• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライーザの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2011年4月10日

パフォーマンスボックスの電源コードを自作 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
PerformanceBox(以下パフォ箱)の電源ケーブルがまた断線した。これで2回目。以前補修したDCプラグの周辺でまた断線した模様。舶来製の接続部分がやぐい(三河弁)のは、どの業界でも同じなのか。

この部分を補修してもまた断線する可能性が高いので、今回は電源コードを自作します。
2
必要な物 その1。エーモン プラグ タイプST-2。補修用のシガープラグ&コード。ホームセンターで購入。700円弱。
3
必要な物 その2。DCプラグ。同じDCプラグを探すのですが、DCプラグの種類は多い(写真は一例)。
4
家に転がっていて使っていないACアダプターのDCプラグをパフォ箱に挿したらピッタリだったので、今回はこのACアダプターからDCプラグを拝借。プラグがL型なので、パフォ箱にはこちらの方が使いやすい。
5
必要な物 その3。ハンダごて&ハンダ。配線をハンダ付けするのに必要。
6
必要な物 その4。テスター。極性や通電の確認に使う。
7
作業開始。まずパフォ箱の電源コードの極性をテスターで確認。極性が反対になっているものもあるので注意。定番通りDCプラグの中は+でした。そして、-の方が断線している事がわかりました。
8
ACアダプタの配線を切ります。中の芯が+、外側の網網が-です。

パフォーマンスボックスの電源コードを自作 その2に続く。
http://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/1457706/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AUTOEXE Sports Induction Box

難易度:

キャップ置場

難易度:

ちいかわ取り付け

難易度:

Magsafeスマホホルダー位置変更

難易度:

ミッションメンテ⑦

難易度: ★★

クーラントブースター、ラジエーターキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation