?等の大物部品から小物消耗品を交換しました。

車検から戻った翌日、バネットに乗り送迎の為運転をして50キロ位でブレーキを踏むと・・・・

ハンドルも切らないのに車が右に行きます。
一瞬焦りました。

ブレーキを何度踏んで現象確認すると強く踏んだ時だけです。

会社に戻り、工場長に伝えDに連絡すると直ぐに営業・サービスが引取りに来て確認の為バネットを乗って行きました。

夕方、Dの営業・サービスがバネットを持って来てサービスの方に同乗して貰い僕が運転確認したらブレーキを踏んでも真っ直ぐ走るので直った様です。

サービスの方も現象を確認したら驚いた様です。

サービスの方の説明では個々の交換部品は問題なかったが走ると現象が出てしまったと。

結局、アライメントを取って調整しブレーキも確認をしたそうです。

確かにDではアッセンブリー交換が基本ですが、古い車でフロントのサスペンションアームまで交換したのだから最低限の実走チェックして欲しいですね。

大丈夫か○産。

因みに代車は新型セレナでした。
車体390万と豪華な車でした。
乗り心地も万人向けでゆったりしてます。








Posted at 2017/05/01 07:59:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「OD調査 http://cvw.jp/b/506516/48693076/
何シテル?   10/04 17:10
のんびりとやって行きたいと思いますので宜しくお願いします。 エリを購入した時は一人身だったので自分の趣味で3Lを選びました、結婚後快適なエリライフを送...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  123 4 5 6
7 8910111213
14 151617181920
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

[ダイハツ ミライース] タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 04:49:27
[日産 セレナハイブリッド]トラスコ中山 ステンレス ボンデッドワッシャー B20-0010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 20:11:00
バックカメラ故障につき社外品に交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 05:12:21

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
ガソリン高騰高止まりの中、プレマシーの車検を見据えて中古のミライースを探し始めてやっと見 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2013年6月9日に無事に納車となりました。 子供の送迎も終わり、先々の維持費を考慮し ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代オデッセイが二回目の車検を迎える前に、乗換えました。新車登録して10ヶ月で僕の所にや ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
嫁さんの車。 少しづつ手を加えてる途中です。 2015年12月5日、先日凹ませたドア等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation