.
(*´ω`)ノ=3
いやはや今回はめ〜っちゃ疲れました(*´ω`)=3
つか、前回はDラー様に丸投げしてそのまま帰って来たんで
普通に車検通すのが如何に大変かを知った訳でして。
お陰でエエ迷惑お掛けしました『youオートサービス』社長
大堀氏には大変至極感謝感謝なのです<(_ _)>
てな訳で、散々色々あった今回のまとめでも
7月21日、youオートサービスさんに預けて以来都合3回「も」
陸運局往復して貰い3週間掛かってようやく合格しましたコンテさん
(不合格1回目は「柿本センターパイプ」と「レカロシートベース」、
不合格2回目は純正シートに換えて発覚まさかの「ヘッドレスト」)
めっちゃ姿勢良くなって(=車高上がって)おかえりなさーい(笑)
※車重及び車高は陸運局実測値でこうなりましたw
Dラー様でも大手量販店でも受けてくれなかった『構造変更』、
頑として引き受けて貰えなかった理由が今回
良ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっく
分かりました(笑)
継続2回目の書類、こーんなにチェックがいっぱい(^ω^;)
youさん社長曰く「構変加わると検査官目の色変えて普段なら
見落とすようなトコまでキッチリ見るんでこうなるんですわー」
とんでもハップン、自己満でイロイロ部品換えてたぶうさんが
今回の一番諸悪の根源なんですごめんちゃい<(_ _)><(_ _)>
てな訳で、先週末土曜日にコンテさん引取りに行った際お願いして
リフトアップして貰い1時間ちょいで中間パイプを柿本管に換えて
きたのですが←ヲッサン全然懲りてない(^ω^;)
純正戻しの際サビまくってた純正ボルト類を全交換。
しかし純正だけで1諭吉リーチ、めっちゃ高いやん(^ω^;)
車検ごとに付け替えるんメンド臭くてO2センサーもポチ。
でも出品画像見間違えて「触媒前のん」ポチってしまい
慌てて「触媒後のん」ポチったらそもそもが間違ってて(笑)
先に落札したのが今回目的の「触媒後のん」だったとゆ失態(爆)
※指差しのが勘違いの触媒後のん、因みに2017年式イース用
更に柿本管付ける際同時にマフラー吊りゴム中間の2個も交換。
ぶうさん比(笑)10mmほど車体に近づけ最低車高稼いでます。
『暑くなければ』次週の作業でぶうさん標準車高にしまひょー(笑)
で、翌日曜日は涼しいウチにと朝6時から作業開始
youさんに指摘受けてたガタが出てる前キャリパー原因究明から
・・・原因、全くワカランす(*TωT)
キャリパーベースおよびキャリパーピンの取付けには問題無し。
あと疑うべきはキャリパーピンの摩耗←まず考えられない(^ω^;)
と言う訳で、とりあえず近々キャリパーピン換えてみます。
センターキャップはこの前アルマイトして貰った2号キャップ。
爪折れまくりのGR8キャップは裏からシリコン剤でくっ付けて
周りにグリス塗って63mmセンターに「ヌルっ」と押し込み。
前作1stより軽ーく入ってぶうさん満足(* ̄ω ̄*)
前キャリパーのチェックしながらとは言え4輪換えるのに3時間超。
ぶうさん己の体力低下にマジお悩みます(;-ω-)
※覚え書き:スペーサー前は0、後は+3mm入れました
車高高ぇータイヤハウス空きすきー(笑)
で、恒例デトマソホイール4つ風呂場で洗ってから次の作業。
話は遡り車検の最中代車で借りてたこの子
赤い弾丸ただし輪ゴム鉄砲(笑)なダメハツマッコリ君。
15万kmも走るとこんなになるんかと思わせる激遅っぷり(笑)
しかもエアコン回したらリッター10km以下(^ω^;)
3週間前借りてすぐ満タンしてから返す時はすっかり借りた時と
同じ所(半分ちょい下)を指してる燃料計
・・・140km弱しか走ってへんのにー(*T∇T)ノ彡☆バンバン
でね(笑)
このマッコリ君お察しの通りラジオが唯一の娯楽(笑)
コンテさんではほぼラジオ聞かないのでその楽しさ再発見、
でもコンテさんコーギーの尻尾並みのショートアンテナなので
AMFMともラジオ殆ど受信しないのよ(^ω^;)
なのでー
純正戻すのも芸が無い(笑)ので某オク落札の伸縮アンテナ。
スペーサー調整やら何やらで30分←ますますポンコツー(笑)
コレぐらい伸びたら感度アップ間違いないわーい( *`ω´)=3フーン!
試しに基地駐車場でラジオ聞いたら数段電波の入りが良いですーw
で、この後スタンド行ってひと月ぶりの給油&洗車機ブチ込み洗って
基地に戻って軽く目眩覚えてエアコン全開でベッドにぶっ倒れて
夕方までダウン(*TωT)
いつになったらお山のお茶屋行くんかいなー(*T∇T)ノ彡☆バンバン
ほなまんた(=゚ω゚)ノ