• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月15日

移設するもの、残すもの

改めて考えてみたら、色々なものを取り付けていました😅

その中で取り外し可能なものを挙げておきます。

1.AUTO EXE ボンネットダンパー
あると便利、だって重いんだもの

2.AUTO EXE モーションコントロールビーム
運転している人にしか分からないけど、あると仕事しているのが分かります。

3.リチャージ サイクロンアース
新しい方が効果は高いので、外そうか?新しく買おうか?迷い中😅

4.リチャージ サイクロンプレート
プレートとガスケットのセットで5,500円もするので、移植しようかなぁ?効果あるのかなぁ?😅

5.両面テープで貼り付けたいろいろな加飾
ステンレスだったりプラスチックだったり、はたまたカッティングシートだったりしますが、取り外しは不可能なので止めておきます。

6.パナソニックE.T.C 2.0
結果的に自分で取り付けたので、取り外して移植します。

7. AUTO EXE ルーフスポイラー
取り付けて半年ぐらい経っています(いるよね?)が、家族は誰も存在に気が付いていません。空気抵抗にしかなっていないような気がしてきました。
外すと穴が四つ空いてしまうので、残置します。

8.空気圧センサー
パンク対策で取り付けましたが、あると便利です。外気温に合わせて、年に2回ほど調整しています。取り外し決定ですね。

9.アクセルペダルの高さ調整
3Dプリンターで作ったゲタを履かせてあります。ノーマルとは明らかにフィーリングが異なるはずですが、ディーラーの子達は何も言いません。外してしまおうかなw

10.L.E.Dランプ
忘れていました。内装の球をL.E.Dに替えてありました。ノーマル球が残っていれば、、、戻しましょう。

てな感じでしょうか。
10月の休日は、少しずつパーツを取り外していきます。
まずは、ノーマルパーツを探すところから始めましょうか。
少しでも涼しくなるとよいなぁ♪
ブログ一覧
Posted at 2025/09/16 00:11:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ついに納車! からの 色々!
くっぴーさん

焼き色が美しすぎる“アピオヨシムラ ...
cockpitさん

<FD>エンジン降ろし・・・ショー ...
ritsukiyo2さん

このダウンサスは低すぎない、硬すぎ ...
cockpitさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トルクフルなエンジンです http://cvw.jp/b/507445/46399384/
何シテル?   09/18 21:30
ハイエース3.0DT5MTからCX-5 2.2DT6MTに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

マツダ(純正) インフォメーションディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:55:42
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ P561A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 17:57:12
モーションコントロールビームその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 16:46:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation