• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CX-5 6MTのブログ一覧

2023年09月23日 イイね!

ETC2.0取り付け完了

ちょっと涼しくなったので、取り付けて作業開始です。



いつものように、バリバリっとな。




グローブボックスも外して、既存のETCの取り付け状況を確認しつつバラしていきます。




さすがは純正オプションはしっかりキッチリと取り付けられています。
擦れて音が出ないように、保護スポンジが巻かれています。なので、外すの面倒くさい😅

でもまあ、外す代わりに新しいパーツを取り付けていくので簡単です。
狭い隙間も既設の配線を使って引き込んでいけます。
で、マツコネも一旦外して、張達したケーブルをカチッとな。そしてすぐさま戻していきます。

想定外だったのは、電源ハーネスですね。
既設の三菱製はACCとアースのみなのですが、今回のPanasonic製は常時電源が加わって3本線です。
ETCなんてエンジン掛けた時しか使わないのでACCだけで良いじゃん?と思ったのですが、どうやらカードの抜き忘れ警告のために必要なのだとか。
常時電源をハーネスから探るのは面倒だったので、助手席側をバラした状態でオートバックスまで走りました。そして15Aの横取りヒューズを購入して立体駐車場の日陰で組み付けです。動作確認出来たのでサッサと組み上げてマツダへ移動して、セットアップして貰いました。
※オートバックスは混んでいたのと、もともとマツダでセットアップを予約してあったのですw









というわけで、Panasonic CY-ET2010Dは無事にマツコネ2で認識する事が出来ました。
車載器代が13,000円➕ケーブル3,900円➕横取りヒューズ500円くらい。
インシュロックその他の部品は手持ちから。
作業時間は、自宅で1時間➕オートバックス駐車場で15分くらいでした。




Posted at 2023/09/23 17:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「トルクフルなエンジンです http://cvw.jp/b/507445/46399384/
何シテル?   09/18 21:30
ハイエース3.0DT5MTからCX-5 2.2DT6MTに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
345678 9
101112 131415 16
17 1819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

マツダ(純正) インフォメーションディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:55:42
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ P561A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 17:57:12
モーションコントロールビームその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 16:46:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation