• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

速水シュンジの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2021年6月5日

GDB純正等長エキマニ流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
上手く安い出物を見かけたタイミングでタービンサポートから排気漏れ…。
以前より考えていたGDB純正エキマニの流用に手を付けます。
2
オイルパン周りは既に交換済みなので必要になるのはコレ。
プレジャーの2in1タービンサポート。

これは一度蛇腹を交換してるみたいだけど、見た感じガッチリ直ってる美品。

しかしGDAに付けるとなるネックになるのはA/Fセンサー。
エキマニ集合部が設置場所なのだけど、GDBはフロントパイプにA/FもナローバンドO2も付いている為、GDAに付けるにはサポートパイプにボスを溶接する必要がある…が、費用的にも手間的にも面倒…。

ナローバンドと同じく、PLXのA/Fメーター出力から取ってしまおうとも思って調べたのだけど、残念ながら制御方式が違って使えなかった。
(純正のデンソーセンサーは電流を出力してるけどPLXのボッシュセンサーは電圧出力)

また、フロントパイプにセンサーを移設すると補正値が違うのか調子が悪くなる事もあるとか。GDBの補正値に差し替えればいいのかもしれないけど。

悩んだ結果、安牌取ってボスを溶接することに。DIYで!
3
久々のステンレス溶接でしたが、思いの外上手くいきました。
ステンレスは電気抵抗高いから、スイートスポットが小さいけどアーク自体は出やすいから電流電圧上げすぎないのがミソ。100vでも全然イケる。というのを聞いたので実践したけどその通りでした。

仕上げはGDBのサポートパイプから遮熱板を引っぺがしてカット&取り付け。
4
そういやGDBの純正サポートは中身を見た事なかったなと思い観察してみると…
5
逃げの為なのか結構凹ませてますね…これは効率悪そう。
6
HKSのエキマニとだ いさんから頂いて使っていたサポートパイプ。
今までお疲れ様でした。
7
何度もやってるので流石に取り付けは難なく完了。
懸念していた干渉もなくすんなり付きました。

音結構変わるわね…といってもほぼGDBの音になるだけなんだけど。

やはり遮熱板の安心感が一番のメリット。
重さを加味しても使う価値ありです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

GDAに9J+38を入れる‼️

難易度:

経年劣化で白っぽくなったステッチを復活させよう(^ω^)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

吸気ダクト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3×6板積めるようにしていよいよ来週以降の仕込みです。どうなる事やら…。」
何シテル?   08/17 01:26
MR2にたくさん乗ってました。 今はファミリーカーに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PLX SM-AFR(A/F計)をシリアル接続してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 18:52:40
コロナ禍運動会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 01:21:00
日本シーカ シーカフレックス #221 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 01:06:53

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ついに愛車は9台目に突入。 某オクで見つけて現車確認へ行った所、とあるプロドライバーの ...
ホンダ スーパーディオSR ホンダ スーパーディオSR
職場のバイク置き場が手配できたので、都心部の足に使おうかなーと思って1万で引っ張ってきま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
購入価格25万。 ついに乗り換えてしまった四駆ターボ…恐ろしく速かった。 Versi ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
購入価格15万。 3台のノンターボSW20を経て、ついに200psオーバーのターボ車へ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation