• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エコキューのブログ一覧

2021年04月07日 イイね!

休み!で・・・

休み!で・・・
先ずは、多くの方々が試されている「これ」です
ほんと、気のせいかなアクセル踏んだ時のリニア感がいいです
リニア感って??
まあ、踏んだ分だけ素直に加速感を体感できるって感じです
以前はモタモタしてる感があったのですが(10年、10万K超えてですが)
だいぶ前の元気な調子に戻った感じがしています
キューブの非力エンジンが少し若返った感じですかね
alt

毎日の通勤時にそんなことを感じながら辺りを見れば
春の陽気で田んぼの雪はすっかりないし
ここらでヘッドライトのバーナー交換しようかな
というわけで続いてはHIDバーナー交換の巻き
alt
8000Kのバーナーです
玉の部分はちょっと濁ってますが大丈夫でしょう
alt

55Wのバラストはガッチリと固定されています
冬のガタガタ道でも大丈夫でした!
alt

alt

alt
バーナーの後ろ側です
これをひねってバーナーを抜きます
alt
バーナーを抜いた後に防水ゴムを外してからシェードを外します
で、この後に気が付いた…
シェードは共通部品だからバーナーだけ付け替えれば良かったことに
というわけでもう片方はバーナーだけ外して交換終了となりました
alt
点灯チェックもOK
日が暮れてから試走となります

Posted at 2021/04/07 15:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月04日 イイね!

あるある・・・

あるある・・・
まあ、よくあることですね(^^;
天気予報が的中して今日は朝方から雨~
alt

昨日のコーティング作業でボディーは撥水状態で
雨粒がコロコロです
alt

で、明日も雨予報です

Posted at 2021/04/04 12:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月03日 イイね!

本格的に春!ですね(*^.^*)

さて、今日はスタッドレスタイヤを洗浄して
物置小屋へしまいます
あと、相方さんのムーブのタイヤ交換と洗車
続いてキューブの洗車コーティングです

alt
キューブのタイヤ交換は3月21日にディーラーでやってもらっていたので
スタッドレスタイヤを洗浄して物置小屋へ保管収納します
洗浄といっても基本的には水洗いしてホイールを磨いて
タイヤにコーティング剤塗ってしまうだけです
溝に挟まってる小石なんかも出来るだけ取っていきます
地味な作業です
alt


alt

残り溝はまだまだたっぷりありますね
来シーズンもお世話になります

次に相方さんのムーブのタイヤ交換です
alt

とりあえず軽く洗車してから取り外すことにしました
スタッドレスタイヤですねぇ
alt

エイヤー!
alt

はい!サマータイヤでございます!
結構省略してます
先ずはナットを緩めて4つ外します
外したナットを潤滑剤などで磨きます
この時に錆とか亀裂がないかなど確認していきます
因みにこれまで亀裂は経験ないです
表面の錆はありましたが磨けば取れます
alt

取付け前にタイヤとホイールの状態を確認します
4本のタイヤを無事に交換し空気圧を調整します
最後にご近所を一回りして異常がないことを確認し終了です
alt



さて、キューブのコーティングです
alt

今回は鉄粉除去クリーナーで下地を綺麗にしてからコーティングしていきます
alt

先ずはシャンプー洗車しておきます(写真省略)
さあ、いよいよです
alt

ノズルは広範囲のモード!?にして濡れたボディーに
おもいっきりスプレーしていきます
alt

alt

えいやーーーシュ、シュ、シュ、
alt

数分後、紫色の物体が浮かび上がってきます
これが鉄粉だということです
alt

運転席側のドアです
alt
ヒエ~ーー

alt

助手席側です・・・
頃合いを見て水で洗い流していきます
水で流されて落ちていきます
alt

とりあえずは綺麗さっぱりです
alt

よーく見ると目に見える黒い粒粒が残っていますので
これは他の方法で取っていきます
その後はコーティング剤を塗りこんでいき・・・・
作業終了となります
alt

よーく見ると塗装剥がれとか小キズがいたるところにありまして・・・
alt

まあ、錆で穴が開かない限りは乗り続けるというわけですね
alt


alt

とりあえず、今年一番の作業を終えました
alt


本日使用した洗車グッツ達です
左から
・PIT WORKの強力鉄粉除去クリーナー
・リンレイの水アカ一発!(水垢除去&ワックス効果)
・PROSTAFFの「これ1本」(汚れ落とし+ガラス系コーティング、ノーコンパウンド)
・シュアラスターゼロフィニッシュ(洗浄+ガラス系コーティング)
・エステー WD40(金属部分の水滴や汚れを除去しながら、金属表面に保護被膜を作ります
・タイヤークリーナー(タイヤ、タイヤハウス内洗浄コーティングとして)

他にもシリコンを樹脂パーツの艶出し&保護剤として使用しました
alt


これまでは鉄粉除去に粘土クリーナーを使っていましたが取れたかどうかが解りづらく
今回の除去剤のように鉄に反応して紫色が浮き出て!?洗い流す方法は解りやすく
楽です
ホイール用のクリーナーは使ったことがないのですが、これは楽です!
ただし効果は絶対ではないので何度か作業を繰り返すか仕上げに粘土クリーナーで
ササっとなでると更に仕上がりが良くなると思われます
私は初めてでしたので下地仕上げを「水アカ一発」でやりました
この方法には賛否両論おありでしょうが私個人の自由論?ということでご了承下さいませ
「うっ、腰が・・・"/(*▽*) アイタタ・・・ 」

Posted at 2021/04/03 18:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月30日 イイね!

F-ZERO 2本目

F-ZERO 2本目
PIT WORKのF-ZEROを初めて入れて400kmほど
走行しました。
多走行車は続けて入れると効果が出やすいとのことで
本日、満タン給油29.5Lに1本入れました。
濃度は1%未満にするようにとのことでしたが
ディーラーで初めて入れた時は超満タンに1本入れたので
今回は29.5Lでも1本入れてしまいました。
特段、調子も悪くなさそうです。
alt
さて、400kmほど走って燃費は?というと13.86km/Lでした。
これはタイヤ交換してサマータイヤになっていることと
暖機運転をしなくなったこと。
路面状態が乾燥路面だったことが大きな要因だと思われます。

alt
体感的にはモリプラスを入れたからなのかエンジン音、振動とも気持ち穏やかに
なった感じです。
一番感じたのは、2000回転~4000回転域での加速感が良くなったこと。
施工前は、アクセルを踏むとモサ~~って感じでしたが力強くリニアに加速していく
感じになっています。
あくまでも私個人の感覚ですので、そこはご承知おき下さいませ。
2本目の施工後の報告は次回に!
alt

に洗車に関するケミカルです
PIT WORKの鉄粉除去剤「強力鉄粉除去クリーナー」です
今回2本購入しました!
alt

この類は初めてです。
今までは粘土で頑張ってましたが、寄る年波には勝てぬということで
今回初体験です。
お試し感覚でササっとやってみました。
水洗いした後、濡れたままのボディーにスプレー噴霧!!
勢いよくやれば広範囲に広がりますね。
臭いはかなりクセがありますのでマスクなりで対処したほうがよさそうです。
ホイールにもチャチャっと吹き付けておきました。
ボディーに刺さっている細かい鉄粉に反応してその部分が紫色に変わります。
数分後、それを水で洗い流して終わりです。
一回だとさすがに取り切れないようなので数回、または仕上げに軽く粘土で・・・
みたいになるのかな(-"-;A ...アセアセ
今日はお試し感覚でしたが、洗い流して拭き上げたあとのボディーは
かなりツルツルしていました!!
これはなかなかいいですね(*^.^*)
下地処理するのにはいいかも。。。
alt
お天気がもう少し安定して自分の時間に余裕が出来たら本格的に洗車し
鉄粉除去後にコーティング仕上げしてみたいと思います。

alt


alt





指触りツヤツヤです

Posted at 2021/03/30 17:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月26日 イイね!

添加剤 ケミカル

添加剤 ケミカル
去る3月21日に法定1年点検をやった時に
PIT WORKの添加剤を入れたんです
で、通販でも購入できるのでお安く買うことができました
ガソリンに混ぜるF-ZEROは都合5本、それにOIL添加剤のモリプラス1本です
F-ZEROの効果のほどは・・・
私の場合は、通勤時でないと実感することが出来ない・・・
大体は、~2000回転までの領域で走ってるのですが
この状況だと解りづらい
ということで帰宅時のバイパス途中で2000回転~3500回転で走ってみたところ
加速時のグイーーーっていう感じに強くなったような気がしました
前はモサーーーっていう感じでしたのでなんかいい感じになったような気がしています。
あくまでも個人の感覚なので鵜呑みにしないでくださいね(;^_^A アセアセ・・・
あと1回か2回入れてみようと考えて購入することにしたわけです
で、ついでに簡単に出来る添加剤ということでOILにもモリプラスを入れてみる
ことを考えてみました
本来なら満量のOILに入れるのは良くないと思うのですが・・・
60mLなので許容範囲(個人的考えです)と思い入れちゃいました(;^_^A 
直ぐに効果は・・・解りません
そのうち変わるのかなあ~と思いつつアイドリングを数分して
ご近所をグルグル一回り
明日以降、どう変わっていくのか楽しみです

alt

alt


alt


alt


今回はガソリンとOILへの添加剤2種類の試用開始のご報告まで


Posted at 2021/03/27 00:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゾロゾロからキリキリ http://cvw.jp/b/510584/42377553/
何シテル?   01/05 15:18
人生初は親父のスバルレオーネ トヨタカローラFX。。。 日産車は乗り継いでかれこれ…??年… 日産はプリメーラとステージアと乗り継いで今回はサイズダウンし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Z12 HIDフォグ取り付け講座 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 03:51:30

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
おっきくて重い車からコンパクトでかわいい車に乗り換えて。。。
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
人生初マイカー ちょい固めの足回り・・・軽い車重でFFだったので思いっきり発進すると前輪 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
人生初のAT車だったけど半年乗ってプリメーラへ乗り換え この頃からスタッドレスタイヤの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
かなりしっかりとした足回りでスポーツセダンと言われてました。 タイヤは2インチアップし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation