• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろきくん@M2_1028R2のブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

筑波山TRG 関東遠征2011⑤

筑波山TRG 関東遠征2011⑤こんばんは、ろきくんです♪

北海道に帰って以降、仕事に追われてなかなかアップできなかった関東遠征ブログ…
いよいよ完結です。

最終日は、筑波山TRG編です!



7月18日(祝)

この日のメインイベントはRUN丸さんの案内で筑波山TRG…28ロールケージの効果を体感する良いチャンスです♪
前夜の会食の余韻が残る中、朝は不思議とパキッと目が覚めました。
心なしかウキウキしている28R2のステアリングを握り、今回の関東遠征で初めて
「先導無し」の移動です。
舞浜ICから高速に乗り、常磐道は土浦北ICへ…予定より早く集合場所に着きました。
4日連続でお付き合いくださるマイルドライダーさん、前日のお台場に続いてデミオで
参加のRSRさん、そして今回初対面のOh!kawaさんも、次々に集まってきました。

Oh!kawaさんのロドも、最近28ロールケージを装着されたとのこと。R2とお揃いです♪

実は集合場所が違った!なんていう、ちょっとしたトラブルもありましたが、
無事RUN丸さんとも合流でき、さっそく筑波のお山へ向かいます…

RUN丸さんのNBに先導してもらいながら、気持ちの良い道を進みます。
R2の後ろにはマイルドライダーさんご夫妻のアルカディア号♪

4日間ずっとお付き合いいただきありがとうございました♪
 
パープルラインに入り、道はくねくねしてきて一団のペースも徐々に速くなっていきます。
 
そして…表筑波スカイラインに入ると、目の前の黒いNBが一気にペースアップ!

リズミカルなワインディングを軽やかに駆け抜けて行きます^^
それに離されまいと、頑張ってついていく28R2…

ロールケージの効果は絶大で、ボディが捩れて前後がバラバラに動く感じが無くなりました。おかげでシャシーに一体感が出て、足がしっかり動くようになりました。
ターンインでは、ステアリング操作に応じてリニアにアタマが入り、
コーナリング中も緩やかなロールを伴って安定した姿勢を保ち、
脱出時もリアの接地感が増したおかげで安心してアクセルを開けていけます。

助手席のりほかチャンも、いつものように横Gを楽しんでます♪ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
 …R2にもエスケレート入れて良かった^^

そしてお山の駐車場でひと休み ヽ(´▽`)/~♪ キレイ ダナー

良い景色を眺めながら、ひと息ついて、
マニア達はクルマ談義に花を咲かせます♪

ここでガレハンでもお話させていただいた ひげ・Gさんも合流。
「来ちゃった♪」に一同爆笑!

そんな時、RUN丸さから『同乗で1本行きますか?』とのお誘いが♪
喜んで同乗させていただき、RUN丸さんのテクニックとNR-Aのポテンシャルを堪能させていただきました^^


丁寧な操作とスムーズな加重移動がポイントなんだなぁ…と学んだろきくん、
『1本行ってきます!』と28R2に乗り込みます。
助手席のりほかチャンにもわかるくらい運転を変えてみましたが、なかなか思うようにキマりません。
それでもキレイにコーナーを抜けられたときは、R2も嬉しそうで気持ち良かったです♪

みなさんの待つ駐車場に戻り(大変お待たせいたしました)、次の予定もあるのでお山を後にしました。

その頃…ブルベルさん、おぼさんが合流すべくこちらに向かっていたそうですが、携帯が圏外だったり、ちょっとしたトラブルがあったりで上手く合流できなかったので、とりあえずOh!kawaさんに先導してもらって近くのTRAPさんへ…
ブルベルさんとは無事ここで合流できました(おぼさんは残念ながらリタイア…)

TRAPさんで、もとさん、タクちゃん、もっちん、goriちゃんらと初対面を果たし、いろいろとお話させていただきました^^

一足先に飛行機で帰るりほかチャンを「つくばエクスプレス」の駅まで送らなきゃなので、
一行はTRAPさんを後にしてつくば市方面に向かいます。

途中「サイゼリヤ」で昼食をとったり(りほかチャン、良かったね♪笑)
アルカディアの給油にGSに寄ったりして、つくば市に到着。
駅の駐車場でみなさんと名残を惜しみつつお別れして、
りほかちゃんを電車まで見送りました。

楽しかった関東遠征、ここに無事終了です^^

でも、無事に家に帰るまでが遠足です!笑
今一度気を引き締めなおして桜土浦ICから高速に乗って大洗へ向かいました。
乗船手続きに行くと、台風の影響で19・20日の両日は欠航との張り紙が…
ギリギリセーフでしたが、危なかったです!

手続きを終えて乗船駐車場に戻ると、そこに横浜ナンバーのVRリミテッドが!
声をかけると、ご夫婦で北海道旅行に行かれるとのことでした。
←画像は下船間際に撮影しました♪
ロド三昧の旅の最後を飾るにふさわしい出会いでた^^

そして、フェリーは無事出航…

お世話になったみなさん、本当にありがとうございました!
とっても良い思い出ができました^^
またいつかお会いできることを楽しみにしています♪

次は…いつ来れるかなぁ^^


※ 7/25 0:27 画像追加
Posted at 2011/07/24 19:43:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2011年07月11日 イイね!

オハシコ&ニセコ de デート♪

オハシコ&ニセコ de デート♪こんばんは、ろきくんです♪

昨日のブログで報告した通り、今日は
j.boyさんの真っ赤なTD1001チャンとデートしてきました!
 
一日ずっと、バックミラーにあのTD顔が写ってて…
ホントに素敵なデートでした♪^^


朝8時、J.boyさんをお迎えに上がります。
小雨の中、某ホテルに到着すると、そこにはあの真っ赤な彼女が…♪

うぉーっ、めっちゃかっこええ!!(◎。◎)ノシ

初対面のj.boyさんも、とっても優しそうな方でホッとひと安心^^
同い年ということもあってすぐに打ち解けて、2台で支笏湖に出発です!

途中、オコタンペ湖を見てからポロピナイへ…
なんと支笏湖は真夏の日差しでした!

 
今日はいつもより少なめの台数でしたが、
神戸ナンバーのTDに、みなさん釘付けでした(笑
J.boyさんにも楽しんでいただけたようで良かった〜^^

ぼちぼち解散の時間になり、ボクらはニセコに向けて出発です!

美笛峠を越えると、またちょっと雲行きが怪しくなってきましたが、
オープンままの真っ赤なTDを従えて、喜茂別、京極をまわり倶知安へ…

まずは「じゃが太」で腹ごしらえ^^

いつもながら美味しいコロッケでした♪

そして、ろきくんおススメのニセコパノラマラインを紅白の2台で激走します!
(注:あくまで感激しながら走るの意味ですww)
ニセコ町のヒルクライムは奇跡的に晴れて、絶好のコンディション!
気持ち良く頂上まで駆け上がると…

霧です!
なんも見えんがな…orz

神仙沼駐車場でひと息ついて、霧の中をおそるおそる岩内側に下って行きます。
(マジでちょっと怖かった…(T_T))

五里霧中なダウンヒルを終え、ゆるやかな起伏が続く『裏パノラマライン』をヒラリヒラリと駆け抜けて…

ハイ、いつもの『約束の地」です♪

…って、羊蹄山もニセコ連山も、なぁ〜んも見えやしません(泣

でも、j.boyさんには北海道のワインディングを満喫していただけたようで、
とりあえず良かったです^^
キレイな羊蹄山は、また次回にでもリベンジしましょうね♪


その後はまったりと倶知安に戻り、赤井川村を抜けて札幌に帰ります。

毛無峠の展望台に寄ってみたり…

 
張碓の”あのカフェ”でお茶したり…


丸一日、たっぷり遊んできました^^


ホテルに戻り、固い握手を交わして再会を誓い合いました^^
いつか、j.boyさんとこに行って、六甲山とか走ってみたいです♪


※ 7月11日追記 フォトギャラもアップしました♪ いち 
 
Posted at 2011/07/11 00:26:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2011年05月14日 イイね!

激走、パノラマライン♪

激走、パノラマライン♪こんにちは、ろきくんです^^v

久しぶりに、ボクらの聖地ニセコのパノラマライン
激走
してきました!
ちなみに、激走って「感激しながら走る」って意味ですョ♪笑

おとといの木曜日のことでした。
朝起きると、窓の外にはこの上ない素晴らしい青空が…
 
仕事が夕方からだったので、R2を連れてひとっ走りしに行くことに決めました♪
目的地はニセコ!パノラマラインにリベンジを挑みます!!

先月30日の Welcome Touringは、とっても楽しかったんですが、
パノラマラインが通行止めで走れなかったことが唯一心残りでした。
←先日の画像
北海道に残していく02に後ろ髪を引かれないように、いつもより念入りに散髪してきた(!?)
というマスカット岡山サンも、パノラマラインには後ろ髪引かれまくりだったそうです^^


山の寒さに備えていつものMA1を着込み、R2の幌を開けて、いざ出発です!

平日の午前中ということもあり、道はスムーズに流れてます。
動くシケインにも引っかからず、気持ち良く中山峠を駆け抜けます♪

峠を越えてニセコ・エリアに入ると、羊蹄山が出迎えてくれました^^

真っ青な空に残雪が映えて、本当に美しい姿です( ´▽`)

京極のビュースポットでパチリ☆

 
京極から倶知安への9㌔の直線道路からもパチリ☆

いやぁ〜ホント羊蹄山ってキレイだなぁ♪

ここまで来ると、ニセコ連峰も目の前です!

彼らも羊蹄山に負けない美しい姿で待っててくれてます^^

倶知安から比羅夫を抜け、ニセコ町からパノラマラインに入ります!

ゆったりとしたワインディングを気持ち良く駆け上がり、湯本温泉を過ぎたあたりに
先日は通行止めだったゲートがあります。
この日は「手を広げて歓迎」してくれているゲートを抜けると、登りもコーナーも心地良いキツさになり、一気にテンションが上がります!(〃▽〃)

R2もご機嫌で、気持ち良いエグゾーストノートを響かせてます!!

頂上の神仙沼駐車場まで気持ち良く走って、ちょっと休憩。

さすが平日、貸し切り状態でした(笑

パノラマラインの頂上を越え、リズミカルにコーナーをクリアしていくと…

日本海のパノラマが一気に広がります!

岩内の町並みの向こうに、雪化粧した積丹の山々が連なってます♪ 

岩内側の下りのワインディングを駆け抜けて、いつもの裏パノラマラインに入ります♪
ほぼ高低差が無い高速コーナーを、ひらりひらりと気持ち良く駆け抜けて…

『約束の地』に到着です!ヽ(´▽`)/~♪


羊蹄山が、山頂までくっきり見えています!!

 papa3、見てますか?



風の音しか聞こえないこの場所で、しばしボンヤリします。
最高にきれいな空気に、日頃のストレスがきれいさっぱり洗い流されていきました…

 
気持ちがリフレッシュされたので、次はお腹を満足させるべく、先日も訪れた『じゃが太』で少し早めのランチです^^


この日は、おススメの「じゃが太 コロッケセット」にしてみました♪

男爵ときたあかりのコロッケに、豆乳グラタンとサラダ、いなきび入りライスに野菜スープまで付いてます^^
食後にいただいた、羊蹄山の伏流水で抽出したダッチコーヒーも美味しかったです♪

少し薄雲がかかってきた空の下、心からの満足とともに札幌への帰途につきました。

羊蹄山、また来るョ♪

ちょっと強引な、思いつきのドライブでしたが、この贅沢なリフレッシュが効いたようで
その後は仕事も順調に進んでます^^

こんな思いつきにも黙って付き合ってくれる『相棒』には、ホントに感謝ですね♪

d( ^ー゜)

※ 関連情報URLは、今回のドライブのフォトギャラです^^v
Posted at 2011/05/14 15:28:26 | コメント(26) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2011年05月05日 イイね!

怒濤の2日間(その2)

怒濤の2日間(その2)こんにちは、ろきくんです(^^ゞ

世間ではGWとやら らしいのですが、ボクの仕事にはあんまり関係なくて…ブログアップがすっかり遅くなっちゃいました。
ようやく、Welcome Touring 2日目のレポートです^^
いろいろなトラブル満載の、まさに「怒濤の」2日間、いよいよ完結です♪


第2日目:5月1日
この日は出張から戻られたCuccioloさんが28で支笏湖まで来てくれる予定になってたので、とりあえずデイジーで出発することを決めて、集合時刻もゆっくりだったこともあり、かな〜り気楽に構えていました^^

が!

出発直前、Cuccioloさんからトラブル発生とのメールが…(◎。◎)ノシ
その処置のためにこちらには来られないとのことで、急遽、デイジーだけでマスカット岡山さんご夫妻を十勝までお連れすることになりました。

昨日に引き続き、りほかちゃんを助手席に乗せて、まずは支笏湖に向かいます。
ポロピナイでマスカットさんと合流し、雨の中を千歳のICに向けて出発です!

雨で視界も悪かったので、流れにのって”ゆっくり”走ってたんですが…
助手席から「気持ち悪っ…(´Д`) 」との声がして、あわててクルマを停めました。
とりあえず、外の空気を吸って、マスカットさんに頂いた酔い止めを服用して千歳へ。
コンビニ休憩でご夫妻に優しくしていただいて、なんとか元気を取り戻しました。

りほかちゃん、もともとクルマ酔いしやすいそうなんですが、ボクの運転では酔ったことありませんでした。
奥様にも「昨日の疲れもあったんだろうね」とお気遣いいただいたんですが、本人曰く
「ゆっくり走ってたからかなぁ?」…だそうです(笑
確かに、支笏湖まで軽快に飛ばしてた時は全然大丈夫だったけど…
それでいいのか?(爆

途中Cuccioloさんから連絡があり、28は無事なので日高で落ち合おうということになり、
りほかちゃんが酔わないように適度にペースを上げつつ(笑)、合流地点へ向かいました。

道の駅「樹海ロード日高」で、無事、Cuccioloさんの28と合流できました(ホッ)
占冠で給油後、Cuccioloさん先導で鹿追へ…

道の駅しかおいで休憩です^^
右からデイジー、マスカットさんの02、Cuccioloさんのニハチ

やっと写真が…(笑

昼食には有機小麦のパンをいただいて…


いよいよ「然別・糠平 お楽しみツーリング♪」に出発です!

十勝らしい道を北に向かうと、だんだん標高が高くなり、道もくねくねとしてきました^^
生憎の雨と霧で視界は良くなかったんですが…
晴れてればきっと良い風景が広がっているであろう道を、3台のM2が駆けていきます!

白樺峠で小休止。

02とニハチ

去年のTIS以来のCuccioloさんのニハチです!

細部にまできっちりと手が入れられた、激速の28です!!

そしてデイジー♪

なんとも、お天気が残念でなりません・・・いつかリベンジしなきゃです!

そして然別湖です!

…って、なんも見えません(・・`) マジでリベンジしなきゃです!!

然別湖畔の狭い道を抜けると…いよいよ幌鹿峠(パールスカイライン)です♪
噂には聞いてたんですが、初めて訪れた幌鹿峠は素晴らしいワインディングでした!
 d( ^ー゜)
軽々とコーナーをクリアして行くCuccioloさんのニハチを、マスカットさんの02がバイク乗りらしい絶妙のライン取りで追走します。
雨に煙るワインディングに3台のM2のエグソーストがこだまして、最高のシンフォニーを奏でていました♪(走るのに夢中で、画像がありません…泣)
デイジーも気持ち良く走ってたんですが…
タイヤとショックのダメさが目立ってしまい、なんとも残念でした。

やっぱり、いつか、マジでリベンジしなきゃです!!!(`・ω・´)g
 

糠平でコーヒー休憩をとっていると、旭川のロードスター乗りの方に声をかけていただきました。M2が3台も乗り付けて、CLUB M2ジャケットを着た人が入ってくれば、それは確かにビックリですよね(笑

azmazmaさん(みんカラは休眠中とのことですが…)、またいつかお会いしましょうね^^

ここから、Cuccioloさんとクルマを交換して鹿追に戻ります。
Cuccioloさんのニハチ…やっぱすごいです!
何が凄いって、「フィール」や「タッチ」というもののすべてが洗練されていて、
乗っててホントに気持ち良いんです!
とてもあのレベルには届きませんが、ウチのロドを仕上げていくときのお手本にしたいと
思いました。6月、ホントにSCLに来てくれないかなぁ…

鹿追でクルマを戻し、芽室に帰って夕食です^^

11月にも連れて行っていただいた「KAGURA」で、モツ鍋&焼き肉…
めちゃめちゃ美味しかったです♪

↑芽室名物「コーンチャーハン

ここでとうふやサンともお会いして、名残惜しさ満点の中、みなさんに別れを告げ帰路に
つきました。

片側1車線・対面通行の道東道では、激しい雨に襲われて大変でしたが…
なんとか無事に札幌に帰れました。

この日の走行距離:550km
2日間の合計走行距離:900km

マスカット岡山さん、奥様、無事に帰られたでしょうか?
お会いできて本当に嬉しかったです♪
またいつかお会いできることを楽しみにしています!

ひるさん、Takuya!さん、Cuccioloさん、楽しい時間をご一緒させていただきありがとうございました。
そして900kmもナビを務めてくれたりほかちゃん、本当に感謝です。ありがとう♪( ´▽`)
Posted at 2011/05/05 10:19:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2011年05月04日 イイね!

怒濤の2日間(その1)

怒濤の2日間(その1)こんばんは、ろきくんです^^

このGW、みなさんはいかがお過ごしですか?
ボクのGWは、そのほとんどが仕事なんですが…
この土日の2日間で900kmと、ホントに久しぶりに
目一杯走ってきました!
2日とも助手席におさまってたりほかちゃんともども、とても楽しい時間を過ごせましたヽ(´▽`)/~♪


昨年のM2ミーティングで『BEST M2賞』を受賞したマスカット岡山さんの02をCuccioloさんが引き継ぐことになり、その引き継ぎのためにマスカット岡山夫妻が来道されるとのことで、その「Welcome Touring」に参加させていただきました。

第1日目:4月30日(土)
初日は、晴れが予想されたのでR2でオープンドライブを楽しむことにしました^^
晴れ渡った青空の下、りほかちゃんを迎えに行って、まずは小樽に向かいます!

今回の最初のミッションは、前日の夜に舞鶴から小樽に入られていたマスカット岡山さん
ご夫妻をホテルにお迎えにあがり、「ボクらの聖地」ニセコ周辺をご案内して、支笏湖の宿までお連れすることでした。
Cuccioloさんが仕事で来られなくなったので、ひるさんTakuya!さんと一緒に小樽のホテルに向かい、マスカットさんと合流、まずは毛無峠の展望台へ…

右からひるさんの28、マスカット岡山さんの02、そして28R2^^

そして、雪が残る赤井川国道を抜け・・・

いよいよニセコエリアへ入ります。
 

ニセコ連峰を望みながらワインディングを駆け下ると…

 
眼の前に白い雪を纏った羊蹄山が!

山頂まで綺麗に晴れたその姿に、めちゃめちゃテンションが上がります!!!


事前に管轄の小樽土現に確認したところ、冬期通行止めだった『パノラマライン』も28日に開通したとのことだったので、「ボクらの聖地」をマスカットさんにも走っていただきたくてご案内したのですが…
 
なんと!!

残念ながら、まさかの通行止め!(また雪でも降ったかな…?)


 みなさんと協議の上、五色温泉方面に向かって行けるところまで行ってみることに。
 五色温泉周辺は、さすがに雪が凄かったです!

たっぷりと残った雪で雪だるまをつくったり(笑)して遊んだ後、ニセコの山を下って、
倶知安・京極間の長い直線道路沿いにある「じゃが太」へ昼食に向かいます。


美味しいコロッケに、残念な気持ちも癒され、走るパワーも満たされました♪

食べかけの写真でごめんなさい…汗

そして、京極のいつものビュースポットで撮影会♪

少し雲が出てきちゃって残念でしたが…

その後、喜茂別から広島峠を越えて大滝の道の駅「フォーレスト276」でゆっくり遊んび、
美笛峠を越えて支笏湖へ…

オハシコで集まる、いつものポロピナイでしばし談笑の後、ご夫妻を宿にお送りして初日の
ミッション終了です!♪( ´▽`)

この日の走行距離:350km

ボクらは、久しぶりのオープンドライブを楽しめて嬉しかったんですが
マスカット岡山さんご夫妻にも楽しんでもらえたでしょうか^^
 
第2日目は十勝まで走ります。どんなツーリングになるのでしょうか?d( ^ー゜)

To be continued…
Posted at 2011/05/04 03:23:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「でも、ここのところ物入りなので、衝動買いはできないなぁ… 年末ジャンボに賭けるか!?笑」
何シテル?   11/26 23:08
2009年4月に、8年ぶりにロードスター復帰しました(*^ー^*) 9年間・10万キロを共にしたクリスタルホワイトのNA6を事故で失ったあと、しばらくVW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

良い設備投資 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 01:50:32
1028 20th Birthday 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 23:28:48
BBOC全国大会の前準備♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 01:35:38

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター M2 1028 "デイジー" (マツダ ユーノスロードスター)
  M2 1028 # 6☆☆ PT 「Daisy」 2010.12〜
マツダ ユーノスロードスター M2 1028 R2 (マツダ ユーノスロードスター)
2009年4月6日に納車になった、H9年式NA8のSr2、500台限定のR2リミテッドで ...
その他 その他 コレクションボックス (その他 その他)
実車以外のコレクションはここに放り込んでおきます♪
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
仕事の関係で片道200〜300kmの長距離移動が増えたため、高速道路を快適に走れるクルマ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation