2024年10月23日
月曜日は定休日、その翌日は整備は休みなので水曜日に連絡すると言っていたのに、なんと火曜の朝にカローラから電話が掛かってきました。
それも8時半!
「うちでは、基本的に他社の車は扱わないようにしているんです。」
「診断機にも繋ぐ事も出来ないので、エンジンチェックランプなんかが点いても、対応出来ないですし」
「XVですが、ネットで調べたところファンベルトの交換には特殊工具が要るらしいんですよ。そうなるとうちでは無理ですねー」
「ベテランの整備士が居れば対応出来るかも知れませんが、うちではトヨタ車以外は無理ですねー」
「なので、他社の車を持ち込まれたお客さんには、そのメーカーの整備工場へ行かれるようにお勧めしているんですー」
御社でも下取りで、他メーカーのクルマが持ち込まれて認定中古車として扱う事があると思うんだけど、その整備も断っているの?
「うーん。うちでは出来るだけトヨタ車以外は取り扱わないようにしているんです。
責任取れないですからー」
要は「ごめんなさい」という事だね。
それなら仕方ないけど、こちらはトヨタ認定中古車の保証を活かすためにトヨタ系ディーラーで整備をする必要があるんだけど、引き受けてくれそうなトヨタディーラーはどこか知らない?
「青森トヨペットさんと、あともう一つ
ツインプラザ三沢さんがありますー」
分かった。ありがとう。
そちらに聞いてみるわ。
続く、、、
Posted at 2024/10/23 18:10:42 | |
トラックバック(0)
2024年10月23日
三沢市で生活を始めた娘とスバル君ですが、いきなりトラブル発生の様子です。
スバル君はトヨタ認定中古車として購入したので、保証の関係で基本的にトヨタ系ディーラーで整備を行う必要があります。
そろそろ6ヶ月経つので、最寄りのカローラ八戸三沢店で「プロケア10」点検とオイル交換を頼みました。
点検の結果、「そろそろファンベルトを交換した方が良いので、どこかスバルのお店を探した方が良いですよ」と言われたとか。
「トヨタの認定中古車ですよ?全国のトヨタディーラーで整備して貰えるし、壊れた時は保証も効くんですよね?」と問うと
「愛知県で買われた車なので、そちらで保証して貰って下さい。うちは関係ありません。」
「・・・・」
↑こういうやり取りがあったんだけど、スバルへ行かないといけないかな?と娘が言うので、ちょっと待って、カローラと話してみるわ。
と言う事になり、三沢店へ電話をする事になりました。
「これこれこう言われたらしいんだけど、トヨタ認定中古車の定義と保証の範囲知ってるよね?こちらは保証の関係でトヨタ系ディーラーさんに整備を任せるしか無いんだけど、御社ではトヨタ認定中古車は扱ってないの?」
「すみません。整備の人間はもう帰ってしまって営業しかいないので、日を改めてお返事します」
続く、、、
Posted at 2024/10/23 17:54:24 | |
トラックバック(0)