• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちー966の愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2012年8月11日

スタビリンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回フロントからの異音の原因が分かり
その部品のグリスアップで対処してましたが、

今回思い切って新品にすることに
前のメーカとは違うメーカーの部品にしました。
画像は交換する新品部品です。
2
サクッと、ジャッキアップしてタイヤを外して
いきなりスタビリンクの下側の画像です。

スタビのナットは、純正18mmですが、家のは
19mmナットに交換してます。
18mmの長い延長メガネがないので。
いつも思うのですが、16,18mmは、困ります。
3
スタビからリンクを外すのにバールを使って
外します。
これちょっとコツがいります。

ハブナックル・ロアアームが垂れた状態なので
(下がっている)ので、上げてから作業をすると
リンクが外しやすくなります。
4
ナットを外すのにナットが共回いするので、
5mmの六角で押さえて外します。
5
外したスタビの比較です。
上新品
下古い方

ピロ部分の形状が違います。
6
アップ画像です

上の方が新品ですが、
明らかに形状が違います。
新品の方は、純正の形状に近いような気がします?
7
取付前にピロの可動の確認
いい感じの固さでコキット動きます。

ちなみに外したリンクのピロの状態を確認すると、
固いのと、緩いくてガタがきてるのがありました。
8
取付はいたって簡単
取付完成!!

このあとハンドルを左右に動かしましたが、
異音は治まってます。
これで完全解決?!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

バックランプ不点修理

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

オイル交換

難易度:

ラジエター交換

難易度:

フロント&リア サスペンション交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月12日 18:26
ディープソケットとL型の長い3/8の棒ではダメですかね。
メガネの18の長いのって無いですよね。
昨日チャレンジして玉砕しました
コメントへの返答
2012年8月12日 22:16
お疲れ様
ナットが固着してたら、たぶん
サクットは外れないと思います。

自分のも1回目の交換時は、
外れなくて、ギブアップでした(汗)
18mmのため、インパクトも使えず、
めがねもないし、トホホでした。

L型の長い棒はいいのですが、
タイヤハウス内では棒が当たるし、
下側のナットは、床に当たるので
ジャッキアップでは使えないかもよ。

プロフィール

「@Onion さん寂しくなります。色々と情報を頂きありがとうございます。」
何シテル?   12/14 15:47
PEUGEOT 106でみんからにお世話になります。 106に乗り始めて、フレンチ車の良さが、分かって きました。 VWが好きで現在もルポを所有してま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タペットカバーオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 22:27:35
間欠調整ワイパーリレー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 21:30:37
エアクリーナーとビッグスロットルの取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 05:29:26

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
青106号が廃車となり、やっと決まったネオ106号ホワイト号です。 2003年式の最終型 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
名車ゴルフ2GTI 過去所有の車です。 この車は、故障・モディフィと苦労&愉しみました。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
世界の名車ゴルフ2(A2)'91年 取り回しが日本の道にベスト・バイ・ベストな大きさ。 ...
プジョー 106 プジョー 106
2001年式の106です。 オーナになってからお決まりのラリ鉄・脚を即交換。 鉄ホイルを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation