• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月19日

カメラ散歩【カワセミ初挑戦編】

カメラ散歩【カワセミ初挑戦編】










こんばんわ。

日本野鳥の会の「バード・海賊」です(*^_^*)

この前のメジロを探して撮るのが面白かったので

バード・海賊、水辺の宝石と言われるカワセミに初挑戦!

っといてもカワセミなんかどこにいるんだろ?

普段の生活の中でほとんど見たことないよね?(´・_・`)


そーいえば、1年前にとある小さな川で

一度だけみたことがある!

こんな桜の木が並ぶ川です。

海賊んちから車で1時間のとこです。


ヒヨドリには興味ないな~(笑



でもめっちゃ鳥の声が聞こえる!



名前はわからないけど、

シッポを上下に動かしてめっちゃカワイかった(*^◯^*)





でもカワセミ君はいないのでちょっと移動・・・









い~~~た~~~~~~!! \(^o^)/

うほ~~~! めっちゃ綺麗!!



人生初のカワセミ撮り(^o^)v

海賊に撮られちゃうくらいドンくさいカワセミ・・・(笑



アオサギみたいに後ろ髪が長い・・・

ロベルト・バッジオみたいな髪型だな?(笑



くちばしがめっちゃ長い!

魚を捕まえやすくなってるんですね。

このくちばしが赤いのがメスだそうです。



ここはけっこーカワセミが飛んでくる・・・o(^_^)o




解像度重視でF値あげてシャタースピード遅くした瞬間に、

ホバリングしやがった・・・^_^;

ヒコーキと違って動きがまったく予測不能・・・

ん~、、ホバリングとダイブを撮るのはめちゃめちゃ難しい・・・

こりゃドットサイトも必需品ですね・・・。



こーやって、じ~と獲物を探してるんですね。




これは「キーキー」泣いてオスを呼んでました。




オスもきました。

警戒心が強くこれ以上は寄れません。



野鳥にビックリさせないように撮らないとね!

マナーですから(*^_^*)


桜が咲いたらもっと楽しみなスポット




最後の1枚



背中のセンターのブルー、羽のエメラルドブルーな斑点

カワセミはまさに「水辺の宝石」ですね(^o^)/


3時間で10匹以上カワセミ君が来てくれました。

しかも、4匹同時も・・・

ま、初挑戦としてはこんなもんでしょう(笑

習性や鳴き声、どんな動きでどんな場所に

集まりやすいかがわかりました。

そして、かなりの集中力が必要なことがわかりました。

次回はホバリングやダイブ、小魚をつかまえた

カワセミ君を撮りたいと思います!

以上、カワセミ初挑戦編でした(^o^)/

最後までご覧頂きありがとうございましたm(._.)m

今日のBGM♪

MF Robots / The Night Is Calling

イギリスのラジオ聴いてたらFunkyでカックイイ曲が♪
そして「ザ・ブランニューヘヴィーズ」の
ヤン・キンケイドの脱退理由がやっとわかった!
「MF Robots」っていう新しいプロジェクトを
こっそり水面下で準備してたんだ!
ヴォーカルにドーン・ジョセフまで連れてきて、
BNHが真っ二つになっちゃった!(笑
4/14に'Come On With The Good Thing'という
タイトルでデビューアルバムがイギリスでリリース♪
国内盤も出るかな~? こりゃめっちゃ楽しみだo(^_^)o
整理するとサイモン・バーソロミュー、
アンドリュー・レヴィ、そしてフレミングのBNH。
そして、ヤン・キンケイドとジョセフのMF Robots。
もう30年近く一緒にやったので、いまさら
喧嘩別れじゃなく、派生グループだと思います。
ただ、サイモンとヤンでは音楽性が異なるのは確か。
これからBNHは引き続きChicみたいに
より野蛮にポップでダンサブルに・・・
MF Robotsは黄金期のBNHに戻して
硬派で懐古なFunk路線でいくんじゃないかな。
ま、いずれにしろ二倍楽しめるということで!(笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/19 22:53:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2017年3月19日 23:09
カッチョ良いよ、新しいのも!
EW&Fを新しくしたみたいだし( ̄▽ ̄)

買いますか。
コメントへの返答
2017年3月20日 0:24
めちゃめちゃカックイイですよね〜!
たしかにホーンはアースみたいですね。
この曲のゲロッパみたいなリズムのように、
ルーツはジェームスブラウンだったはすが
サイモンの趣向でいつしかシックみたいに。
最近はとくにブギーばかりで
ヤンが嫌気さしてたんでしょうね^_^;
あのライブでサイモンの趣向が
よ〜くわかりました(笑

むしろ王道BNHを継承するのはMFだと思います。
さらにドラム重視ならぜったいMFですね!
のれん分けのほうが人気でちゃいますかね(笑
これなら日本でも売れるはずなので、
国内盤はP-VINEが契約すると思いますm(._.)m
2017年3月20日 0:53
名前が分からいの鳥はキセキレイですね。

素敵な場所ですね。
この環境ならヤマセミもいるんじゃないかな?
コメントへの返答
2017年3月20日 20:19
あ、ありがとうございますm(._.)m
調べたらやっぱりお尻フリフリ
する鳥なんですね〜(^o^)/
めっちゃめっちゃ可愛いかったです。

けーこー住宅街で水もそんな綺麗ではないです。
川が浅いので小魚捕まえやすいみたいです!
2017年3月20日 2:04
カワセミなんてサイタマでは見たことありませんよ~
保護色とは真反対の、こんな鮮やかな色なのに、ローガンの私には見えないだけなのかも・・・。
とても初挑戦には見えないクオリティは、さすがバード海賊さん!
もう焼き鳥なんて食べられませんね(爆)
コメントへの返答
2017年3月20日 20:29
こんばんは〜(^o^)/
奥多摩や秩父方面ならいるのでは?
地図見ながら探したり、観察してる
だけでもけっこー面白いです。
枝に止まってる野鳥は簡単ですよ!
飛んでるの撮るのは神業だと思います(笑
あ、焼き鳥は食べますよ^_^;
2017年3月20日 5:12
バードさん♪
おはようございます😉
カワセミ撮り〜凄いですね〜
近くにこんなにカワセミの撮れる場所があるなんて
裏山です😉
次回のダイブ写真を楽しみにしております😊

ヾ(๑╹◡╹)ノ"
コメントへの返答
2017年3月20日 20:33
えぃちさんこんばんは〜
バードマンですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ここは住宅地なのに野鳥がすんごいです!
あの待ち合わせしたセブンイレブンの
すぐ裏なんです(笑
びっくりですよね^_^;

ダイブとホバリングは撮れたらで....(・・;)
2017年3月20日 6:08
かかかバズーカ海賊さぁぁぁぁぁ〜ん🎶
連コメ来ましたぁぁ♪(^_^)v

カワセミ、、、鳥撮影凄い解像度ですね♪(^_^)ノ
叔父さんがカワセミや鳥撮影を結構趣味にしているんですが、獲物を捕獲する時のダイブする時の写真を撮影成功するのに結構な時間を費やしたそうです。
その瞬間を撮影するのってやっぱりかなりの難易度だそうで、獲物を探し狙いをつけている時を兎に角じっと飛び立つ瞬間を見逃さないようにするのが一番なんですが、見逃さないようにドンピシャで撮影するのは何度撮影に行ってもシビれるよって仰っておりました。

しかし、海賊さんのお写真はキレッキレの解像度でOLYMPUSの綺麗発色する青い色調の羽の色のグラデーションが凄く綺麗で素敵ですね〜♬
そしてドンピシャのガチピン!素晴らしい!

自分も良いレンズ欲しいなぁぁ〜♬
自分の望遠はこの前のカモメ撮影でもフォーカスが遅すぎてどうしてもピント甘めなものが多くて、、、ヾ(;´Д`●)ノ

鈴鹿でのバイクとかも然り、先ずはフレームインさせるのに動体撮影の難しさ自分の腕の無さを身にしみたのですが、動体撮影するのにやっぱり良いレンズもカメラ本体も欲しいなぁぁって思う今日この頃です(´-`).。oO笑

ほんとカメラの世界って撮影する対象が色々興味出てくると機材調達が大変ですね〜

カワセミダイブ撮影成功楽しみにしてますね〜♬((o(^∇^)o))
ではでは|*´∀`)ノ

コメントへの返答
2017年3月20日 21:25
バズーカ海賊って....(・・;)
あ、ゴンさんこんばんは〜(^o^)/

やっぱりとんでもない難易度ですよね!!
どこにダイブするか予想して置きピン
なんてぜったい無理ですよ!(笑
カワセミがどこを見てるか視線の先を
見て予測するんですかね?^_^;

初めてカワセミをじっくり見ましたが、
ため息でるほどの美しさでした!
それが少しでも伝わればと思います。
今回はメスばかりでしたが、オスは
もっと色鮮やかみたいです!

そうそう。
ヒコーキはフレームに入れるのは
簡単ですが野鳥はレンズのぞいて
探しちゃいます^_^;
ドットサイトが必要ですね!

撮影する対象はブームが回ってきます。
今は完全にカワセミですo(^_^)o

ダイブやホバリング撮れたらまた
アップしますね〜(^o^)/
2017年3月20日 7:36
カワサキって名前は聞いた事があるけど見た事は無いなぁ~
でも、こうやって普通にいるんですね。
しかも見事なブルーで綺麗やん!
こんなアップで綺麗に撮るなんて素晴らしい!!
鳥って小さいし動きも素早いから撮影も大変でしょうね。
でもその分やり甲斐もあるかも??
コメントへの返答
2017年3月20日 20:59
カワセミですね^_^;
ぼくも一匹しからみたこと
ありませんでしたが、普通に
住宅地でもいるみたいですね。

ほんとエメラルドグリーンと
オレンジが鮮やかでめちゃめちゃ
綺麗でしたよ(^o^)/
野鳥でもカワセミ撮りが動きが
面白くていちばん人気なんです!
はまるとレンズがどんどん望遠に
なってきて破産します(笑
やり甲斐はかなりありますね〜(^o^)/
2017年3月20日 8:42
ああ~静岡VOL乗りの「ひろV60」さんもw
このところ「カワセミ」写真あげてます
この方は鳥撮りの達人ですからぁ
でね・・・カワセミはね・・・
本当はスズメなんよ・・・
お金払った人が来ると着ぐるみ着て飛ぶんだよ
だからどこにでも居るんだ
去年は新宿のコインロッカーで着替えていたよ
(-o-)>
コメントへの返答
2017年3月20日 21:04
大魔王さまこんばんみですm(._.)m

マイファン登録させて頂いてます!
静岡の方みたいですね(^o^)/
とても真似できませんが、
参考にさせて頂いてますm(._.)m

あ、ナルホドです!
次回は300円もっていきます...^_^;
カワセミ撮りより大魔王さまへの
コメント返信のほうが難しいです!(笑
2017年3月20日 12:40
日本野鳥の会支部長のバード海賊さぁ〜ん♪
こんにちは(o^^o)
僕も野鳥の会に入れさせて下さ〜いm(__)m(笑)

カワセミ撮りイイですね〜😍😍
どれも素敵ですが、僕のお気に入りは
下から1枚目が凄〜〜〜〜く好きです♡
もし、宜しければカワセミの撮り方のコツを
こっそり教えて下さいm(__)m(笑)

バードさぁんのカワセミの写真を見て
今すぐにでも撮りに行きたくなりましたぁ!

また近々挑戦してみようかと、、(≧∇≦)
コメントへの返答
2017年3月20日 21:13
みっちゅんこんばんは〜(^o^)/
カワセミ撮れたらご入会できます!(笑

まずはカワセミがいるスポット
探しからですね〜(^o^)/
浅くて川幅があまりなく背面が山に
なってる小川とかにいるような気がします。
見つけたときはめちゃめちゃ嬉しいですよ!
見つけてもダイブやホバリングは
神業だと思います^_^;

みっちゅんのカワセミ楽しみにしてますね!
2017年3月20日 21:31
こんばんは('◇')ゞ

カワセミって本当に綺麗ですね♪
これからは、飛行機よりも野鳥ですか??
私は、いつも野帳です(爆)
コメントへの返答
2017年3月20日 22:26
師匠こんばんはm(._.)m

いまはヒコーキより野鳥の会です!(笑
カワセミの美しさに魅せられました^_^;
やっぱり自然や生き物がいいですね。
2017年3月20日 22:38
ばーど海賊さん♪
こんばんは^ ^ピーコです(o^^o)

食欲が出てきて、
突然リッツが食べたくなりいただきました〜(笑)

あーなんか緊張感走るブログでした(°▽°)
初めて見ました‥カワセミ🐦^ ^
後ろ髪がお茶目ですね(*^^*)
撮る方も真剣にならないと足をとられそうですね^^;
野鳥の会の長靴お洒落だったので買わなきゃ(#^.^#) あれっ‥?(^^;)

是非是非、🐟を捕まえるところ
見たいです!楽しみにしてます〜*\(^o^)/*
コメントへの返答
2017年3月20日 23:00
ピーコさんこんばんはm(._.)m

あ、回復しましたかo(^_^)o
リッツはまだ1個も食べてません(笑

なに長靴チェックしてるんですか..(´・_・`)
メジロって色がお洒落ですね〜!
あれなら野鳥も寄ってくるかも?

小魚加えて水面から飛び上がる
とこ狙いますね〜(*^_^*)
しばらくシュギョーしますが、
自信ありません...^_^;

2017年3月21日 1:12
カワセミ、美しい色彩ですね!
思わず見とれてしまいそうになります(照)
一時期日本に来ると噂だったロベルト・バッジョ懐かしいww
ちなみに私も野帳の会です(爆)
コメントへの返答
2017年3月21日 18:41
殿のご子息の可愛いさには負けます(*^◯^*)
バッジョを拾って頂きありがとうございます。

ご苦労さまですm(._.)m
海賊は蚊帳の外です^_^;
ただい現場で待機中。
茨城からのトラック待ちで、
今日は何時に帰れるかわかりませんσ(^_^;)
2017年3月23日 11:38
バード海賊さん、こんにちは〜(^-^)/

連コメ失礼いたします〜m(_ _)m

ついにカワセミまで撮りに行ってしまうとは、正直、ビビリましたぁ〜(*⁰▿⁰*)

カワセミのお写真は、余りにも鮮明過ぎて、プロのが撮った作品かと思うくらいすご過ぎて〜♪───O(≧∇≦)O────♪

このまま、プロの写真家に転向された方が絶対いいですよ〜(^_^)v

私の撮ったメジロが・・・(´;ω;`)

ブログ、半年後にあげようかなぁ〜笑笑
コメントへの返答
2017年3月24日 12:01
マメしゃんこんにちは〜(^o^)/
ありがとうございますm(._.)m

太鼓ありがとうございます!(笑
止まってるカワセミは誰でも撮れます^_^;

次回は飛んでるカワセミ、桜とカワセミに
挑戦しますね〜(^o^)/

SJさんのメジロもめっちゃ楽しみです!
もうそろそろでしかね〜o(^_^)o

次回の静岡部活はカワセミもありますので
シュギョーしておいて下さいね(-_^)
「静岡市の鳥」はカワセミですのでm(._.)m
2017年3月27日 12:07
海賊さん、こんにちは!(^^)

カワセミが3時間で10匹以上・・・・。
なんて素敵な場所でしょう。
そりゃぁ超ナイススポットですね!
それだけのカワセミが来ると言う事は、
水も綺麗で餌も豊富なんですね。

番いで並んでる写真、
見てるとほのぼのした気持ちになりますね。

次は是非ホバリングの写真をバリピンで決めて下さい!
そしたら今度は私が海賊さんを『師匠』と呼ばせて貰います。(^^)
コメントへの返答
2017年3月27日 16:42
師匠こんにちは〜(^o^)/

ここ、かなり穴場だと思います!
対岸が山になってるのでたぶん巣が
作りやすい地形なんだと思いますm(._.)m

浅い川で水も綺麗で小魚が見えやすく
カワセミが止まる枝もあり、さらに
流れも緩やかで条件がいいようです。

ほんと見てるだけでも癒されますよ。
カワセミ見つけたた瞬間はほんと
めっちゃ嬉しいですよ(*^_^*)

カワセミ極めますのでそしたらまた
こっそり場所をご案内しますね。
あ、カワセミ名人と呼んで下さい!(笑
2017年3月29日 0:31
バード海賊さんこんばんはー!

野鳥のカワセミって撮った事なくて
海賊さんの今回のブログで気になってきた・・・
丁度大砲も仕入れたのでちょいと探してみようかと思います!
コメントへの返答
2017年3月29日 11:18
スナイパーたかくのん殿こんにちはm(._.)m

超望遠おめでとうございますm(._.)m
すんごい大口径ですね!(笑
たかくのん殿は鳥撮りお好きなので
ぜったいはまりますよ(*^◯^*)
埼玉もカワセミいるみたいですね!
ドライブしながら探すのも
また楽しみの一つだと思います。

肉眼で見えない瞬間が撮れるといいですね。
2017年5月2日 12:55
人生初のカワセミ撮りだったのですね!

でここまで撮れるなんて流石は海賊さん(^^)

あっ、ちょっと調べてみました。

「湘南カワセミ野郎」というサイトです。

覗いたことあるサイトかもしれませんが、覗いてみて下さい。

サイト管理人さんは以前みんカラユーザーだったんてすよ。

元々時計が縁でお友達になって頂きましたが、車でもお友達になってもらってました(^^)
コメントへの返答
2017年5月2日 21:30
サイト拝見しました(^o^)/

すんごいどアップでも
ぜんぜん画像があれてませんね^_^;

桜や紅葉とカワセミ。
ダイブも迫力あって素晴らしいですね。
かなりの上級者かと^_^;
参考にさせて頂きます。

ありがとうごさいましたm(._.)m

プロフィール

「今日は麦の杜です🌳ここのうどんは日本一だと思う😭」
何シテル?   08/21 12:05
レトロな音楽とBMWが好きな清水港所属の海賊です。 車いじりに熱が冷め、最近はカメラが趣味です。 あ、オリンパス派です(^^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F11(523d)141,150km リアエアサス コンプレッサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 13:38:27
GYEON Tire(タイヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 08:38:03
F11(523d)エアサス交換(122000km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 13:33:36

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング New海賊号 (BMW 5シリーズ ツーリング)
E46から中古のF11に乗り換えました。 今回もツーリングの523dディーゼルです。 今 ...
その他 その他 その他 その他
2号機のtokyobikeです♪ 一目惚れしたシンプルな自転車 ギアは8段で原付バイ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
学生生活4年間乗りました 車高上げてオバフェンつけてグッドリッチのタイヤ スノボー仕様に ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
1号機の海賊号です♪ BMW × BBS × MICHELIN = 最高のパッケージ!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation