• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月26日

M110エンジン年代別/国別仕様

需要のない大変マニアックな記事です。



M110エンジンとはメルセデスが1970年代から1980年代にかけて生産した直列6気筒、2746ccのエンジンですが、長寿モデルだけに年代別・国別に様々な仕様が存在します。

M110エンジンの型式は、

M110.XXX

というように表記されますが、XXXの部分は登載されている車種を示しています。

例: M110.988 ->W123 280E
M110.989 ->W126 280SE

型式が異なると補記類等の組合せが細かく異り、完全共通なのは腰下のメカ部分くらいです。

従って、エンジンの載せ換えを行う場合は同じ型式のものを選んだほうが面倒が少ないでしょう。

さて、W123 280Eに搭載されているM110は

M110.984 (前期) > ヨーロッパ仕様:177hp 日本仕様:145hp
M110.988 (後期) > ヨーロッパ仕様:185hp 日本仕様:145hp

ですが、ヨーロッパ仕様の前記・後期の違いは、Exカムシャフトのプロフィール変更と、点火時期の最適化のようです。

一方、日本仕様は前期後期で差がないもののヨーロッパ仕様にに比べ大きく馬力が落ちています。
これは、ピストントップのフラット化により圧縮比を下げたこと、およびExカムシャフトによるバルブタイミングの変更によるところが大きいです。

また、Exマニホールドがヨーロッパ仕様では集合が6-2なのに対し日本仕様では6-1になっていること、日本仕様にはヨーロッパ仕様にはない触媒が追加されていることも影響しています。

更に日本仕様には排気ポート直後に圧縮空気を送りこむエアインジェクタが付いていますが、これは冷感始動時の触媒の作用を促進するため/ラムダセンサのフィードバックを誤魔化すためのもので、温感時のパフォーマンスには直接的には影響しないようです。(厳密に言えばエアポンプによるメカニカルロスはありますが・・・)

さて、これらのことをまとめると日本仕様のM110.988をベースにローロッパ仕様にしようと思うと、
1. ピストンへの交換
2. カムシャフトの交換
3. 排気系統の交換
が必要となるわけです。

表にまとめると、こんなかんじです。(赤字は廃番、黒字が新番です。こちらは私がパーツリストをもとに整理しただけなので誤っている可能性があります、悪しからず。)


面白いことに気づきました。

上の表によればヨーロッパ仕様のM110.984と日本仕様のM110.984/988 のExカムシャフトの部品番号は一緒なのですが、整備書を見るとバルブタイミングがそれぞれ違います。
なんで??と一週間ほど混乱しておりましたが、先日答えがわかりました。
カムスプロケットとカムシャフトの位相を決めるウッドラフキーというパーツがあるのですが、メルセデスはこれを何種類も用意して、細かなバルブタイミングを変更していたのですね。



ちなみにこのキー、お値段は1000円ちょっとです。

費用対策効果の面から、Exカムシャフトを全交換してヨーロッパ仕様のM110.988エンジンを作るより、キーのみを交換してヨーロッパ仕様のM110.984エンジンを作り、余ったお金を効率の良い排気システムにのために回したほうが良さそうです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/26 18:29:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田植え(彩のきずな)2日目 コメン ...
urutora368さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

初めてのオンライン診療^_^
b_bshuichiさん

草刈り
楽農家さん

【コラム】そうだ、ニュルへ行こうよ ...
みんなの自動車部♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「倉庫整理します、興味がある方は是非 http://minkara.carview.co.jp/userid/507018/blog/40280294/
何シテル?   08/21 00:55
車・バイク・飛行機・ラジコン・耕運機・・・エンジンとタイヤが付いてるものならなんでも好きです。 工作機械を使ったパーツの自作が得意です。 JZX関係...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
最後の鉄バンパーメルセデス
スズキ GS1000 スズキ四千年の歴史 (スズキ GS1000)
スズキ4ストの原点。 それを手にする喜びは計り知れない。 右直事故で車の脇腹に突っ込 ...
カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
人生初のモタード。 後期フレームから製作。 一通り手が入っています。 外装: 25 ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
エアコンなし パワステなし ABSなし 外装: 後期用メッキグリル ハコスカ用Fウィ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation