• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

速水シュンジのブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

ファミリーカー。

ファミリーカー。というわけでGDA-Aに乗り換えました。

GCほどスパルタンじゃないから気張らず乗れていいですね。


とりあえず足回りからどうにかします
Posted at 2015/12/12 16:05:19 | コメント(0) | トラックバック(2) | 雑記
2015年11月11日 イイね!

炎上

しました。

仕事帰り、高速の出口を降りるタイミングで
「なんか臭いな・・・・どっかで燃えてる・・・?なんか右の壁に明るい光見えるんだけど・・・まさか」

すぐにハザード停止。直後エンジンルームから火を確認。

ボンネットを開けると右前から出火しているのが見える。
消火器は・・・ない。
水は・・・ない。

とりあえず、預かってる荷物とかいろいろあったので荷物出し優先。









風が強かったこともあり、一気に炎上。見事全焼となりました。


後日、引き取ってもらったレッカー屋にて車両調査。




東京スバルのメカニックも来て、朝から晩まで調査。

このメカニックさん、どうやらSTiの現社長と同期という30年超えの超ベテランさん。
いろいろ面白い話を聞かせていただきました。















内装までこの有様。無事な箇所などひとつもなかった。



どうやらエキマニの摘出に時間を食われたらしく、作業は夜更けまで続く。



熱でタービンに穴が。
しかしタービンからの出火ではない。



まさかというか、やはりというか、犯人は「オイルクーラー配管」でした。
メンバーに当たって穴が開き、バンテージに染みて出火というのが妥当だろうと。

動かないように、あたらないように対策もしていたのだけれど、どうやらエンジンマウントがかなりヘタっていたらしく、想定外に動いてしまった様子。


まったく、情けない。



車以外に燃えた物といえば自分のバッグぐらい。
大した物は入ってなかった。

ただ、元々積んでいた荷物が仕事柄預かっているモノだったので、それが燃えてしまわないかと気が気じゃなかった。
消火活動の影響で、少し水をかぶってしまったけれど荷物は無事だったので、もうそれが何よりよかった。
イベント帰りの打ち上げ後だった為、人を送るため乗せていた。
一歩間違えば全員焼死体だ。

自分は常にツメが甘い。
こんな惨めな思いはもうこりごりだ。

そう何度も思うのだけれど、車に乗らないのかと言われればそんなことはない。

気負うことはない。気負ってはいない。
けどその気負っていない緊張感の無い自分がいつも腹立たしくも思っている。

気楽にしか生きれないクズ野郎だな、ホント。



さて、次はどんな車にしますかね。



ここまで1年半以上同じクルマを所持できないなんて・・・マジでお祓い行ってこようかしら・・・
Posted at 2015/11/11 02:39:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年01月26日 イイね!

R160

R160ちょっと前に格安でゲットしていたR160サイズの純正機械式LSD。プレートもキレイだったのでとりあえず吊るしで付けてみる事に。



ただし今回はドライブシャフトも交換しなければならない。
というのも、R160タイプのE型以前と以降ではデフ側のスプラインが違う。

幸い、納車時にオマケでもらっていたBHレガシィ用ドラシャが手元にあるのでもう必要な物は無い・・・筈だったのだが。
デフオイル抜いて、ハブ周りのボルト抜いて、デフ側のドラシャ抜いて気づく。


「「「「アクスルナット緩めるソケット持ってねぇ!」」」」


何ミリだったっけ・・・近所のスト○ート今日やってるよな・・・ダッシュで買ってこよう。
というわけで1/2sqドライブの32mmソケットを買ってきたわけです。近所に工具屋あるのって素晴らしい・・・・。


