• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daddy tの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2011年8月13日

三角窓枠 に ダイノックカーボン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ここの部分もやっつけました
2
まずは R側

貼る部分にクリアラインテープを写真のように貼り








マスキングテープを貼ってクリアラインテープの形状を記憶
3
クリアラインテープごとマスキングテープを剥がし






ダイノックに型として貼りました

窓の前と後の枠は角度がそれぞれ違うので、写真の様に角度を合わせ カーボンの模様が合う様にします
4
この部分は直線加工なのでカッターメイトで切り出します






マスキングテープを剥がし L側の作成


L側はカーボンの絵柄が反転するので シートの裏側にテープを貼り
5
カッターメイトを使って切り出しました
6
切り出し完了

R側  L側
7
後はただ貼るだけ


L側  ニヤニヤ
8
R側

シートが無駄になっちゃいますが 絵柄を合わせて切り出すと違和感がありません


さて 次はいよいよ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【小改造】⚠︎注意 パワースライドドア デカール剥がし

難易度:

飛び石( •́ .̫ •̀, )リペア・・・

難易度:

【下地処理あり】ウインドウ撥水剤を施工してみた!

難易度:

運転席PW上がらない

難易度:

リフレクターガーニッシュ再取付① & キーホルダー取付

難易度:

なんちゃってシフトブーツ装置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月13日 17:02
クリアラインテープにマスキングテープとカッターメイトと・・・“〆(゜_゜*)フムフム

156GTAの方のピラー部分が白濁してきたので
ダイノックスを貼ろうと思ってたのでメッチャ参考に
なりました。<(_ _)>
コメントへの返答
2011年8月13日 18:21
専用の透明シートも売っているんですが
高価なので幅広マスキングテープで代用
してます

欠点は風に弱い‥(泣)

カッターメイトはどこのホムセンにも売って
いて これが有ると 弄りの幅が広がります

お勧めです~
2011年8月13日 23:54
初めてコメントします。
どうぞよろしくです。

型取りの方法が凄く勉強になりました。
自分もピラー部の施工を考えてたので参考にさせて頂きます♪
コメントへの返答
2011年8月14日 8:19
どうもお初です♪

こちらこそよろしくです

自分も今日ピラー挑戦します
ピラーは専用透明シートを使います
(せっかく購入したので)

我流ですが参考になれば幸いっす

プロフィール

「@daddy t です 皆さんありがとうです」
何シテル?   10/31 09:59
はじめまして 2008年12月にFREED G・Lパケ(シルバー)を購入 しました神奈川県の daddy t といいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
神奈川の daddy t です。 '08年12月にG・Lパッケージを購入しました。 皆さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation