2025年09月15日
移設するもの、残すもの
改めて考えてみたら、色々なものを取り付けていました😅
その中で取り外し可能なものを挙げておきます。
1.AUTO EXE ボンネットダンパー
あると便利、だって重いんだもの
2.AUTO EXE モーションコントロールビーム
運転している人にしか分からないけど、あると仕事しているのが分かります。
3.リチャージ サイクロンアース
新しい方が効果は高いので、外そうか?新しく買おうか?迷い中😅
4.リチャージ サイクロンプレート
プレートとガスケットのセットで5,500円もするので、移植しようかなぁ?効果あるのかなぁ?😅
5.両面テープで貼り付けたいろいろな加飾
ステンレスだったりプラスチックだったり、はたまたカッティングシートだったりしますが、取り外しは不可能なので止めておきます。
6.パナソニックE.T.C 2.0
結果的に自分で取り付けたので、取り外して移植します。
7. AUTO EXE ルーフスポイラー
取り付けて半年ぐらい経っています(いるよね?)が、家族は誰も存在に気が付いていません。空気抵抗にしかなっていないような気がしてきました。
外すと穴が四つ空いてしまうので、残置します。
8.空気圧センサー
パンク対策で取り付けましたが、あると便利です。外気温に合わせて、年に2回ほど調整しています。取り外し決定ですね。
9.アクセルペダルの高さ調整
3Dプリンターで作ったゲタを履かせてあります。ノーマルとは明らかにフィーリングが異なるはずですが、ディーラーの子達は何も言いません。外してしまおうかなw
10.L.E.Dランプ
忘れていました。内装の球をL.E.Dに替えてありました。ノーマル球が残っていれば、、、戻しましょう。
てな感じでしょうか。
10月の休日は、少しずつパーツを取り外していきます。
まずは、ノーマルパーツを探すところから始めましょうか。
少しでも涼しくなるとよいなぁ♪
ブログ一覧
Posted at
2025/09/16 00:11:30
今、あなたにおすすめ