• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニノ@木星帰りのブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

クヌギの話をもう少し・・・ま、どうでもいい話

クヌギの話をもう少し・・・ま、どうでもいい話まず朝、クヌギに向かってる最中のこと。
事前の調査で日田からの山道でも行けるようだが、
片側通行だったり交通規制で時間が読めなかったので、
昔よく通っていた湯布院経由で向かうことに・・・

でもあんまり覚えてないんだよね~
確かローソンから曲がっていった記憶があるが・・・・
って適当に地図も見ずに無事にローソン到着

実は自分、数年前からあえてスマホやめてガラケーにしてまして
なもんで、今の機種が地図は見れてもナビは使えないタイプ。

ローソンで地図でルート確認してなんとなく思い出して出発
と同時にたばこに火をつけ窓を開ける・・・
ん??スイッチの感触がおかしい・・・途中で止まらん
雨降ってるのに全開はさすがにアレなんで閉める。
そうするとやっぱり全閉・・・・開きっぱなしか閉めっぱなしの二択
ま、運転席以外のはちゃんと動くので、他を少しづつ開けて我慢

クヌギついてからPWスイッチ回りばらしてみたけど
なんか折れてしまって閉まったままで開かなくなった。
ま、逆に開きっぱなしで動かないよりはよかったけど・・・

ちゅーことで、画像のPWスイッチが今日届いてたわけです。



肝心の走りのほうの話

とりあえず以前使っていたハイゼット用リアバネに交換
見た目はともかく走るならやっぱりこっちのが良い
フロントのトラクションが全然違う。

そしてタイヤは雨にも関わらず
フロントにスリップギリギリのエコノミスト165/50R15
リアはまだまだ9分山くらいのエコノミスト155/55R14

前の記事でも書いたかもしれんけど、今のタイヤってすごいよね
エコタイヤなのに昔のM7とかGグリ以上と思うのは俺だけ?
ま、このATRエコノミストがたまたまかもしれんけど・・・・
ドライでも良かったけど、ウェットで溝無しでもそれなりに使えましたよ。
さすがにワイヤー出始めてからはアンダーひどくなりましたけど・・・・

後半はワイヤー出たのをリアにまわして
フロントは5分山165/45R15、もちろんこれもエコノミスト
走り出して1コーナーでいきなりリアが出て綺麗な1回転スピン
良い子はウェットでワイヤー出たタイヤは使わないように!!

14インチは帰りの保険でもあるので温存して
自分はこのままのタイヤで走り続けたけど・・・・
とりあえずリアのみエア2.6から2.0に下げて再度走り出す。
当然これでもオーバーなんだけどなんとかコントロール出来そう。
速いのか遅いのかって言ったらきっと遅い走りなんだろうけど
間違いなくエッセで今までで一番楽しい走りやったです。


そうそう、ぽよも似たようなこと書いてたけど
今時の車って優秀な電子制御とタイヤの性能か知らんけど
1コーナーの突っ込み方が凄すぎてとてもマネできないっす
ウェット路面でものすごーく安定してきれいに曲がってく
俺の知ってる車ならアンダーかオーバーかどっちかやけど・・・

まあ、ABSも横滑り防止も無くそしてタイヤの溝も無い(←論外)
そんなエコな軽自動車と比較すること自体おかしいんだけど・・・

ハイグリップなやつ履けば1コーナーはもちろん
全体的にもっと煮詰めていくこともできるんだけど
でもたぶん履くことはないかな・・・
用途の9割、通勤&買い物のファミリーカーやし・・・・


クヌギの今後、実際のところはどうなのかよくわかんないけど
まだまだ続くということが前提でやるべきことがあるとするなら





次回はチャイルドシートを
2機とも外そう




Posted at 2020/09/27 02:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

以前は超軽量化を施したトゥデイやら 非VTECの通勤用CR-Xに乗ってました。 今はダイハツ・エッセのみの1台です。 通勤メインでたまに走りに行く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
272829 30   

リンク・クリップ

ルーフライニングのヤニ落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 13:37:13
セレスティア Sキャンバーロアアーム (延長ロアアーム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 20:46:13
ツライチっていいよね!(白なのか黒なのか?㉚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 22:49:34

愛車一覧

その他 その他 リクマル (その他 その他)
R6年11月に亡くなったカブトムシ 傷心の嫁の心を癒すために来た 我が家の新しいペット、 ...
ダイハツ エッセ 木星帰り (ダイハツ エッセ)
黄色く丸々とボテっとした感じから、コンセプト・ジオ、通称:木星帰りと名付けられてしまった ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通称:黒パグ(♀) GiグレードにRsの中身を総移植した変な車。 今でこそアフターパー ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
前愛機トゥデイを、小さく不細工、そして愛らしい姿から 通称:黒パグと呼んでいましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation