ディーラーでパンク修理をしたのですが、修理箇所から微妙にエアーが漏れるスローパンク状態になっていたので、タイヤショップで修理し直しました。
今度は内面修理です。
ついでに、空気圧もきちんと調整。
ディーラーの整備士さんは悪い意味で日常的な整備に慣れきっているせいか、空気圧管理も適当なんですよね。
四輪ともバラバラで高めな事が多い上に、TPMSも見た事ないなんていう人もいるのは困りもの。
夏タイヤへの履き替えの時なんて普通のゴムキャップの扱いされて、ロックナットが締めてないので走り出してすぐにエア漏れした事があります。
車に興味が無いならば、整備士にならないで欲しいと思うのですが、、、
このTPMSで、指定空気圧が揃って表示されたのは初めてかも。
気持ち高めの表示をするのですが、ディーラーに整備を出すと2.8kg以上なので、いつもは帰宅してから調整し直していました。
オイル交換の件やタイヤ空気圧など基本的なところが適当なので、だんだんとマツダディーラーから距離を置きつつあります。
Posted at 2024/06/15 07:45:57 | |
トラックバック(0)