• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenの愛車 [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2011年5月21日

フロントパイプを換えてみる♪(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
細部の点検項目をクリアにしてから
本付けします♪

一次触媒の取付けボルトのスレッド部にも
『焼付き防止剤』を塗布しておきます。
2
このフランジ締付けの際に、付属ガスケットがしっかりとセンターにくる様に注意しながら締め付けて行きます♪ トルク表記&指示はありませんでしたが、ボルトの呼び径10mmなので、440Nmのトルクで締め付け。
(トルク表参照)

一次触媒側は、呼び径8mmなので210Nmでトルク締め。
(トルク表参照)
3
本付けが終了した後に、
O2センサーを取付けます。

こちらにも『焼付き防止剤』を塗布♪ 
ここの塗布には注意が必要です。

ケミカル類には、センサーに悪影響を与える物もあるので塗り過ぎに注意が必要です。今回のケミカルは問題ないのですが、オイルパンや、ヘッドカバー系の液体ガスケットに使われるケミカル類の中にはAFセンサー系に誤作動や悪影響を与える物もあるので事前に調べておいた方がいいらしい。

要は、仕様用途で専用のケミカルを使えという事です。
こう言う事に細け〜奴がいるんだわ。(笑
一応、書いとかないとねえ。
4
全ての取付け点検が終わった後、エンジン始動し一発熱を入れてからフランジガスケット部の増締めを行ないます♪ 新品ガスケットは結構締まるので要増締め!

その他、排気漏れ、O2センサー配線の取廻し等を最終チェ〜ック!

単純な作業の様に見えますが、何気に注意箇所が多いです。
結構面倒でしたが、想像以上に
体感出来たので、結構嬉しい♪(笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作 リアマフラー 作り替え

難易度:

マフラー 磨き ✨

難易度:

自作 マフラー バルブ付き 

難易度:

マフラー交換

難易度:

中間パイプ ストレート ※GK3用を加工

難易度:

第二触媒

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation