2024年10月31日
ディーラーの担当セールス君に問い合わせたところ、取り付け可能との返事を貰いました。
東海マツダではAUTOEXEの製品でも、自社のオプションカタログに載っていないものは取り扱い不可だったのですが、ようやくAUTOEXE製品なら何でもOKもなったようです。
ただ、発注しないと納期も分からないとの事なので、年明けに発注して貰う事としました。
まあ、東海マツダで買うと定価なんですが、パーツ買って持ち込みも可哀想なので今回はお布施ですね。
※通販だと2割近い値引きで入手可能だったりします。
ついでに、カーボンクリーニングについて聞いてみましたが、ディーラーの変なプライドがあるのか?あまり良い評価はしていませんでした。
もっとも圧縮の落ちたエンジンでは吸気系の煤を掃除しても新車当時の性能に戻るはずも無い訳で、定期的なメンテナンスとして行わないと効果は得られないと思います。
この辺りは、ディーラーでも実績を重ねないと検証出来ないでしょうね。
Posted at 2024/10/31 21:32:57 | |
トラックバック(0)
2024年10月30日
カーボンクリーニングを始めましたね。
https://www.tokai-mazda.jp/cam/202410-carbon-cleaning/
私のCX-5は、2021年3月なのでマイナーチェンジ前の個体です。
来春には走行距離が50,000kmになるので、リチャージさんまで走っていこうかな?と思っていたのですが、選択肢が増えました。
ただ、整備士さんの練度が気になるところではあります。
いくつかやらかされているからなぁ😅
ちなみに、愛知県では他に碧南マツダさんもカーボンクリーニングを施工出来ます。
Posted at 2024/10/30 18:13:12 | |
トラックバック(0)
2024年10月24日
うちの娘のスバル君はDBA-GP7なのですが、調べてみるとサーペンタインベルトの交換には特殊工具(SST)は必要無いのですよねー
SSTが必要なのは、DAA-GPE
XVハイブリッドです。
おそらく、
「スバル XV ファンベルト」で検索して最初にヒットした
https://ameblo.jp/egacojp/entry-12676820007.html
の記事を見て、早とちりしたのでしょうね。
でも、この記事をよく読むと、SSTが無かったので他の車種に付いてきたピンを利用すればテンショナーが外れたと書いてあります。
車種も間違えている上に、全く工夫する気が無かったのでしょうねぇ😅
テンショナーさえ緩めてしまえば、水平対向エンジンの補器を駆動するベルトなんて、それほど手間なく外せるはずなんですけどね。
と、ここまで考えていたら、ふと疑問が湧いてきました。
スバル君のサーペンタインベルトをチェックしようとすると、ベルト上部を覆っているカバーを外さないといけません。
果たして、本当にベルトの状態を確認したのでしょうか?
もしかすると、断る理由として見てもいないベルトのコンディションを挙げたのかもしれませんね。
それに半年前に私が確認した時は、新品みたいな状態でした。
そこも引っかかるところなのです。
整備を引き受けてくれたトヨペットさんで、もう一度チェックして貰った方が良いかもしれない、、、と思いました。
Posted at 2024/10/24 16:02:50 | |
トラックバック(0)
2024年10月23日
最初に電話したところが、引き受けてくれました。
青森トヨペット三沢店さん。
愛知県から青森へ転勤して、スバルに乗っているんですがトヨタの認定中古車なのでトヨタディーラーで点検整備する必要があるのですが
御社は対応してくれますか?
と聞いたところ、
「はい。大丈夫ですよ!」と即決
「どうしたんです?」
と逆に聞かれたので、実はかくかくしかじかの結果、トヨタ車以外は対応出来ないとお断りされた、、、と話したら、
トヨタ車以外の車の整備も普通に引き受けていて、それこそ手に負えない場合は外注に出しますからーと、当たり前か答えが返ってきました。
ですよねー
そのうちに、娘が車を持っていくのでその時はよろしくお願いします、と言う事になり、一件落着!
後から、ふと気になってカローラ八戸の中古車情報を見たら、確かにトヨタ車以外はほとんどありませんでした。
なので、トヨタ車以外は基本的に引き受けていないというのは、本当かもしれませんね。
ちなみに、初めて車を持った娘はなかなかボラれていました。
イエローハットで持ち込みスタッドレスタイヤへ履き替えたら、6,600円請求されたとか。
いや、この時期ならWEBで申し込んだら早割で半値なんじゃないの?と聞いたら、電話で予約したとか。
それも4,400円と聞いていたのに、6,600円と言われて払ったとか😅
何事も勉強とはいうものの、初心者相手にボッタくるなぁ💦
Posted at 2024/10/23 18:50:33 | |
トラックバック(0)
2024年10月23日
それにしても驚いたのは、カローラ三沢店の対応です。
これが外車ならばまだ分かるのですが、スバルですよ。
86の例があるように、今現在トヨタディーラーではスバル車を取り扱っているのです😅
無論、車種ごとの専用工具(SST)が必要な場合もあるのでしょうが、ファンベルト(最近ではファンは電動化されているうえに一本で取り回す補器駆動ベルトというか、サーペンタインベルトと呼びますね)の交換なんてテンショナーを緩めれば簡単に出来ます。
それを理由に断るって、よほどレベルの低い整備士しかいないって事ですよね💦
さて、トヨタ認定中古車のロングラン保証ですが、要は「保証がつくしプラン」と同様の保証会社によるサービスです。
なので、全国どこのトヨタディーラーでも適用が可能で、認定中古車は全国約5,000のトヨタのお店でサービスが受けられる事がウリとなっています。
https://toyota.jp/ucar/about/longrun/?padid=from_jpucar_top_certified-usedcar_longrun-guarantee
また、付帯サービスとして、レッカー費用や臨時宿泊・帰宅費用もカバーしています。
トヨタ系ディーラーとしては、日常的な整備も出来て、万が一保証適用される故障が発生した時は取りはぐれも無く修理出来るわけで、デメリットは無いはずなのです。
それを、スバル車だから断るって、カローラ八戸の間口は狭すぎませんか?😅
Posted at 2024/10/23 18:32:12 | |
トラックバック(0)