ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [CX-5 6MT]
CX-5 6MTのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
CX-5 6MTのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年09月15日
移設するもの、残すもの
改めて考えてみたら、色々なものを取り付けていました😅
その中で取り外し可能なものを挙げておきます。
1.AUTO EXE ボンネットダンパー
あると便利、だって重いんだもの
2.AUTO EXE モーションコントロールビーム
運転している人にしか分からないけど、あると仕事しているのが分かります。
3.リチャージ サイクロンアース
新しい方が効果は高いので、外そうか?新しく買おうか?迷い中😅
4.リチャージ サイクロンプレート
プレートとガスケットのセットで5,500円もするので、移植しようかなぁ?効果あるのかなぁ?😅
5.両面テープで貼り付けたいろいろな加飾
ステンレスだったりプラスチックだったり、はたまたカッティングシートだったりしますが、取り外しは不可能なので止めておきます。
6.パナソニックE.T.C 2.0
結果的に自分で取り付けたので、取り外して移植します。
7. AUTO EXE ルーフスポイラー
取り付けて半年ぐらい経っています(いるよね?)が、家族は誰も存在に気が付いていません。空気抵抗にしかなっていないような気がしてきました。
外すと穴が四つ空いてしまうので、残置します。
8.空気圧センサー
パンク対策で取り付けましたが、あると便利です。外気温に合わせて、年に2回ほど調整しています。取り外し決定ですね。
9.アクセルペダルの高さ調整
3Dプリンターで作ったゲタを履かせてあります。ノーマルとは明らかにフィーリングが異なるはずですが、ディーラーの子達は何も言いません。外してしまおうかなw
10.L.E.Dランプ
忘れていました。内装の球をL.E.Dに替えてありました。ノーマル球が残っていれば、、、戻しましょう。
てな感じでしょうか。
10月の休日は、少しずつパーツを取り外していきます。
まずは、ノーマルパーツを探すところから始めましょうか。
少しでも涼しくなるとよいなぁ♪
Posted at 2025/09/16 00:11:30 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年09月15日
なんてこった
良い機会なので名義を息子に変更する事にしたのですが、住民票と印鑑証明が必要だというのでマイナカードを持ってコンビニへ行ったところ、、、
なんと!名古屋市はサービスに対応しておりませんでした!!!
なんてこったい。
電子申請で申し込んで郵送で送られてくるか、窓口へ行くしかないらしい。
行けるかな?😅
Posted at 2025/09/15 08:52:24 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年09月15日
契約してきました
新車を契約してきました。
前後の外観が若干化粧直しされていますが、外装の色が違うだけで、内装は全く同じw
ただ、ペダルの数が1つ減りました。
XD i-selection
オプションはナビカードとマツコネ連動のドライブレコーダーのみ
E.T.C2.0は自分で取り付けたので、移設する事にしました。
サイクロンアースとプレートはディーラーは知らないはずなので、これも自分で移設します。
モーションコントロールビームは車両引き渡し後に取り外してもらい、1,000km点検時に取り付けてもらう事にしました。
その他の外装はそのまま留置します。
ルーフスポイラーが勿体無いですが、取り外すと穴が空いちゃいますからね😅
値引きは、本体とオプションから多分セールス枠いっぱい
下取りに同額を載せて、合計よく出来ました!
中古車価格が上がっているので買い取りに出すことも考えましたが、引き渡しタイミングの調整とか面倒なので、まあ良いかと。
昨年のマイナーチェンジに価格改定があったので、その分上昇分を値引きして貰った感じですかねー
支払い価格は4年前と全く変わっておりません。
金利が上がっているので、それを解消する分だけ頭金を余分に入れました。
オイル管理が距離で出来ないので、メンテナンスパックは無し。
新車から5年くらいは大きな整備はまず無いので、これで充分です。
保証の関係があるので、法定点検のみディーラーに出しますが、他の整備は自分で手配します。6万km辺りで、カーボンクリーニングとDPRとインジェクター清掃は想定済みです。
しかし、2021年から4年経過しているというのに、ほとんど変わっていない車なんですよねー
まあ、全く不満が無いので良いのですが。
レーンキープアシストがおそらくアレですが、カスタムしちゃえば良いしw
てな感じで、時々ロングクルーズする自分には最適解の乗り換えだと判断します。
今までは私しか運転出来ませんでしたが、次回からはドライバーが増えます。
事故の確率は増えるし、任意保険は高くなりますが、まあ、それは仕方ありません。
そういう私も還暦を迎えたので、性能は落ちていく一方でしょうしね😅
というわけで、2ヶ月後はハンドルネームの変更ですね。
今度は何にしようかな?
さて、来週からまた片道1,000km走ってきます。多分、往復2,500km。
今度はどのルートを通ろうかな〜
Posted at 2025/09/15 07:41:28 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年09月14日
今どきの若者対策
21年式6MTに乗っています。
免許取得して以来、プライベートか仕事のどちらかでは、常にMT車に乗ってきました。
なので、MTに慣れているというか、自動車=3つペダルがあってギアを自分でセレクトするのに違和感を感じた事はありません。
一昨年、息子が免許を取得したのですが、残念ながらAT限定しか日程的に空いていませんでした。
以降、時々借りてきては乗っているようですが、今どきの若者は車が無くても済んでしまうライフスタイルです。
もう半年近く運転していないんだよねーと話していたところに、タイミング良く?ディーラーから電話が掛かってきました。
半期決算なんですが、最後のディーゼルに乗り換えませんか?
頑張りますので!
という訳で、本日の午後から息子と一緒にディーラーさんへ行ってきます。
現状、全く不満が無いので無理に乗り換える気は無いのですが、とりあえず試乗してみるつもり。
私自身、AT車にしばらく乗ったことが無いのですよねー😅
さて、どうなるのかな?
ハンドルネーム変えることになるのかな?
Posted at 2025/09/14 06:45:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年07月30日
ワイドサンバイザー
163cmと小柄な私は、サンバイザーが目の高さに微妙に届かない事があるのですが、CX-5も例外ではありませんでした。
ほんと、少し腰を浮かせないと、沈む夕陽を遮ってくれないのです。
オマケにシンシェードを取り付けたので、サンバイザーを完全に起こす事が出来ません。
まあ、滅多に使わないからこのままでも良いか〜と思っていたのですが、Amazonでこんなものを発見💡
季節のサンバイザーにグリップするワイドサンバイザー
要はサングラスみたいなプレートですね。
たまたまセールで安くなっていたので、ポチッとな。
意外と良い感じです。
まだ夕陽に向かって走ってないので、使用感は後ほど報告しますねw
※具合が良かったら、助手席側も買います
Posted at 2025/07/30 18:59:50 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「トルクフルなエンジンです
http://cvw.jp/b/507445/46399384/
」
何シテル?
09/18 21:30
CX-5 6MT
[
愛知県
]
ハイエース3.0DT5MTからCX-5 2.2DT6MTに乗り換えました。 よろしくお願いします。
47
フォロー
27
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク・クリップ
マツダ(純正) インフォメーションディスプレイ
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:55:42
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ P561A
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 17:57:12
モーションコントロールビームその後
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 16:46:26
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation