• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daddy tの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2011年5月2日

フットライト の交換 その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回はフットライトを交換します

運転席側純正ライトです

ナイトカフェアンバーですが暗いし ルームランプを白のLEDにしたので色も統一するのが目的です


フットライトをアタッチメントごと外しました
2
ライト本体を分解しました
フタはツメで引っかかってるだけなので簡単に外せます

中には小さな基板が入ってます




裏側はこうなってます
3
カプラーピンの極性を読むために

パターンをトレースしてみました

回路はこうなってます

リアクタンスとキャパシターは何のために入っているのかな
ちらつき防止かな


極性がわかったのでLED電源ボックスで点灯を確認
4
整流ダイオードのアノード側が+側

本のおまけに付いていたエーモンの白一発を仮に半田付けして





点灯を確認
5
アンバーのLEDは光らせたくないので外しました




カプラーピンにLEDのリード線を半田付けし、ホットボンドで固定します
6
LED側のリード線半田付け部分もホットボンドで強化して






基板を本体に戻し、外したアンバーLED用の穴を利用してLEDと配線を外に出します
7
余った線をタイラップで束線して

LEDを両面テープでアタッチメントに取付ました




固定する前に緑のカプラーを接続して発光を確認します
8
アタッチメントをナットで固定して完成です

これは交換してない助手席側





そして運転席側

発光色もルームランプと統一されていい感じで
すぃかもしっかりドア連動~


初めてのLED弄りでした~

その②に続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプレンズ交換

難易度:

4灯化への道 再調整と再取り付け

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

2色切り替えLEDウィンカーポジション装着

難易度:

デイライトの変更

難易度:

シーケンシャルウインカーテール取り付け!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月2日 21:06
こっちが第一歩でしたね(^^;)

しかしトーレスまでしての本格的な作業には頭が下がります

素人ではないですよね
コメントへの返答
2011年5月3日 9:20
ありがとうございます♪

家でまで半田ゴテ握りたくなかったんで
躊躇していたんです

車の弄りはこの車が初めてなんですよ
2011年5月2日 21:33
初めてのLED弄りでこのレベル・・・

さすが、daddyさん♪

ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー!
コメントへの返答
2011年5月3日 9:24
せっかくの純正オプションなので既設の配線を利用しての弄りでした

いえいえ 初心者なので おはずかしいです

ペコリッ
2011年5月2日 22:14
( ≧▽≦)b Good Job!

白いいな(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2011年5月3日 9:26
ドモ アザーッス!

白が自分の好みだす

とりあえず室内からボチボチと
2011年5月2日 23:36
初LEDなのに、ゴイスー!

さすがです!

電気は目に見えないので嫌いです(爆)

でも・・・

やってみたい(笑)
コメントへの返答
2011年5月3日 9:29
おはようございます♪

ありがとうございます

そうですよね 車弄りは初心者なので
少しずつ覚えて行きたいと思います

この本はためになりました
2011年5月3日 5:42
私も本買いました。

昔のビニ本と一緒でビニールに包まれて!

中を開けるときに心臓がバクバクしました。
ハァハァハァハァ~

足元が綺麗な白になって良かったですね!
これから自分もよく読んで勉強しなくちゃ♪

これでLED、LED2、LED3全部揃いました。
コメントへの返答
2011年5月3日 16:52
絶対買ってると思ってました(笑)

ビニ本、懐かしい 随分お世話になったものです

歳が歳ですから派手には逝けません
一味違うネタを考えて行きたいです

3冊購入ですか?
既に大先輩だったんですね
2011年5月3日 9:33
ここからズブズブとLED沼に
ハマっていくわけですね~♪

作業が分かり易い整備手帳で
見習わなくては・・・(;^ω^)
コメントへの返答
2011年5月3日 9:41
おはようございます♪

こちらの世界も沼に例えられているんですね

あせらず 楽しみながら ハマってみます(笑)

いえいえ いつもテケトーでお恥ずかしい
2011年5月5日 19:19
う~

実は中学時代、理科の授業の中で
一番 「電気」 がニガテでした(泣)

回路図もさっぱり判りません(号泣)

ヒカリモノは+,-だけなので
ナントカ・・・
コメントへの返答
2011年5月5日 19:56
電気が苦手でも ・ ・

天性の音感と オリジナリティー、技術
が 超上回ってます~

自分はヒカリモノは 小銭が貯まったら
自作してみようと思ってます

派手にならないよう逝きますね~

プロフィール

「@daddy t です 皆さんありがとうです」
何シテル?   10/31 09:59
はじめまして 2008年12月にFREED G・Lパケ(シルバー)を購入 しました神奈川県の daddy t といいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
神奈川の daddy t です。 '08年12月にG・Lパッケージを購入しました。 皆さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation