• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶう さんのブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

かなり秋、速報

.
(=゚ω゚)ノ



2週前にバッテリー上げたCoffinさん、
ドキドキしながらセル回したら

エンジン、掛かったヽ(゜▽ ゚*)/

バイクの神様、ありがとう(#´人`)
ちゃんと補充電もしておくね

てな訳で
朝6時からメールに叩き起こされ
二日酔いバリバリのヲッサンは
今はこのように静かな朝を・・・

両脚、こむら返り花盛りっす〜
(*T▽T)ノ=☆バンバン

ほなまた〜(#・ω・)ノ
Posted at 2016/10/22 08:41:31 | コメント(1) | 4HC WHITE COFFINさん | 日記
2016年10月11日 イイね!

AF18 チビCOFFINさん この休みはチビさんだけでしたw

.
(=゚ω゚)ノ

やっと秋らしくなってきましたねチタマジャポン
朝晩は寒いぐらいなダイブツ基地周辺です

てな訳で
3連Qにもかかわらず、何もする事のないヲッサン
更に『何もしたくない病』まで出てしまい(笑)
週末3日間も半径500m以内でまったり過ごしてました

しまいにケツから腐ってくるぞ(^ω^;)

ま、そんな中でも生きています記録(笑)
土曜日はルーティーンな洗濯掃除しながら



脂まみれできちゃない(笑)ガスコンロ周りを大掃除。
ヲッサン一人住まいなダイブツ基地、せめてもの
小さな抵抗で孤独な心の平穏を少しでも保とうと(笑)

さらに先日来発生の小事件
『タイラップを入れてた紙袋、どこやった〜?』
とずっと探してたのですが発見出来なかったのです

のでー



チビさんにガソリン入れるついでに近所のダ●ソー様で
タイラップを鉄板安心の大人買い(笑)

土曜日の作業は以上お終まい、その後はTVドラマの
録画観大会で呑んだくれぶうさん(^ω^;)

次いで真ん中日曜日



グータラかましてCOFFINさんのバッテリー上げてしまい
ついでじゃ!と丸一日基地内のバッテリー充電祭り(笑)
で日曜お終まい呑んだくれその2(爆)

あ、休みもあと一日やーんアレせんとーって月曜日は
平日ほぼ毎日乗ってるチビさんのリフレッシュ弄り。



ギアオイル代わりにモリオートギアだけ入れてたリアギアですが
最近「ギギューン」ってギア鳴り?が酷くなってきまして(^ω^;)
このまま乗ってたら明らかに壊れるゾ!感満載なので
ぶうさん流ギア鳴り対策「横着編」(笑)
※本来なら全バラ洗浄するのが王道なんですけどね(^ω^;)

リアギアのドレンボルトを外し、車体傾けて抜けるだけ
ギアオイル抜いてから数年前に開封済みの古いオイルを
入れて基地周辺をぐるぐる回ってオイルを抜いて
再びオイル入れて周辺ぐるぐる回って、を繰り返し
最後にギアオイルの新しい缶開けて補充して終了。
この作業で一応ギア鳴りはすっかり消えました(*^ω^)

さらにー



今年初め外装交換した際発覚したエアクリーナーの破損、
応急処置で液体ガスケット塗って誤摩化してましたが
今回エアクリ外したら液ガスの固まりが「ポロっ」(笑)
流石にこれはアカーン(*´Д`)と



実は買ってたのです新品インシュレータ(* ̄ω ̄*)
・・・ただしAF28スーパーディオ用(笑)



割れたインシュレータ外して新品と交換するだけ、
ですがデフォの位置だとキャブとエアクリの位置が
全然合わずこの位置で何とか(=無理矢理w)付きました。



トリの作業は前ブレーキ。
ご覧の通りBRAKINGローターとキャリパーサポート
の具合が悪いのでパッドに削りしろが出来るチビさん、
なのでパッドが減ってくとブレーキが効かなくなるって
なかなか危険がアブないのです(^ω^;)



なので、残った部分をガリガリ削ってパッド復活。
残3mmほどなので新品に交換したかったのですが、
ぶうさんチョンボで新品用意しておらず・・・
こりゃ仕方ないですなーと使用継続なのです(^ω^;)



後はパークリたっぷり使ってブレーキ周りの洗浄
ブレーキパッド、何とか年末まで保ってやーって

・・・駄菓子歌詞!
その夜、夢の中で不意に思い出し飛び起きるぶうさん!



チビさんのパッド
2個もあったやーん
(*T∇T)ノ=☆バンバン


・・・早よ交換しよーっと(爆)

ほなまんた(*・ω・)ノ

=10/14追記=

リアギアの件、オイル入れ換えて大正解だったようです。
モリオートギアonlyだと全くよろしくないようでして、、、
発進〜加速の伸びが段違いに良くなりましたヽ(゜▽ ゚*)/

そこはやっば添加剤、ギアオイル同様の潤滑はしないようで
ベアリング類にはすんごい負担掛かってたようです
・・・このまま使ってたら焼き付いてたかも(^ω^;)
チビさん押してる時も軽さ感じるくらいになりました(笑)

やっぱメーカーさんの指示通りに使わなアカンのですな(*xωx)

ほなまんた(=゚ω゚)ノ
Posted at 2016/10/11 13:33:34 | コメント(1) | 4HC WHITE COFFINさん | 日記
2016年10月09日 イイね!

嗚呼反省なう、速報

.
(=゚ω゚)ノ

雨も上がり、窓を開けてふと思う
『Coffinさん、前いつエンジン掛けたやろ?』



「キュルキュル、キ、キュルキゅ、、、
カチッ、カチカチッ」
・・・力尽きるバッテリーさん(*TωT)

ぶうさん慌ててチャージャー出して充電大会開催、
幸い5時間の充電で「キュルキュルブルルーン」
バッテリーさんここに復活ヽ(゜▽ ゚*)/

まめにエンジン掛けなアカンなと反省(^ω^;)



ついでじゃと基地のバッテリーも出してきて
充電大会開催ちう
どうせ録画ドラマ消化デーやさかいにねー
(# ̄ω ̄#)

ほなまた〜(#・ω・)ノ
Posted at 2016/10/09 13:24:10 | コメント(0) | 4HC WHITE COFFINさん | 日記
2016年08月08日 イイね!

4HC WHITE COFFINさん 来たのん何年ぶりやろ、な先々週末

.
(=゚ω゚)ノ
先週は会社引越しウィークとなり、中途半端な更新になりました。
ごめんちょーよー<(_ _)>

なので、今週は急ぎ早足で更新する・・・積もりです(^ω^;)
では早速、7月31日の日曜日の事なんぞ


今の所ウダウダ文句言われる環境じゃないので(笑)平日更新です



ダイブツ基地を朝7時過ぎCOFFINさんで出発、スイスイ走らせ
1時間ちょいで現地到着です

COFFINさん、ちょっとガソリン臭いなぁ、と思いながら(^ω^;)
お隣のラビットさん、昭和臭満載でめっちゃ素敵です(*´∀`)



大阪は舞洲で開催の『なにわ旧車部品交換会』。
お宝探しの方は6時開場前後から目を三角にして捜索隊(笑)
もうこの時間ぐらいになると会場はまったりモード、
家族連れやらわんこ連れやらでのんびり空気です。



今回のお目当てはこのめっちゃ元気なオッサ・・・
も、もとい(笑)このお方、みんカラお友達のわっくん.さん。
※お顔も荒ぶってますがプライバシィ保護のため顔隠し(笑)

この日は出品者として後方のスクッタ数台と小物を出品、
朝8時過ぎの時点で1台売れはったそうです。
・・・ワシもワタナベ6.5J売りに出そうかしらって(^ω^;)

で、わっくん.さんにメインな目的のとあるCDをお渡しして
小1時間お喋りして会場回ってめぼしいモノは見つからず(笑)
暑さに負けて会場を後に、これから会社行って引越し手伝い~

・・・前日土曜日の引越し作業時、業者さんから
「社員にウロウロされるとめっちゃ邪魔やー(*▼▼)凸」
とクレームが入ったそうで(笑)舞洲出発前に後輩から
電話が入って『ぶうさーん、今日の手伝いキャンセルー』(笑)
ラーッキーヽ(゜▽ ゚*)/とぶうさんダイブツ基地へ帰還。

の前にぶうさん懐かしのある場所へ



同じ舞洲内のとあるガードレールに囲われた某所、
秘密基地に住み、ぶうさんにも家族(嫁さん)がいた13~14年前、
事故ってツブれた右脚を引き摺り会社で作った(爆)0-50mレース用
専用機「BOOKEY」さんをこのガードレール内側の自称「専用練習場」
で爆音響かせ走らせてましてん。

その頃は右横や向こう側の建物もなく一面野っ原で日差しギラギラでしたが
流石に10何年経つと景色も変わりますねぇ、としみじみ(*´ω`)=3

あ、こんな寄り道してちゃイカンイカンと帰りはCOFFINさんをぶっ飛ばし
ダイブツ基地まで下道一気で往復80km弱、昼過ぎには無事帰還。
なぜ帰路を急いだかっつーとね



一見ゴミ袋(笑)駄菓子歌詞!こう見えても立派な食べ物、
なにわ交換会名物「袋盛り焼きそば」です。



ワンコイン500エソでビニール袋にこれでもかーと
お母さんがそばを投入、黙ってたりチョーシこいて
「特盛りー」なんて言った日にゃこの有り様(笑)
1kg計測の量り、軽~く計測不能です(^ω^;)



ダイブツ基地で3番目に大きいガラス皿に盛ってみる(笑)
マジ片手で持てない量に「特盛り言うんやなかった~(*TωT)」

結局コレを完食するには日曜日昼と晩、さらに翌日の
晩飯まで掛かりました(笑)
・・・暫くは焼きそば見たくないっす(*T∇T)ノ彡☆バンバン

で、ハンドル換えたCOFFINさんのインプレ改めて。
計算上10cm前傾するようになったハンドル位置がなかなかgood
原チャリ並みの背筋ピーンが腰に優しく運転しやすいのねーと。
コレで死ぬ前に行きたい室戸岬とか広島平和記念公園とかでも
COFFINさんで行けるかなー?って(笑)

その前に、何だかガソリン臭いのん解決せんとー(^ω^;)
ほなまた(*・ω・)ノ
Posted at 2016/08/08 16:12:41 | コメント(0) | 4HC WHITE COFFINさん | 日記
2016年08月01日 イイね!

4HC WHITE COFFINさん 怒号飛び交う引越し前の静かなひと時(笑)

.
(=゚ω゚)ノ

キテマスキテマス、ぶうさん本日絶好調〜♪

クスリ負け、もうゲロゲロ(*T∇T)ノ彡☆バンバン
右のテニス肘は治ってなくて相変わらず痛ぇしよー
・・・なら昨日ビグスク乗って遠出するなよってね(^ω^;)

てな訳で、ぶうさんの周りは本日絶賛引越し準備中
でもぶうさんはいつも通り仕事やっつけてます(笑)
2週間前から言うてても、惚け営業は容赦なく仕事を
持ち込んで来るさかいにねー(^ω^;)

まぁこんなやきもきイライラもあと2日、今回の引越しと
同時にぶうさん担当外れる予定なので-す

あとのコトは知るかーいってヽ(゜▽ ゚*)/

てな訳で、仕事の合間縫ってブログ更新←引越し準備しろー(爆)
土曜日実施のCOFFINさん腰痛対策(笑)弄りです



COFFINさん弄り初期の2010年2月某日に取付けの
『キジマ555アルミハンドル』当時限定のチタン色。
ごっついキツさの絞り角&鬼ハンスタイルが気に入って
6年以上愛用していたのですが

ぶうさんも例に漏れず(笑)寄る年波には勝てませんので
過去にはこんなコトとかあれこれ改善してたのですが
最近機関維持の基地周辺チョイ乗りですら腰にくる始末(笑)
で、COFFINさん乗り潰す前にぶうさん腰がツブれるゾ、と(爆)
そこで今回改善手術の開始



某通販で購入の『ハリケーンナローI型ハンドル』です。
同じナロー形状ですが幅が+50mm、奥行きが-105mmで
キジマに較べてかなり前傾姿勢化&幅広で手首にも優しいねと(笑)
では早速作業開始



キジマハンドルを取り外し、スイッチやレバー類はそのままに
上から紐で吊るし、新ハンドルを仮止めします。
こうすればブレーキホースに気泡が入るコトもなくレバー類の
移設も楽々でけますのよ(* ̄ω ̄*)

駄菓子歌詞!ここまで来てぶうさんに異変発生の熱中症(*@▽@)~♪
ハンドル吊るした状態で工具類も置きっぱで基地に逃げこんで
塩舐めてスポーツドリンクガブ飲み&冷房レッドゾーン回転で
ウゲーウゲー唸りながらベッドで意識飛ばすぶうさん(^ω^;)

バイク2台、よー盗まれへんかったわーって(*´ω`)=3
結局5時間弱の中断後(笑)水かぶって3時頃から作業再開



更に2時間後、レバースイッチ類取付けてグリップ付けて
ようやく完成は午後5時過ぎ(*T∇T)ノ彡☆バンバン
さらにミラー付けてマスターの角度調整して作業終了♪



パッと見あまり変化ありませんが、まさに「激変」。
原チャリみたく背筋ピーンな正立ポジションに(笑)
中途半端にエビ反ってた腰もコレで無問題(* ̄ω ̄*)




倒れて起きて慌てて作業でお見事チョンボる(笑)
ステムトップを前後逆さまに付けてました(*xωx)
良い子はこのまま乗っちゃダメダメよーん(笑)
※いつか必ず死ぬまでに(笑)付け直しますよん♪

ほなまた(*・ω・)ノ
Posted at 2016/08/01 13:26:43 | コメント(1) | 4HC WHITE COFFINさん | 日記

プロフィール

「本日もお日柄が良かったので(笑)暖かい朝からテカゴン君を夏タイヤに交換。
スカタンかまして自粛以来2年振りにRSワタナベ14吋の復活祭です(笑)
ゆっくり2時間半掛けて作業したのに両腕パンパン、ヲッサン劣化が著しいです(;゚∀゚)」
何シテル?   03/22 19:18
1965年式でMadeInJapanで脳ミソに穴ポコ開いてる(笑)超ポンコツす まいどおおきによろしゅーにほなまたすー (=゚ω゚)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル サンバー 鼻テカゴン太(テカゴン)君 (スバル サンバー)
2021年1月14日納車。 2020年9月、憎っくきコロナウィルスの影響で30年余り勤め ...
ヤマハ マジェスティ250 WHITE COFFINさん (ヤマハ マジェスティ250)
1996年式 衝動買いのガサ物を相場よりかなり高い価格でゲッツ(笑) とても弄り甲斐のあ ...
ホンダ Dio (ディオ) チビCOFFINさん (ホンダ Dio (ディオ))
1998年式 2011春〜夏に脳出血&頸椎ヘルニア&急性胆嚢炎と 立て続けに大病して以来 ...
ホンダ モンキー 豆魂さん (ホンダ モンキー)
1974年式 どノーマルの中古車を購入後半年で「パッと見純正風」目指して仕上げ、一回チョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation