うーん、未だ筋肉痛のひどい火曜日ぶうさんです
トシ以上に糖尿病のエネルギー代謝の悪さを痛感する今日この頃(^ω^;)
では、この週末3連休の行動なんぞ
まずは土曜日、朝7時開始で延べ8時間に及んだ作業です
今回用意したブツその1、大方の国産車には新車デフォで貼ってる(らしい)
制振・防音シート、その名も「しずか」ちゃん(笑)
ただの「臭っさい粘着材付きのゴムシート」にしか思えません(^ω^;)
その2、数年前に購入、スパ公でも使ったニードルフェルト。
2英世で一生使い切れないほどの量(掛布団1枚分)が届いたとゆ。
前回スパ公で布団半分使ってるので、今回如何ほど使えるのかっ!w
その3、これもスパ公のドアデッドニングで使ったエーモン謹製
デッドニングキットの残り、今回はレジェトレックスだけ使います。
5~6年間放置してて、今回やっと陽の目を見たと(笑)
そう!マフラー換えて五月蝿くなった時に考えてた「コンテさん静音化計画」発動!
フランジサイレンサー入れて若干静かになったのでお蔵入り寸前だった企画です(笑)
「暖かくてー」「ヤル気があってー」「死ぬ前にー(笑)」やっとこかいなー、と。
朝7時から作業開始、2時間弱掛かって全シート外しました。
(両側にクルマがあると非常に作業し辛いダイブツ基地(^ω^;))
この作業だけで、腕も足もパンパンです(*TωT)
さらに小1時間掛かってカーペット全剥がし完了。
コンテさん、予想外に防音材(フェルトとかしずかちゃんとか)
使ってあって、ぶうさん最近の軽ナメてました<(__)>
でも、ご覧の通り改善の余地はたーっぷりと
エーモンさんのレジェトレックス残りモノとしずかちゃんを
切っては貼ってゴリゴリ押し付けて約2時間半、施工完了です。
当初は更にフェルト載せる積もりでしたが、今回はコレで終了、
内装を元に戻していきます。
※この作業までで、足2回ケツ1回攣りました(*T▽T)ノ☆バンバン
しずかちゃんが1枚余ったので、予定外のトランク部も施工。
まるでサロンパス貼りまくってる爺さんの背中状態(笑)
トランクには何も防音されてなかったので、ここには
更にフェルトを適当に切って敷いてみました。
結局今回使ったフェルトは、、、座布団1枚弱でした(*T▽T)ノ☆バンバン
ここまで朝も昼メシも喰わず没頭、全て終わって時計を見たら「午後3時」。
・・・集中力「だけ」取り戻して来た感満載のヲッサンです(笑)
この後、先週スカタンかまされたディーラーへ注文してたブツを
受け取りにコンテさんで行きましたが
タイヤやロードからのノイズがかなり減った感じがします。
1ランク上のクルマになった感、倍増ヽ(゜▽、゜)ノ
特に、道路のキツいうねりを超える時、車高調が暴れるような
大きめの「ゴツッ」音が、車半分遠のいた感じに。
しずかちゃんの謳っている制振が効いている感じがして、
大いにプラシーボ効果は入ってると思いますがw価格と作業の
達成感に見合う効果はあったかなーと思います。
加えて、トランク部に敷いたフェルトは音消し効果アリ。
荒れた道路でのリアタイヤの「ゴー」って音が消えてます
(と思ってますw)
現在は155って細いサイズのタイヤでこれですから、
ホイール交換の時が期待大ですね(* ̄ω ̄*)
で、土曜日はこの作業だけで全身筋肉痛と満足感に浸り
缶ビール1本で爆沈ぶうさんでした
明けて日曜日、朝から生憎の小雨・・・
っつーか、筋肉痛に加えてヘルニア君も大暴れでしたので
朝起きて、割り箸の先をカッターで削ってくさびを5本作り
ミラーカバーのツメをくさびで押さえながら銀色カバーを外し
黒色カバーに換えましてん
※ディーラー、ウインカー無しの取り寄せてましてん(*T▽T)ノ☆バンバン
・・・ますますおもちゃチックになっていくコンテさんです(爆)
そしてこの日最後に
500円ナルディハンドルを冬仕様に、
大昔のmomoさんD型ハンドルに交換しました。
手脂の超多いぶうさん、夏場は絶対革ハン使いません(笑)
で、午後から秘密基地にスロープ仕舞いに行って帰りにラーメン喰って
夕方家帰って昼寝したら、、、午後11時目覚めるとゆ大失態(*T▽T)ノ☆バンバン
では、最終日の作業は、、、また明日w