アクスルナットはちょっと固かったけど、軽くガストーチで炙ればあっさりクリア。

・・・が、なんと左のドライブシャフトが抜けてこない。
ハンマーで叩こうが(軽いゴムハンだけど)、ガストーチで炙ろうが、ラスペネぶっかけようがビクともしない。

前オーナーがハブベアリング交換してからそんな経ってないっていうから油断してたわ。。。
日も暮れてきて、このまま頑張っても無理だと踏んでこの日は元に戻して終了。

久々に整備で完全敗北を味わった感じ・・・悔しいのぅ・・・。



翌日、マッキーさんの家にサスペンションを受け取りに。
というのも、STiのショック付きが安く出てたので「直接引取りは可能ですか?」と質問をかけたら



この有り様である。
フォグランプに続きまたヒットだよ!だって出品地域前回と違うんだもの!!わからんよ!!www


ついでに適当に色々ダベって来ました。
勉強になります・・・。






翌日、コイツを用意して再チャレンジ。
ボルトをねじ込んでいくと「ンゴッ!!!」という音と共に一発目の固着が抜ける。
が、まだハズレてこない。

オールを漕ぐ用にうんとこしょどっこいしょしていくも、一向に抜ける気配がない・・・。
なんか、これと同じ状況どっかで見たような・・・・

まぁ逆ネジということはないんですが、単純にプーラーのねじ山がお亡くなりになっておりました・・・・購入当日にご臨終です・・・・。


どうしようも無いので、トドメは1kg赤ハンマーでKO。
ちょっと頭の部分潰れたけど、まぁこれくらいなら・・・・。



その後はスムーズにデフも着陸。
オイルまみれだ・・・・シュアトラックさんお疲れ様でした。



装着後に測定したイニシャルは約9kg。
まぁこんなもんでしょう。

定番らしいニスモの内爪スプリングディスクは今回試していません。
フロントヘリカルにリアも2WAYですし、アンダー色強くなりそうだから慣れの意味も込めて。
効きに不満を感じたら入れますかね。


さーて、次のスノーアタックが楽しみだ。
Posted at 2015/02/02 02:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年01月08日 イイね!

明けまして。

明けまして。おめでとうございます。

昨年はクルマを二度も乗り換えてしまいましたね....
しばらくはGC8を乗り続けるつもりです。
次はGRBかな....(遠目




年末年始はぺったんこ組の忘年会に行ったり、

忘年会で食った生牡蠣が当たって食中毒で冬コミに行けず、

年越しは身内で焼き肉をし、

年明けにはNS-1が群馬の知り合いの元へ旅立ちました。


免停も明けて、冬の準備中です。今週末はどうだろうか・・・・



今年もよろしくお願いします。



純正R160機械式LSD、搭載間に合うかな・・・・?
Posted at 2015/01/08 02:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月17日 イイね!

珈琲生活

珈琲生活元々珈琲が好きではあったのだけど、寒くなってきた事もあって白熱してきてます。


ブリタの浄水機能つき珈琲メーカーを貰って淹れていたのですが、一杯分淹れるにはちょっと大げさすぎて、味もあんまりよく出ない。





ということでハンドドリップの珈琲器具を新調しました。

今まではサーモスのマグカップについてきた101サイズのドリッパーを使っていたのですが、使い勝手が悪いので102サイズのドリッパーとポットを。

ドリップポットも持ってはいたんですが、安物のステンレスだったからか軽く漏れてきてしまったので買い替え。
今回は湯量が調整しやすいペリカン口のホーローポット。赤くて可愛い。



そして豆も購入。
今回は鹿児島県のヴォアラ珈琲にて。
レビュー見たい方はinstagram見てください



あ、そういえば1月頭まで免停になりました
Posted at 2014/12/17 14:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「3×6板積めるようにしていよいよ来週以降の仕込みです。どうなる事やら…。」
何シテル?   08/17 01:26
MR2にたくさん乗ってました。 今はファミリーカーに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ MR2] エアコンパネル LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:15:36
PLX SM-AFR(A/F計)をシリアル接続してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 18:52:40
コロナ禍運動会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 01:21:00

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
遂に手に入れてしまいました…。 これによりSW20のNA/TB、Ⅰ〜Ⅴ型まで全て乗り継い ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ついに愛車は9台目に突入。 某オクで見つけて現車確認へ行った所、とあるプロドライバーの ...
ホンダ スーパーディオSR ホンダ スーパーディオSR
職場のバイク置き場が手配できたので、都心部の足に使おうかなーと思って1万で引っ張ってきま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
購入価格25万。 ついに乗り換えてしまった四駆ターボ…恐ろしく速かった。 Versi ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation