• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なーくんパパのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

エアコンクリーニング

今朝は菜園の片付けをしてから・・。

ミライースで使ってる、サンシェードの吸盤がヘタって直ぐにガラスから剥がれてしまうので替えの吸盤に交換しました。

ジョイフルに無くてABで昨日買いました。

比べると全然違います。
サクッと交換してサンシェードをセットすると

ばっちりです。

10時になり自治会の集まりがあり参加して来ました。

10月末にお祭りが有ってそれの担当を決めたのですが・・。
焼き鳥を焼くと言う任務に就きます。(^^ゞ
ちょっと楽しみです。

13時過ぎにエアコンクリーニング業者が来て説明を受けてから作業に入ります。
2度目なのでサクッとパネルを外し養生して掃除します。

掃除が終わりパネルを洗ってる間に乾燥させて

最後にパネルを取り付けて試運転します。

風が満遍なく出て来ます。
冷え方も問題ないです。

前回の施工から4年目で風が出なくなりましたが汚れが詰まっていたと・・。
今は朝までエアコン付けてますから仕方ないですね。

2~3年で定期的にクリーニングした方が良さそうです。

何にしてもエアコンが復活して一安心です。
28度設定で冷えます。\(^o^)/

今日はバタバタして1日あっという間でした。
明日から1週間頑張らないとです。














Posted at 2025/08/31 17:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月30日 イイね!

暑さの陰りが見えないので・・。

今週も無事に週末を迎えました。

今朝は起きて6時からムーヴを洗車しました。

最近洗車をサボってたので・・。
続いてミライースを洗車します。

洗車を終えて片付けると汗だぐです。

午前中は用事を済ませて
午後は嫁さんと久々にジョイフルに行きました。

久々にガンプラを覗くと・・。

軽キャノンが有りました。

最近の車弄りでギボシ端子を使い切ってしまったので購入です。

久しぶりに買ったら税込みで1000円を超えてました。
ギボシ端子、何年ぶりに買い足したのか?

午後はYouTubeを見て部屋で涼んでました。
ただエアコンの風がちゃんと出なくて・・。

風量を上げれば冷えるけど煩いので明日エアコンクリーニングを施工して貰います。
今シーズンを我慢しようかなと思ったけどまだまだ暑いのでクリーニングを頼みました。

前回エアコンクリーニングを行って3年過ぎて4年目なのですが夏休みに入った頃に涼しくないなと思ったら風が出なくて・・参りました。

前回と同じ症状なのでクリーニングで復活するはず・・。

今日も暑かったけどやっと夕方になりました。
1日あっという間ですね。






Posted at 2025/08/30 17:56:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月24日 イイね!

蜂の巣駆除しました。

今朝は何故か早く目が覚めてしまいました。

外が明るくなった朝5時に・・。

蜂の巣の駆除を始めます。


ここに巣が有るのである意味スプレーが散らばらないから効きそうです。

蜂の巣に目掛けて一気にスプレーを吹き付けては
様子を見て再びスプレーをする事数回・・。

最初に何匹か逃げてしまいましたが後は巣から地面に蜂が落ちて行きます。

ジャンバーを着て手袋をして巣を取ると・・。

今シーズン1番の大物です。(^^ゞ

巣と落ちて〇んだ蜂を塵取りで集めて片付け終了です。
多分女王蜂は逃げたっぽいです。

片付け終えたら上の子を起こして7時半前に駅まで送って行きました。
今日は豊洲まで大学のオープンキャンパスに行きました。

今日は特に予定も無く酷暑なので部屋でYouTubeを見て過ごしました。

夕方になって上の子を駅まで迎えに行くと大学の実験室の設備が良かった様ですがレベルも高く感じたようです。

帰って来ると風も出て来て若干涼しくなってきました。
明日から1週間頑張らないとですね。









Posted at 2025/08/24 17:18:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月23日 イイね!

蜂の巣発見・・。

9連休明けの1週間とても長かったです・・。

そして無事週末になりました。\(^o^)/

今朝はと言うと・・。

菜園の雑草を立ちガマでサクッと片付けて水をやって・・。

ミライースを洗います。
水を掛けると撥水はバッチリです。


水を拭き取って屋根に付いた水垢を落とそうとコンパウンドと電動ポリッシャー用のバフを使って屋根を手で磨くとそれなりには奇麗になったけど力尽きました。

やはり涼しくなったら電動ポリッシャーで磨かないとです。

最後にイージープロテクトでコーティングして終了です。

片付けをしてるとアシナガ蜂が目につきました・・。
何処に飛んでいくのかなと目で追うと・・。

隣の家の発泡スチロールと箱の間に巣があるっぽい・・。
フェンス沿いなのでウチから丸見えでこっちに蜂が来る・・。

黒いミライースに寄って来なきゃいいけど。

9時半に友達がセレナで来てサクッとバックカメラの防水処理をしました。
話を聞くと以前のバックカメラはナビ画面が真っ暗になると言うのでカメラを交換しましたが・・・。

交換後のカメラもナビ画面が暗くなると言うまさかのナビ画面の故障の様でした・・。(-_-;)

最近はタッチパネルも反応しないようです・・。
15~6年使ってるから流石に寿命ですね。

午後は部屋でのんびりしてました。

夕方になって100均に下の子の夏休みの宿題で使うA3の用紙を買いに行ったりと・・。

今日も1日あっという間ですね。






Posted at 2025/08/23 19:51:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

セレナのバックカメラ交換(連休最終日)

今日はと言うと・・。

この暑くなる予報が出てるのにセレナのバックカメラ交換を行います。

交換するカメラはAmazonで1780円の中華製です。
あとRCA変換ケーブル。

当初9時からでしたが10時からに変更となり、僕はサクッとベルクで炭酸水を買って来ました。

そして10時に友達がきました。

こいつを外しますが・・。


リヤハッチの内張を剥がしてリヤガーニッシュを外すけどクリップが割れます・・。

カメラに繋ぐバック信号の場所が分からず結局テールレンズを外してバックランプから信号を取って・・。

リヤハッチまで引き込みましたがサードシートを外して内張を剥がす作業が必要になりリヤ周りは半壊です。(-_-;)

また中華アルアルでカメラからのコードが短くてガーニッシュでコードをまとめると・・。

当然ナビまでのコードが短くなります・・。
そんな事を予め予想していたので延長のRCAケーブルと延長プラグを用意して正解でした。(*^^)v

動作確認をすると無事に映りました。

しかもガイドラインが出て友達は喜んでました
最後にカメラの位置を調整して・・。

終了です。

10時過ぎに始めて終わったら14時30分過ぎでした。
流石に疲れたので食事は後日にしました。

シャワーを浴びてサクッと遅い昼食を食べてからノンアルを飲んで・・。

YouTubeを見て一息付きました。

今日の作業は身体慣らし所じゃなく仕事よりハードでした。

これで明日の仕事が楽に感じるかな?
明日から1週間頑張らないとです。


Posted at 2025/08/17 17:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セレナの手直し http://cvw.jp/b/506516/48682715/
何シテル?   09/28 16:17
のんびりとやって行きたいと思いますので宜しくお願いします。 エリを購入した時は一人身だったので自分の趣味で3Lを選びました、結婚後快適なエリライフを送...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミライース] タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 04:49:27
[日産 セレナハイブリッド]トラスコ中山 ステンレス ボンデッドワッシャー B20-0010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 20:11:00
バックカメラ故障につき社外品に交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 05:12:21

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
ガソリン高騰高止まりの中、プレマシーの車検を見据えて中古のミライースを探し始めてやっと見 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2013年6月9日に無事に納車となりました。 子供の送迎も終わり、先々の維持費を考慮し ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代オデッセイが二回目の車検を迎える前に、乗換えました。新車登録して10ヶ月で僕の所にや ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
嫁さんの車。 少しづつ手を加えてる途中です。 2015年12月5日、先日凹ませたドア等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation