• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月25日

水、浸入…。

昨日のブランチーノさんとの密会

持ちかけられた相談ごと。

「床が濡れてるんですよね…。」


…むお?

いままで晴天スペシャルだったそうで、雨の日の水の浸入に気付かなかったそうで。

症状としては、運転席側、フロアカーペットが濡れる。
(湿気るというレベルではない。)

サイドシル部分のカーペットには水の通った形跡は無し。
(つまりこの時点で上からの雨漏りはないと予想される。)

マットをめくると、裏に水滴がつくくらいの状態…。

と、なると、下からの浸水・・・?

流石に昨日は全てを引っぺがす時間など無く、ちょっと確認しただけなのですが、ブランチーノ号は前オーナーさんが身障者だったらしく、そのなごりがあちこちに。

で、気になったのがフロアカーペットを突き抜けて開いていた「穴」

直径1CMに満たない物でした。

場所は運転席側、フロア中央よりやや右より。ペダルとシートの中間くらいの位置にありました。

他の21オーナーの方で、そんな所に穴の開いている方、いらっしゃいますか?

なければ、これが可能性として大きいかと。(補助具の固定跡?)

それが原因となれば、ただそれを塞げば良いのか、それとも溶接やパテ埋めしてしまった方が良いのか。

更にその状況では、フロア自体へのダメージも気になります。

幸いに、ブランチーノさんの営業車は明日入るそうで、また晴天スペシャルに戻りますが、一応来月の千葉オフ時に色々とやってみようかという話になりました。

来月、参加予定の皆さん、お力を貸してください。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/25 13:12:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

戦隊シリーズ終了? 女子ーズは???
kazoo zzさん

November Apple Li ...
晴耕雨読さん

雨が降るから洗車しよう! 雨が止ん ...
ウッドミッツさん

【その他】今回は珍しく新幹線旅♪
おじゃぶさん

☆一足早いクリスマス🎅プレゼント☆
turumonさん

世界のカップヌードル
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2012年4月25日 15:53
とりあえずガムテープなどで、塞いで見て雨水が、入らなく成るのか試してみるのは・・・?

気になるのが、その位の穴で、そこまで水が入るのか・・・?( ・_・)

車体下って、タイヤの水しぶきなどの泥水な訳で、穴の付近は、砂利が有ると予想されるのです。
車体下って以外とエンジンの熱風などで、フロア下は沸いた状態に違い様なイメージか有るんです。
水溜まりなどで、ピンポイントで掛り続ける場所なら、フロアカーペットが濡れたりするとは思いますが小さな穴から入るには、上から下に流れる様な条件が必要なのではないかと思って居ます。


リアガラスから、シートベルト付近を伝って室内に流れ込んだりしてないですかね?

シートベルト付近の穴が塞がってしまうと、排水出来ずに室内に流れてしまうと思うし、錆たりして排水が上手く出来なく成って居るのかも知れないし・・・( ̄。 ̄;)

穴を塞いでガムテープで入らなく成るなら、私なら、穴に錆止め対策をしっかりしてから、液体ガスケットで塞ぎます。
溶接で塞ぐと完璧に思えるのですが、長い目で考えると、溶接の熱が加わった部分は、錆びやすい様な気がして・・・液体ガスケットなら、剥がせば溶接なり何なり後から補修方法を変えられると思うので、取りあえず液体ガスケットで塞ぎます。(〃'▽'〃)

コメントへの返答
2012年4月25日 19:50
ううむ…。

そこまでしっかり見ている時間がなかったので、このブログをみてブランチーノさんが確認してくれるのを願いますが…。

シートベルト近辺は見てないなぁ…。

確かにガムテープでも試験的には使えますよね。

ガスケットかぁ…。

確かに溶接はその後しっかりしないとダメージが逆に発生しますからねぇ…。
2012年4月25日 16:08
こんにちは

あちゃー穴あったんですか…

原因がわかって良かったですね。
早めに埋めちゃいましょう。
パテか、何かで埋めてコーティングしちゃえば?
なんちゃって、僕には良くわからないので…。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年4月25日 19:51
多分、ですが。

カプチには他にも水の浸入になる可能性がある所がありまして…。

それを見つけてからですね。
2012年4月25日 18:50
はじめまして。

私もフロアの浸水に悩まされてましたが、私の場合はドア下部とサイドシル上部に溜まった水が車内に流れ込んでいるものでした。

その時には、サイドシル側のカーペットはあまり濡れてなく、これが原因究明を送らせました。


フロアの穴は、グロメットかわ脱落しているものではありませんか?
カプチーノのフロアには、ゴム素材のグロメットで塞がれた穴(直径3センチくらい)と、プラスチック素材のグロメットで塞がれた穴(直径1センチくらい)が数ヶ所ずつあります。

特にプラスチック素材のグロメットは経年劣化により割れやすく、脱落している可能性も…。


ただ私の場合は、グロメットを全て新品に交換しても浸水は治まらず、最終的にサイドシル側からの浸水であったことがわかり、今では全く浸水しなくなりました。
コメントへの返答
2012年4月25日 19:59
あれ?

コメ頂くの初でしたったけ?

ドア下部とサイドシル上部って事は、ピンポイントで流れる道ができるのでしょうか?

フロアの穴なんですが、フロアそのものだけでなく、フロアカーペットも貫いて穴が開けられています。

でも、グロメットは他のカプチでもありそうですよね…。

見てみよう。
2012年4月25日 18:54
画像はありませんが、サイドシルからの浸水について書いたブログです。

 ↓ ↓ ↓

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/433728/car/494268/1674982/note.aspx

ご参考になれば幸いです。
コメントへの返答
2012年4月25日 20:00
わざわざありがとうございます♪

参考にさせて頂きます。
2012年4月25日 18:57
しんやパパ号、21なので参上します。

比較してみてください。

ちなみにしんやパパ号も晴天スペシャルです。
コメントへの返答
2012年4月25日 20:01
うす!

千葉オフでお会いしましょう!

そして拝見させて頂きます。

通勤スペシャルな自分…。
2012年4月25日 20:08
水侵入の経路は突き止めたいですよね。 

色々可能性はありますが、フロアの穴も確認しないと
いけないでしょうけど、エンジンルームバルクヘッドの
角からハーネスを室内に引き込んでいる箇所(ごっついグロメットで
ふさがれてるが)はどうでしょうか? 
浮いて隙間があるとエンジンルーム内側から伝った水が
足元ペダルの付け根あたりに染み出てくる可能性もあるのかなと。
カプの場合水が流れた場合、ちょうど集まるところにその
グロメットがあるので・・・

実は自分のカプは右側のそのグロメットがきちんと嵌ってないです。
嵌めようとしても指が届かなくて、ビニテ貼って直接水が当たらない
ようにしてますが、足元の鉄板の状態が心配です。
コメントへの返答
2012年4月25日 20:28
そうか…。

そっちもあるんですね。

うーん、何しろ自分のじゃないので…。

ブランチーノさんに連絡してみるかな。

エンジンルームのグロメットかぁ…。

考えてもいませんでした。
2012年4月25日 22:27
カプチ通勤も今日で最後です。

週末まで小休息させます。

じゃがさん始め皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。

コメントへの返答
2012年4月26日 22:14
お疲れ様でした。

先日、そらさんと電話会談(笑)しまして、かなり細かい事を聞けました。

でも、やっぱり、覚悟を決めて1度カーペットを剥がすしかないかと…。
2012年4月25日 23:23
次回千葉オフで徹底的に検証ですね。

21Rも数台参加予定なので私は紺リミで大丈夫かな?
コメントへの返答
2012年4月26日 22:15
そうですね。

工具もって行かないと…。

21は多分大丈夫ですね。
2012年4月25日 23:29
頼もしい仲間がいっぱいで心強いですね。

私もそれなりに有識のつもりなので、お手伝いしま~す☆ (/^∀^)/‏
コメントへの返答
2012年4月26日 22:15
久しぶりにオフ会に参加できそうです。

宜しくお願いします!
2012年4月28日 20:28
こんばんは!
カプチーノの泣き所ですよね・・・・
酷くなると、水浸しになるのだとかΣ(@_@;)
私も、気を付けて見ておこうと思います!
コメントへの返答
2012年4月29日 18:08
ただでさえ年式的に錆がこわい車ですからね。

水浸しなんてなった日にゃあ…

((((;゜Д゜)))

プロフィール

「裏磐梯でのんびりしてますー」
何シテル?   01/13 17:58
昔カプチ乗り 今マニュアルワゴンR乗り。 多忙につき極低浮上です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

旧車のエンジン始動はまさに儀式「チョーク」の使い方にはコツが必要 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 09:20:05
ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 12:13:12
ZVW50系 テールランプ外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 17:03:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
気がついたらメインなんてモノでなく、必須の相棒となっていました。 大きなトラブルもなく ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ワゴンRを持ち込んだみん友さんのお店にいたヤツ。 「足になればいい」という条件下であま ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
20年程手元にいた元相棒。 諸事情ありまして手放す事になりました。 ありがとう、楽し ...
スズキ アルト スズキ アルト
R03.03.04 前任のミラと入れ替えでやってきた親の足車。 賛否分かれた外見とは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation