早いもので2022年も残すところ2日…
新型コロナウイルスもまだまだ終息しそうにありませんが、感染対策を行ったうえでライブは徐々に開催が増えてきました
以前に比べたらまだまだですが、今年は行きたいライブに行くことができたので、備忘録的にまとめてみました
2022.02.12
PassCode NIPPON BUDOKAN 2022
武道館宣言から2年、ついにその詳細が発表されチケットの受付がはじまった頃、新型コロナ感染者数はぐっと減り、ならばライブに行きがてら久々の東京も楽しんでこよう!とチケットと飛行機、宿を手配
しかし年明け後オミクロン株の感染者が爆発的に増え、キャンセル料がかからない特別措置になったこともあり、泣く泣く飛行機と宿はキャンセル
公共交通機関より格段に感染リスクの低い車で武道館へ向かうことに決めました
でもシビックは様々なリスクを考えると動かしたくないし、デミオはクルコンがない、アクティは流石にキツイ
そこで変な心配も要らず燃費のいいレンタカーを借りていくことにwww
早朝3時過ぎに出発して、飲食物もすべて車でとれるよう準備して最低限のトイレ休憩以外はどこにも寄らず、昼前ころには現地に到着
会場まわりで写真撮って物販並んで、開場まで車で待機
セットリストコピペ
01
MISS UNLIMITED
02 Toxic
03 Freely
04 Taking you out
05 Seize Approaching BRAND NEW ERA
06
DIVE INTO THE LIGHT
07 ONE STEP BEYOND
08 Future's near by
09 Club Kids never die
10 rise in revolt
11
FLAVOR OF BLUE
12 horoscope
13 Remnants of my youth
14 STARRY SKY
15 Tonight
16 Same to you
17
Anything New
18 Ray
アンコール
19 ATLAS
20 Seize the day!!
21 It's you
新旧織り交ぜた集大成的なセットリスト
スクリーンの中からの登場やストリングス隊を交えての演奏など、特別感のある演出でした
帰りはとりあえず眠くなるまで運転し、仮眠をはさみつつ翌朝9時ころには帰宅
レンタカーを返却しに行ったら「結構走りました…?」と確認されましたw
無事感染することもなく、遠征してよかったです
2022.09.17
ABSまつり

地元テレビ局のイベント1日目
ハリウッドザコシショウ目当てで観覧しに行ってきました
ステージイベントでは仙台を拠点に活動するアイドルグループ「いぎなり東北産」のライブもありました
名前は聞いたことがあり、Jin-Machineギターのひもり君が楽曲提供している、くらいの知識しかありませんでしたが、パフォーマンスを観てハマってしまいましたwww
歌もダンスも上手く、全員東北出身という親近感がいいですね
セットリストコピペ
1.
線の物語
2.
BUBULE POPPIN
3.
あなたは
4.
服を着て、恋したい
5.
ワンダフル東北
6.No Make
2022.11.06
エンドー音楽堂presents『ジャスフェス2022』

仙台駅前の商業施設イービーンズで開催された、仙台の方言でジャージを意味する「ジャス」がドレスコードのイベント
出演者はこちら

お目当てはJin-Machineといぎなり東北産
アーティスト同士のコラボや体力測定など楽しいイベントでした
Jin-Machineセットリスト
1.取り組め!SDGs
2.
ゴリラ
3.
♰夏☆大好き!ヴィジュアル系♰
4.パチンコ イェーイ!!!
5.マグロに賭けた男たち
6.Fire Love
X-JA○ANぽい曲、湘南○風ぽい曲、空気人形がクラウドサーフする曲、マグロが飛び交う曲と相変わらずカオスでした

前にいた東北産のファンの人が爆笑しているのを見て、なんだかこっちまでうれしくなったりw
いぎなり東北産セットリスト
1.スズメDANCE
2.
シャチョサン
3.いただきランチャー
4.
青春修学旅行
5.ワンダフル東北
あなたは Jin-Machine コラボ
天下一品 阿部菜々実 コラボ
伊達サンバ パンダライオン コラボ
ABSまつり以降CDを手に入れて予習していましたが、前回やらなかった曲を聴けて満足
コラボでのパフォーマンスも楽しめました
2022.11.29
PassCode Linkage Tour 2022
新宿BLAZEで開催されたファンクラブ限定ライブ2日目
オープニングアクトで今年のエイプリルフールに出現した「ぱすこーど」が出演することが発表され、この機会を逃したらもう観られないと思い、ド平日かつ東京でしたが2月のリベンジも兼ね1泊で行くことを決意
旅行支援を活用して行ってきました
田舎者故、歌舞伎町の治安にビクビクしながら会場へ向かいましたw
セットリストコピペ
ぱすこーど
1.Love Love Happyday!
2.Lock on マイダーリン
3.
恋するチェリー、ときどき花粉症
4.春風ラヴァーズ
PassCode
01.FLAVOR OF BLUE
02.TRICKSTER
03.Never Sleep Again
04.bite the bullet
05.GOLDEN FIRE
06.Maze of mind
07.ONE STEP BEYOND
08.TRACE
09.Tonight
10.Ray
ぱすこーどのわちゃわちゃ感からPassCodeのバチバチのセトリ
改めてグループのポテンシャルの高さを感じました
悔やむは1日目のチケットが取れなかったこと…
しかし久々のライブハウスの空気感、わずかでしたが東京観光とグルメを楽しめたので遠征して正解でした
2022.12.24
いぎなり東北産 サンプラ大一番 いぎなりメジャーデビュー
仙台サンプラザホールで開催された、いぎなり東北産の今年を締めくくるワンマンライブ
席は3階の最後列とあまりよくはありませんでしたが、ステージは良く見渡せ、なにより1曲目でメンバーが客席を通過していく演出があり、すぐ目の前を通っていったのでそれだけで満足できましたw
セットリストコピペ
01.Trophy Girl
02.
うぢらとおめだづ!
03.シャニムニポジティボー
04.乾杯ニッポン
05.シャチョサン
06.
Symphony
07.HOME
08.ふたりの答え
09.ウィンターのアゲアゲバッコーン!
10.HiGHER,HiGHER!!
メドレー(11~16)
11.
メタハンマー
12.No Make
13.HANA
14.Action!
15.あなたは
16.Chim Chim Chim Knee
17.メタハンマー
18.微妙
19.スズメDANCE
20.ワンダフル東北
21.天下一品~みちのく革命~
22.BUBBLE POPPIN
23.Let`s シンガソング
初披露の新曲「微妙」、タイトルや曲調からもしかして…と思っていたら案の定ひもり君提供曲とのこと
メンバーがヘドバンやデスボイスに挑戦した曲となっておりましたw
来年末の大きなライブも発表され、これからの活躍もますます期待されます
と今年はイベントも含め5本のライブに行くことができました
来年も3月まで毎月行くライブが決まっております
早く誰もが安心して楽しめる世の中になってほしいものです
ブログ一覧 |
ライブ | 日記
Posted at
2022/12/30 14:45:34