• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

速水シュンジのブログ一覧

2014年09月05日 イイね!

愛称。

愛称。この前の相方との会話。

『インプちゃんいいねー。』

「インプちゃんってどうなのよ…もうちょっと愛称らしい愛称ないのかね」

『どんなのがいいの?』

「だ い さんとこは【イプ太郎】で、クネさんとこは【イプ美】らしいから…」




『イプ丸』



「そ れ だ 。」




というわけでイプ丸を今後ともよろしくお願いいたしますw
Posted at 2014/09/05 00:59:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記
2014年09月04日 イイね!

実用的で楽な車

実用的で楽な車というわけでGC8に乗り換えました。
周りには驚かれましたが、色々思う所があっての乗り換えです。





スバル インプレッサ WRX STI バージョンⅤ



後ろにtypeRAのエンブレムが貼ってあるが、見る人が見ればRAではない事がわかる。
というのも、RAというグレードにそもそもブラックは無いし、アンテナの装備位置も違う。



実はコレ、エンジンとミッションをtypeRAより乗せ変えているというキワモノである。
どうも前オーナーは長らくジムカーナをやっており、GCもこれで二台目だそうな。
その分ノウハウが詰み込まれているのか、弄るポイントを的確に抑えてあるようだ。



RAミッションということでファイナルは4.444、DCCDの動作も問題なかった。
DCCDロックしてたの忘れてて、駐車場でフルステア切りながらターンしようとしたら凄い音して驚いた...危ない危ない。



DCCDのインジケーターは別にされている。





というのも、後期無印STIのメーターにはDCCDの配線が無いようで、前期はDCCD部分だけ別基盤という仕様を利用して別メーターにしてしまっているようだ。

なるほど。でもかっこわるいな...。
そのうちキレイに収めよう。



オートゲージのメーター。
いやーオープニングのビープ音がうるさいのなんの...表示に関しても良い話は聞きませんね。
計器としてちゃんと機能しないのであれば、所詮安いお飾り。
DefiのメーターはSWから取り外してあるのですぐにでも交換したいところ。



ホイールはTE37。最初のSWのリアに履いてたのが懐かしいっすね。
ブレーキは交換して間もないスリットローターに、ディクセルのセミメタルパッドが前後奢られている。
フロント4pod、リア1podのキャリパーだけど、まぁ不満がなければこのままでいいでしょう。



リヤデフはR160シュアトラック。
...なのですが、オマケで機械式2WAYをデフケースごとオマケされました。
しかもドラシャまでセット...

その他、オマケが大量に付いて来たのですが....



おいおいどんだけあるんだよ(^-^;

サベルトのハーネスに、去年購入したというスタッドレスセット、クスコのデフオイルまで…

ブリッツの爆音マフラーとか要らないんで納車した足で売りに行きました...



ちょっと友人の所へママチャリを貰いに行くついでにある人の所へ。



身内でGC8といえばこの人。
とりあえずザッと見せびらかしに行くついでに噂の走行距離2000kmのKSR(嘘付けw)も見てきました。


「これリヤデフなんだ...? R160か...?」

「今入ってるのはシュアトラックで、別でR160の機械式2WAY貰ったんすよ。STI製の。」

「...ん?R160のSTI...? それってバージョン2のRAにしか装備されてないぞ?」

「え...何すかそのレアパーツ...確かに前オーナーが以前乗ってたのはバージョン2って言ってましたね」

「そもそもR160デフでDCCD付きってのがバージョン2のRAしか無いのよ。」

「そうか...その後はR180になっちゃうからか...」

「それにしても随分いいタマだな...やる事ねぇな」

「ですねー。あとはオイルクーラー入れるかどうかってとこですね」


予想外なレアパーツ(?)を発見しつつ、談話して解散。
お仕事帰りでお疲れの所ありがとうございました...。








後日、オーディオ周りの配線をやり直し。
コルゲートチューブ見えてるのはちょっとね...。

DCCDインジケーターはとりあえず灰皿撤去した位置へ。
配線ギリギリだったな...



しっかし荷物が良く入る...引っ越し時に買い替えて色々便利に乗り回してます。



冬までにフォグランプは付けたいな...ヘッドライト意外と暗いのね。



この車の難点を言うならキワモノゆえにマイナートラブルが怖い事と、ちょっとサビが浮いてることですかね。
といっても箱自体は良好なのです。



個人的に人を乗せる事が多い事、二人暮らしで引っ越しをしたことでこの先の事を考え、やはり人とモノが積めないとなぁといろんなクルマを見てみましたが、縁が巡って手元に来たのはやはりこのクルマでした。

ストリートを走る上で、ある意味終着点とも言える四駆ターボ。
ついにここまで来てしまったか...




免許取って5年ちょい。今年で26歳。

20代を折り返し、環境もクルマも新たに、スタートです。


あ、そうそう、初めてクルマを潰さずに乗り換えました(
Posted at 2014/09/04 23:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月01日 イイね!

MR2ターボはつまらない?

MR2ターボはつまらない?…と、正直思ってしまった。









昔、どんさんに言われた通り。

「SWは楽しむならNA、飛ばすならターボ」

NAのSWを乗り継いでいる身としては、ミッドシップを振り回す面白さを求めていたのですが、ターボにはそれを感じられませんでした。

コーナリングがあまりにセオリー通りというか、型にハマり過ぎてて遊べる幅が少なすぎるんですよね。

アクセルを開けるにしても、あまりにかったるいブーストの立ち上がりには面白さが見出せない。

まぁもっと金かけて仕上げれば別の世界が見えるのかもしれないけれど、そこまでガッツリやるつもりもないし、金もない。

それに、クルマの素姓はノーマルが一番わかりやすい。それに乗ってしっくり来ないのであれば、乗る価値もない。


と、言うわけで潔く乗り換えました。




ついにこの時が来てしまったか…
Posted at 2014/09/01 00:55:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年07月14日 イイね!

近況

近況NS-1はこんなんなりました。
詳しくはパーツレビューやら整備手帳で。
フルカウル派の人に怒られそうw

最近のトレンドはガス半田ごてでのカウル加工。
割れの修理はもちろん、樹脂溶接やぶった切りも出来てめちゃめちゃ重宝してます。買って良かったドレメルのヴァースティップ

外装落ち着いたら塗り直したいな...だ いさん今度よろしくお願いします(



クルマの方は...リヤタイヤのネオバがご臨終したので、予備のDZ101(235/40R17)に変更。
いやー食わない。というか、足の動きとか全体的に足がパワーに負けてる気がする。

最近、中速〜高速コーナーより低速コーナーが苦手になってきました。
アクセル開けるタイミングとテンポがわからん...ターボ難しいなぁ。


シェアレンタカーの7月期限クーポンが残ってるから、そのうち86でもレンタルして山行こうかな。
Posted at 2014/07/14 21:36:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年07月09日 イイね!

MR2のトランクの中身

MR2のトランクの中身最近はこんな感じです。

工具がかなり増えてきて、そろそろ工具箱を変えようと思ってた矢先に、某工具屋の元店員さんの記事を見てしまい

「そろそろオカモチタイプくらいにするか…」

と、溜まってたストレートのクーポン券を使って買ってみました。

うん、やっぱ収納の基本は「立てる」ですねw
ポケット部分にぶっ差すだけでここまで綺麗に収納できるとは…

簡易で使ってた黒い樹脂製工具箱には軍手やらブレーキクリーナーやら。

左のバケツには洗車用具。

真ん中に立ててあるのはボルト、ビスや圧着端子が入っているパーツケース。

奥には寝板がわりのプラ段、クロスレンチ、ブレーカーバー。

パネルとバルクヘッドの穴を利用してぶら下げたゴムネットをハンモック状にし、ビニール傘とサンシェードが引っ掛けてあります。

…ん?積みすぎですか?
いいんです。ファミリーカーなんで(


それにしても、MR2の積載能力は侮れないですよね。

先日もtwitterで



こんなのが出回ってましたし…


少なくとも、人を乗せるのに困った事はあっても荷物を乗せるのに困った事はほとんどないですねー。

流石トヨタ車。
Posted at 2014/07/09 15:56:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記

プロフィール

「3×6板積めるようにしていよいよ来週以降の仕込みです。どうなる事やら…。」
何シテル?   08/17 01:26
MR2にたくさん乗ってました。 今はファミリーカーに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ MR2] エアコンパネル LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:15:36
PLX SM-AFR(A/F計)をシリアル接続してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 18:52:40
コロナ禍運動会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 01:21:00

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
遂に手に入れてしまいました…。 これによりSW20のNA/TB、Ⅰ〜Ⅴ型まで全て乗り継い ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ついに愛車は9台目に突入。 某オクで見つけて現車確認へ行った所、とあるプロドライバーの ...
ホンダ スーパーディオSR ホンダ スーパーディオSR
職場のバイク置き場が手配できたので、都心部の足に使おうかなーと思って1万で引っ張ってきま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
購入価格25万。 ついに乗り換えてしまった四駆ターボ…恐ろしく速かった。 Versi ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation