.
(=゚ω゚)ノ
まずは業務連絡、ヤシャまろセンセ様
『デントスマイルさん、ウチから30分でした(笑)
おヒマだったら呼んでくれたらーって(^ω^;)』
以上、業務連絡終わり(笑)
ではでは
酷暑に台風に地震に続いて雨降りっぱ、、、
チタマ温暖化の影響なんですかねぇ(*´ω`)=3
自然に較べたら、人間のチカラなんて高が知れています。
これからは想定なんてできないような気がします(^ω^;)
ま、ワシは人生残り少ないんで全て天命に委ねてと(笑)
ではではではでは(笑)週末のこと。
土曜日は久々にクスリ負けで朝からクラックラ(:@▽@)~♪
洗濯掃除こなすのがやっとなほぼ一日寝たきりでお終まい(笑)
荷物の受取り全て日曜にしといてヨカッタす(^ω^;)
てな訳で日曜日
朝イチに届きました、めっちゃデカくてクソ重い箱1個(笑)
発注から2週間ちょいででけました、地場産奈良は五條市に構える
『カワイ製作所』謹製シートレール、L175Sムーヴ用です。
先日の構変車検の際、奈良陸運でダメ出し喰らったレカロ純正の
L175S用レールでは通常の車検では永遠にリームーなので
(初回のDラー様車検では通ったとか通ったとかw)
どないかでけへんかーと色々調べたら、カワイさんのレールなら
コンテさん(L575S)で強度証明を出して頂けると色良いお返事を
営業様から戴けたので発注しましたのよオーホホー。
まぁレカロ純正レールより更に重いめっちゃ重い(^ω^;)
左右ともしっかりガッチリ溶接で繋がっていたりして
(レカロは中央に1本ステーがボルトで繋いであるだけ)
こりゃ重いはず、でも強度はありますわねー
てな訳で、早速取付け作業開始なのですがー
手持ちのボルトナット箱(増えに増えて現在4箱w)の中から
塩梅の良いボルトナットワッシャーが見つからない(^ω^;)
一時期ハマってたステンレス系なら揃いそうなのですが、
シート周りのM6ボルトなので強度優先で行きたいぶうさん。
早速コンテさん出動でスタバ近くのコメリさん。
ド鉄系バラ売りで揃えてワンコインは財布に優しいす(* ̄ω ̄*)
思った以上にサクサク進み2時間半ほどでレール完成。
(自作流用のアームレスト付けるので余分に時間掛かるんす)
で、お外見たら雨上がってる上に少しだけお陽さんが、、、
コレはアタックチャーンス!一気に載せちゃいまひょー
・・・なので作業中の写真は一切撮ってません<(_ _)>
純正シート外すのに30分弱、シートを基地から持ち出して
コンテさんに積んだ瞬間あまりの重量に腕が激攣っちまって
悶絶しながらの中断休憩を含め20分プラス(笑)
更にシート動かしてボルト留めて同時にDスポさん謹製
Bピラーバー取付けて、で1時間ちょい。
合計2時間弱掛かってSR4ワイルドキャット載せました
レカロレールと違ってシート高調整ができないのですが
丁度良い塩梅で助手席より少しだけ低いぐらいです。
※レスト取付けの結果で25mmは上がってます
で、レール換えて嬉しいコトその1
レカロレールでは工夫して何とか確保したスライド量、
カワイさんのはめっちゃスライド量が多くてこのぐらい。
※汚い赤線が最後ろ下げの助手席の前端です
一番後ろにしたらぶうさんペダルに届きませんし(笑)
一番前までしたらぶうさん運転席に座れませんし(爆)
ま、コレで万一誰かさんに運転お願いする時も大安心です
さらに嬉しいその2
レカロレールでは上のコブはBピラーにぐにゃんとババ当たり、
下のダイアルは純正のままではBピラーにがっつりブチ当たって
シートが動かせず、社外品の薄型ダイアルに換えてたのですが
ご覧の通り上下とも見事に隙間が出来て干渉ゼロに。
シートベルトが絡まったりシートとの擦りすりも無くなり
ぶうさん大満足なんすー(* ̄ω ̄*)
ほんのちょっとだけシートセンターはズレてますがね(^ω^;)
そんなこんなで合計5時間弱、レカロ再びコンテさんに載る!
車検も大丈夫だし腰痛もなりませんわー(* ̄ω ̄*)
・・・しばらく純正シートで乗ってて乗り降りの楽チンぶりも
なかなかエエなー思ってたんですけどね(笑)
ほなまた(*・ω・)ノ