• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライーザの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2009年11月8日

リアトランク エンブレム外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リアトランクの「MAZDA」と「かもめマーク」のエンブレムを外します。

今回エンブレムを外す際に用意した道具。

「MAZDA」エンブレムは3本のピン(両面テープなし)、リアの「かもめマーク」は、2本のピンと両面テープで固定されています。

今回外さなかったリアの「RX-8」のエンブレムは両面テープのみ、マツスピバンパーの「カモメマーク」も両面テープのみ(純正フロントバンパーは、リアと同様2本のピンと両面テープ)。
2
まずトランクの内張りを外します。ドライバー式ファスナーを、プラスドライバーと内装剥がしを使って外す。

ファスナー部分も外しておかないと、内装を取るときにファスナーが飛んでしまうので注意。

トランクの内装の取っ手の部分はツメ2つで固定されているが外れにくいので、内装を剥がすときに一緒に取った方が楽だと思われる。
3
この穴から「MAZDA」エンブレムの裏側にアクセスし、内装剥がしやドライバーみたいな物をてこの原理を使って、刺さっている2本のピンを上に少し押し上げる。

すると、「MAZDA」エンブレム自体が上に少し浮くので、そうなれば外から「MAZDA」エンブレムを手で外そう。
4
「MAZDA」エンブレムを外した直後。汚れが酷い(エンブレム装着期間:5年半)。

ブレーキクリーナーなどで汚れを落とす。
5
ゴムパッキン(?)がピンの穴に残っているので、 細いドライバーを突っ込んでグリグリしたり、ラジオペンチでヘッドの部分を破壊したりしてゴムの部分を除去する。
6
そのままだと穴から雨や水が入ってしまうので、裏からアルミテープを貼る。

これまたトランクの裏の穴からアクセスしないといけないので大変。

これ以上取れないので、後はコーティング屋さんにお願いする予定。
7
「かもめマーク」の方は市販のエンブレムを糸で外すキットを使う。

ドライヤーで炙って両面テープの粘着力を低下させながら作業を行う。

この写真はエンブレムを外した直後。エンブレムを外すのに苛立って-ドライバーなどでこじると写真のように傷が着くので注意(涙
8
シール剥がし剤とヘラを使って両面テープの跡を除去する。これまた結構時間がかかる。

これも裏からアルミテープを貼る。エンブレムの跡がこれ以上落ちないので、これまたコーティング屋さんに依頼する予定。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

点火系交換

難易度:

70000キロ到達

難易度:

樹脂パーツ化粧直し

難易度:

オイル交換

難易度:

テールランプ水漏れ対策/水槽化対策

難易度:

リアライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation