• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は るのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

まさかの・・・乗り換え!?

今迄、過去何度も「私、乗り換えます」なんていうを言ってきましたが・・・

こっ・・・

こっ、こっ・・・

こっ、こっ、これは・・・

無理っしょ!!!










McLaren 12C SPIDER

今日、みんカラのオトモダチで、我が家から徒歩10秒ちょっとのトコに住んでいらっしゃるアル中さんファミリーと家の前で話をしていると、遠くから明らかに一般車ではない音が轟いてきました。

小1時間程、我が家の前でジロジロ拝見させて頂きましたが、いや~、全てが凄過ぎ!!!

kasshyさん、目の保養をバッチリさせて頂きました♪








ちなみに、価格は、我が家とほぼ同額(驚

さすがに夢のまた夢・・・





( ´_ゝ`)
Posted at 2013/06/09 17:50:52 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2012年08月25日 イイね!

Y34グロリア ドアミラー交換

もう1週間ちょっと前になりますが、オトモダチのHideさんにお誘い頂いて、お互いファミリーで箱根に1泊してきました。

その時の事をアップしようと思ったんですが、Hideさんがアップして下さったブログ超詳細で、コレ以上のブログは書けないので割愛します(爆





Hideさんファミリーと箱根を旅行に行った後、実家のある神奈川・藤沢に帰省しました。

帰省する前、まさに盆休み真っ只中のある日、私の母ちゃんから連絡が。

「家の車(Y34グロリア)、左のミラーを擦っちゃった」

と。。。

話を聞くだけではどんな感じか分からなかったのですが、母ちゃんが「ディーラーにミラーの見積りを貰って・・・」っていう事を言っていたので、直感で擦っただけではなく割ったなと感じました。

ちなみに、ディーラーでのミラーの見積もりは、Assyで4万円強。

2002年式の車にそこまでの大きな出費をするのを母ちゃんも少々嫌がっていたので、咄嗟に解体屋の知り合いに連絡を。

盆休み真っ只中、しかも夜の22時過ぎにも関わらず、連絡して30分程で、程度極上のミラーを探してくれました。

しかも写真まで送ってくれる優しさ♪



写真で見る限り、ホント極上です。

即、私の実家に送ってくれるとの事でした。





そして私が帰省し、まずは状況の確認。

カバーだけでなく、予想に反してレンズまで割れています。



カバーは前方から見ると・・・



結構派手に割れてテープで留めてある始末。

予想通り、擦った程度じゃありませんでした。





では作業開始!!

まず、ドアノブ周辺のプラスチックカバーを内張り剥がしで外します。

注意して外さないとプラスチックカバー裏の爪を折ります。

爪は3箇所なので、2箇所まで外せられれば楽勝です。

茶色いパネルの上下に爪が掛かるので、ドアノブの前側の上下を内張り剥がし2本挿し込めば簡単です。

プラスチックカバーを外すと、内側にネジが2本あるので、それを外します。



パワーウィンドウスイッチ部も内張り剥がしで外します。

前側からコジらないと爪を折ります。

パワーウィンドウスイッチ部を外すと、ネジが1本あるので、それを外します。

あと、写真の右のトコに丸いポッチがありますが、それの中にネジがあるので、それも外します。



あとはクリップで留まっているだけなので、力任せにバリバリッと内張りを外し、カーテシランプのコネクターを外して上に持ち上げます。



ミラーのコネクターを外します。



ミラー裏の黒いプラスチックを手で引っ張って外します。

そうすると、ミラーを固定している3つのナットがあります。



3本のナットを外すとポロッとミラーが外せます。



むむむ、根元が朽ちています(汗

後は逆の手順で戻すだけです。

レンズは御覧の通り、綺麗になりました。



カバーもナマで見るとホント綺麗な逸品だったので、磨く事無くそのまま取り付けました。



うんうん、素晴らしい♪

この年代のパーツは解体屋で買うと微々たる出費で購入出来るので有難いですね。

母ちゃんも親父も大満足で何度も「ありがとう♪」って言ってくれました。





あっ、ついでにこの作業も行いました。

もう数年も前から、実家のY34グロリアはエンジン音がうるさい、燃費が悪い、エンジンが震える、アイドリングが安定しないっていう症状があったのですが、コレやったら一発解消♪

ビックリする位、エンジン音が静かになりました。

以前インプレをアップしましたが、いや~、コレ、マジ凄いです!!
Posted at 2012/08/25 22:16:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2012年01月07日 イイね!

2012年イジり初め

2012年イジり初め昨年下半期から徐々に仕事が忙しくなってきた私ですが、昨年末より猛烈な勢いで更に忙しくなり、年始も既に稼動3日間で残業30時間程。。。

嗚呼、労働基準法って何だろう・・・(涙

今年はこんな状況が続く見込みの為、みんカラ徘徊は中々出来ないかと思います(涙

けど時間がある時は出来る限り皆さんのトコに覗きに行き、少なくとも“イイね”を残したいと思っています。

あと、オフも時間があれば参加しますが、今年もファミリーで参加して娘も嫁も楽しめるオフへの参加がメインになります。

TFSRのラグーナオフ、琵琶湖ツーリング、囃会のオフ絶対参加します。

(あっ、早朝撮影会も随時♪)





という事で、昨日まで仕事頑張ったので、今日は何とか休日となったので、新年イジり初めを。

愛機ではなく、会社の車ですが。。。

昨年の囃会静岡オフの際、オトモダチのAOさんに譲って頂いた10cmの2WAYスピーカー、これにブラケットが無く、オークションでブラケットが出品されるのを長々待っていましたが、出品される気配無し。。。

という事で、見栄えは別にして自作しました。

ステーを加工し固定は金属パテで。

速乾性の為、少しでも加工時の乾燥時間を長くする為、極寒の中で作業しました。

それでもみるみる固まる金属パテにヒヤヒヤしながらも、何とか固定完了しました。

予想以上にガッチリ♪

明日は仕事なんで、明後日交換作業します。

ショボい純正スピーカーとも、これでオサラバ♪





愛機は今年は車検&維持の為の出費が多くなりそうです。

年内に足回りリフレッシュ(ブッシュ、アッパーシート、ついでに・・・ムフフ♪)、・エンジンルーム内リフレッシュ(プラグ・ベルト・ウォーポン・サーモ・エンジンマウント・クーラント・オイル交換)を実施予定で、それだけでかなりの銭が飛んでいきます。。。

けど間もなく10万km到達の愛機を長く乗り続ける為の必要経費だと思っています。

あっ、カスタムは・・・(謎





では今年は良い1年にしましょう♪
Posted at 2012/01/07 17:40:23 | コメント(23) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2011年07月31日 イイね!

作業着コレクション

今年のafimp6月号の紙面で復興支援チャリティバザーが開催されました。

私も何らかの形でも支援したいと思い、幾つかバザーに申し込んだのですが、その中で2つ購入権利を頂きました。

オトモダチのpeepさんのヘッドレストモニターはダメだったようで・・・(涙

購入権利を頂き即日入金し、昨日そのうちの1つが届きました。

サクラムの作業着です。




サイズは一番大きなELサイズですが、お腹デッパリの私にはジャストサイズです(涙

この作業着、実際サクラムのメカニックさんも着用されているようですが、腰のギャザー、これが素晴らしい!!!

屈んでも背中や尻が突っ張らないので、作業の際は重宝しそうです。

生地が長袖のツナギの中では薄めなので、9月下旬から使えそうです。





そんな私は専らDIY派で、作業着も色々持っているので、せっかくの機会なので作業着コレクション開催します。

って、そんなに多くないですが(汗





まずは・・・





私が前愛機の時に所属していた、オトモダチのみーちゃんが九州を拠点に活動しているSTREET-Xのオフィシャルツナギです。

元々は毎週末に大黒PAで開催されていた(というか、勝手に集まっていた)闇オフ時にコレを着て捻りハチマキして出動していたのですが、生地もシッカリしている事から、作業でも愛用するようになりました。

オイル交換のような軽作業から、エンジン載せ替えのような重作業まで、今でも現役で着用しています。

一時期、東京にあるYR-Advanceで毎日ショップの駐車場で車中泊をしながら車のイロハを勉強させて頂きましたが、その際も毎日着用していました。

今のDIYのちゃんとした基本も、その時に叩き込まれましたが、このツナギのお陰で肌に大きな傷を作らずに済んだ事もありました。

生地が厚手ですが、作業は長袖基本なので、酷暑以外は作業時は着る機会が多いです。

色々な思い出とオイルが染み込んだツナギですが、これからも更に多くの思い出を共にしていきます。

ちなみに、右肩には・・・



“街道”と。

右胸には・・・



Fame!の○田店長からコッソリ頂いた非売品のワッペンが。

Fame!に行く度に、何かしら○田店長から頂いているような・・・。

背中には・・・



STREET-Xの拠点となっている九州の画が。

今の私の中には、“車は出会うきっかけ、大事なのはヒトとヒトとの繋がり”という考えが強くあります。

それを教えてくれたのが、みーちゃん。

そういう意味でも、このツナギは私にとって宝です。





続いて・・・




夏場の洗車や軽作業時に着ているツナギです。

ベージュのツナギで、そんなに汚れていないようですが、ナマで見ると激しく汚れています。

生地も薄く、脇もメッシュになっているので、作業時に着ると快適です。

このツナギは母ちゃんからのプレゼントです。





最後は・・・




ツナギではなく、サロペットです。

他の作業着と比較すると、出番は少ないですが、長袖だと暑いけど半袖では危険な作業の時は、このサロペットに長袖Tシャツを着て作業します。

出番は少ないとはいえ、もう10年以上着ているので、擦れて生地が薄くなってしまっています。

けど作業着は丈夫ですね、まだまだ現役で着れます。

この作業着も母ちゃんからのプレゼントです。




これ以外にも、極寒時に作業する際に着用する、ツナギの下に着るキルティングのツナギや、スカトロカストロコートなんかもあります。

DIYで作業する時、時に危険な作業もありますので、作業着も安易に考えると痛い目に遭います。

過去、何度も痛い目に遭っている教訓が今に生きています。




サクラムの作業着も加わって、今後の作業も更に楽しくなりそうです。

そしてDIYでの電気系統のちょっと大変な作業の許可が嫁から下りました。

時間が結構掛かる作業なので、今後チビチビやっていきます。
Posted at 2011/07/31 22:36:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2010年08月07日 イイね!

我が家にジャッキがやってきた♪

我が家にジャッキがやってきた♪思えば既に1年近くになるでしょうか。

愛機を停めている駐車場で無駄にジャッキアップしていた時、ジャッキのアーム部にクラックが入りジャッキが横転。。。

タイヤを外していなかったのが幸いして、愛機は無事でしたがジャッキが没。。。

それ以降、ジャッキレスの生活を送ってきました。

とにかくホント無駄に愛機をジャッキアップして腹下を眺めてニタニタしたり、ホイール外してホイールの裏側を洗ったり、キャリパーを綺麗にしたり、タイヤハウジング内を綺麗にしたりするのが好きな私ですから、このジャッキレスの生活がどれだけ苦痛だったか・・・。




先日、事務所で仕事中にBGレガシィに乗っている別部署の先輩と車談義をしていると、話題はジャッキの話に。

だいぶジャッキ談義で盛り上がりましたが、後日その先輩が・・・

「お前、家建てているだろ。新築祝いで買ってやるよ。」

と。。。

マジですか!?

けどさすがにそんなにお安いモノではないので丁重にお断りしていましたが・・・

先日事務所に届きました(爆



先輩、ありがと♪

この先輩のBGもコッテリイジッているんですよね~。




ちなみに、フロアジャッキはこれで生涯10個目。

ホームセンターなんかで売っているローダウンジャッキが折れたのは3回経験。。。
Posted at 2010/08/07 07:19:27 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記

プロフィール

'05年式Audi A6 Avantに乗っている“はる”といいます。 2009年春に、一目惚れして購入しました。 購入前までは国産党(逆境にも負けない・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
実は前車からの乗り換えを考え始めたのは最近ではなく、今(2024年)から10年以上前から ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2021年から、妻といずれ車を乗り換える時の話をしていました。 妻はダイハツのタントが良 ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
【車歴】 ●1996年8月~1996年12月 三菱 ミラージュ ファビオ (G13B) ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
三重・四日市に2008年10月に移住して以来、電車の利便性の悪さ、バス停までの遠さ、待て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation