• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北欧の海賊のブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

桜ツーリング2018【富士宮の桜編】

桜ツーリング2018【富士宮の桜編】










こんにちは。

サッカー大好きっこの海賊です。

サッカーW杯が開幕しましたね。

普段はクラブチームで活躍してる選手が

4年に一度。生まれた国を背負い戦う。

夢の祭典、白熱した真剣勝負そして歓喜。

どんな新たなスターが誕生して、

どんなスーパープレイが生まれるか楽しみですね。

寝不足が続きそうです・・・(*☻-☻*)

それにしてもNHKのサチモスのテーマソングが

センスなくてガッカリですね。

ネットでも酷評されてますね。

今日のBGM♪

ADIKA PONGO / You ft. Christopher Williams

英国EXPASION RECORDSの「SOUL LOUNGE2018」より。
The Soultrend Orchestra にもフューチャーされたイタリアのソウル・バンドです。

それではいまさら4月の日記を(笑


今年の桜はとんでもなく早かった。


うわ~~! おそってきた!(笑


地元の川のヤマセミは春になると全く見られなくなった。


なので浄水場の桜を。

ここのヤマセミは真冬しか現れないことがわかった。


さて、ここからは桜ツーリングの模様を(^O^)/

今回も集合場所は富士宮焼きそばです。

「ゆぐち」というお店です。

いつもの「うるおい亭」は店主が食べ方や注文の量にごちゃごちゃ言ってくるので・・・(笑

「ゆぐち」もボリュームがあってとっても美味しかったです。


まずは大石寺の桜林へ(^O^)/

もうだいぶ葉桜になってました・・・


オイチさんの代車POLOです(笑

珍しく雨が降りませんでしたね・・・

春霞の富士山(o^^o)

去年は天候に恵まれず、今年は時期に恵まれず?

今はなきモカさん号(^o^)



まさかこの時、数か月で乗り換えるとは・・・



だいぶ散ってしまいました・・・^_^;



doraさん号はまた後で(o^^o)



満開の時にスマホで撮った写真です。





今年はしだれ桜がまだ残っていた。



桜ツーリングも今年で4回目ですね。



話題のプリンを頂いて(o^^o)


夜の部へ。

お仕事終わりのtatsuさんも合流して~~(^o^)/


今回は居酒屋げんさんへ。


5000円のコースはすんごいボリュームでした・・・

ちょっと体調わるくて失礼しましたので、また今度ランボルギーニ聴かせてください(笑


2日目は富士桜自然墓地へ~~♪


満開で~~す!!(^-^)/



澄んだ空気、柔らかい光がこの墓苑の特徴です。


超広角で(o^^o)



そうか! 雨男はオイチさんじゃなくて、オイチさんの46だったかっ!(笑



doraさんもtatsuさんもチーム・オリンパスです!



超広角でボンネットに映る桜。



空の色もいいですね(o^^o)


桜ツーリングもだんだん車種がバラバラ(笑



あきすとさんのポルシェも、もう馴染んできましたね。


いや~~満開でほんとよかった!!






霊園の南端から(^-^)/



ここにいたアマチュアカメラマンさんの方の構図を真似して。



いや~綺麗ですね~~(*^_^*)



最後の1枚。



いつもの川沿いの桜も満開(o^^o)



オープン日和でしたね。



以上、2018年の桜ツーリングでした。


やっぱり茶畑へ行くと何故か富士山が隠れる・・・(笑


反省会はモカさんちで生ロールを食べながら。

遅くなりましたが、今年も遠いところ、

走って、撮って、食べて、飲んで唄って??(笑 

楽しい桜ツーリングをありがとうございました。

また来年もやりたいですね。


次回予告。

次回はサロン・ド・オイルの模様を(^-^)/
Posted at 2018/06/17 19:52:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

春の静岡部活【河津桜リベンジと久能山東照宮のウメジロウ編】

春の静岡部活【河津桜リベンジと久能山東照宮のウメジロウ編】










みなさんはじめまして。

「ウメ・ジロウ」と申します(*^^*)テレ

ちなみに漢字で書くと「梅 二郎」と書きます。

そんな説明しなくてもいいか^_^;

いまさらだけど、今日は3月の河津桜とメジロのリベンジを。

できればパソコンでご覧頂ければと思います。


今日のBGM♪

Kenny Thomas / Your Love


ちょっとお天気イマイチ。



もう葉桜になりかけてますね。



雨上がりでちょっとシットリ。



そーいえば、熱海の糸川沿いのアタミザクラにもメジロがたくさんいたけど

カワズザクラとほとんど同じですね・・・


ガサゴソ・・・



ピントがすっごい。



ちょっと暗いかな。



これは飛んでる瞬間ですね。



メジロと桜はほんと相性のいい被写体ですね。



かなり写真の光沢感もでてると思います。



これで今年の河津桜とメジロは終了。

また来年も修業しましょう。



お昼は焼津さかなセンターの「山水」で。

鯵のタタキ丼(o^^o)



普通に美味しかったけど清水の丼兵衛には勝てないね・・・



久能のストロベリーフィールドのイチゴパフェも・・・

やっぱりなかじま園には勝てないね・・^_^;

普通にスーパーで売ってるレベルのイチゴだった・・


久能山にはこんな高いイチゴが売っていた・・・^_^;



1159段の階段を登って久能山東照宮へ

境内の大きな梅にとんんでもない数のメジロがいたので、翌日に再び修業です(笑


絞り解放だと全体にピントが合わないね。



これもダメだね。



背景はボケていいんだけどね。



梅とメジロをウメジローと言います。



本堂の屋根を背景に。



背景がけっこう大事(o^^o)



標高が高いので空気が澄んでいますね。



抜けもいいね。



花粉を散らしていた(笑



ここは標高が高いから梅の開花が3月なのかな。



羽のフサフサ感がでてるね。



狂ったように次から次へと蜜を吸っていきます。



オシッコしやがった・・・(笑



白い梅とメジロも撮りたいな。



まだまだ修業が足りませんね^_^;



また来年も修業しましょう(*^^*)



最後の1枚。

以上、春の静岡部活【河津桜リベンジと久能山東照宮のウメジロウ編】

最後までご覧頂きありがとうございました。


次回予告。

次回は2018年、桜ツーリングの模様を(^o^)/
Posted at 2018/06/03 19:14:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月19日 イイね!

カメラ散歩【満開の河津桜とメジロ編】

カメラ散歩【満開の河津桜とメジロ編】









みなさんこんばんわ。

メジロ・タロウの弟、メジロ・ジロウと申しますm(_ _)m

海賊地方もソメイヨシノが開花しましたが、

今日は「満開の河津桜とメジロ編」を(^o^)/

できればスマホではなくパソコンで

ご覧頂けるとうれしいです(o^^o)

今日のBGM♪

Incognito / Don't Wanna Know

今日も春らしい曲を♪


3/3ようやく山頂付近も満開になりました。



この山の中腹の河津桜の蜜を吸いに



メジロがたっくさん集まってきます(^o^)/



満開の河津桜はほんと綺麗ですね(*^^*)



シャッタースピードは1/1600です。



背景色もよく、花弁がこっち向いてますね(^o^)/



海賊が野鳥を撮りはじめたのは去年、

この河津桜とメジロを撮り始めたのがきっかけでした。


飛び出しの瞬間ですね。



飛んでるとこはほんと難しいです(・_・;



口ばしつっこんでる(笑

来年はここに水鉢を仕掛けて

水浴びするメジロを撮りたいな〜(笑

お尻萌え(*^◯^*)



メジロは群れで行動し数十匹くらい集まってきます。



これだけいるとレンズ覗けばすぐ見つけれます。



がっちり枝をつかんでますね(*^◯^*)



慣れてきて逃げなくなったので接近戦(笑



もふもふ(*^^*)



近すぎ?(・_・;



メジロは夢中で蜜をすっててこちらにも気がつきません(笑



おーーーとっと・・・・



パソコンでご覧頂くと等身大くらいです^_^;



レンズを覗けば河津桜の万華鏡(*^^*)



1年たたないと撮れないので800枚くらい撮っちゃました(笑



イッタダッキマーーーース(^O^)



バサっ



なに撮ってんだよ~~!!



ドアップすぎたかな・・・(-_-)



もっと可愛く撮らないとだな・・・^_^;



最後の1枚(o^^o)


以上、満開の河津桜とメジロ編でした。

最後までご覧頂きありがとうございます。

今年はソメイヨシノとメジロにも

挑戦してみたいと思います。


次回、第15回のサロン・ド・オイルは4月22日(日)の予定です。

今年は桜の開花が早いので冨士霊園は散ってるかもですね。

次回予告

次回は河津桜ツーリングのリベンジを(^^)/~~~
Posted at 2018/03/24 20:53:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月16日 イイね!

春の静岡部活【メジロと河津桜ツーリング編】

春の静岡部活【メジロと河津桜ツーリング編】











みなさん初めまして。

「メジロ・タロウ」と申しますm(_ _)m

いつもいとこの「ヤマセミ・タロウ」と

「カワセミ・タロウ」がお世話になっています。


今日は春の静岡部活【メジロと河津桜ツーリング編】を

今日のBGM♪

INCOGNITO |/ THOUGHTFUL FANTASIES


去年見つけたあのメジロ山の河津桜には、

今年もたくさんのメジロがやってくるのだろうか?

河津桜の開花状況の確認するためまずは下見へ。

2/12はまだ2~3分咲(-_-)



メジロはひとつがいくらいしかいなかった。



それでも花の蜜を狙っています(*^^*)



セクシーな胸毛・・・(笑



メジロは俊敏で撮るのは大変、去年の感覚を思い出しながら。



ドアップ・・・(笑



綺麗な深緑ですね~~(^^)/


バサっ!



さて、ここからは「メジロと河津桜ツーリング」を



まずは用宗漁港から~~(^^)/



今回はレクサスのtatsuさんも~~(o^^o)




メジロ山はまだ5~6分咲くらいかな・・・



光もなく黄砂と花粉で空気もイマイチ・・・^_^;

ちょっと難しかったですね。


山頂付近はまだ2~3分咲き・・・



う~~~ん、霞んでるし天気もイマイチ・・・^_^;



藤枝総合運動公園もまだまだ・・・(°_°)

今年の河津桜は遅かったですね。



なので、ここからはグルメツーリングへ~~(^^)/~~~


ガンジー(焼津市)のインドカレーに(o^^o)



マル運さんに教えて頂いた謎のバケツ・プリン・・・

すいません、ノーコメントで・・・(汗


夜の部はいつもの~~~♪(o^^o)


かーにーこーろー♪(*☻-☻*)


ゴールデン街の串カツ(^^)/~~~



今シーズン最後、なかじま園のイチゴパフェ(*^^*)

この日もとんでもない行列ができていた。


お昼は千代商店(富士市)の味噌ラーメンを



誰もにんにくラーメン頼まないし・・・(笑



今日のもぐもぐタイムは

静岡で有名な藤栄堂と中古車買い取りのKOYAMAがコラボして出店した


生ロールカフェです。

値段も手ごろでコーヒーも美味しかったので

ここはまた行きたいと思います(^^)/~~~


最後はモカさんち近くで鳥撮りシュギョーを(笑

以上、春の静岡部活【メジロと河津桜ツーリング編】でした。

去年の河津桜のタイミングがあまりにもよすぎて、

ちょっと今回は開花状況も天候にも恵まれませんでした。

それでも最高に楽しかったです!

また来年に期待しましょう(^^)/~~~

次回予告

次回はいよいよ満開の河津桜とメジロです!!
Posted at 2018/03/16 23:23:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月11日 イイね!

カメラ散歩【地元のヤマセミ後編】

カメラ散歩【地元のヤマセミ後編】









こんばんわ。

お久しぶりのヤマセミ・タロウと申します(*^^*)

オサシンが貯まって大変なことになってきたので、

マイペースになりますがアップしていきたいと思います。


今日は地元のヤマセミの後編を(^o^)/

白黒の鳥ばかりで面白くないので

スルーしてくださいm(_ _)m


東京からけいたんさんが遊びに来てくれた日、

この日はまさにヤマセミ天国だった。


いまだかつて、あの川であそこまで活性の高いヤマセミは

見たことがないくらい。


証拠写真程度なのでピン甘はご愛嬌です(笑



この川で本格的にヤマセミを撮ってるのは

数人です・・・^_^;


そもそもここのヤマセミは迷彩テントすら見たことないので

テントも怪しくみえるみたい・・・(笑


おーーーとっと・・・(o^^o)



シュワッチ!!



この川は冬は全くといっていいほど小魚がいません。



もう生きるために必死で小魚を探しています。




未だにエサを捕まえたとこは撮れていません。



痩せてるようにも見えるかな。



でも、翼広げるとけっこう大きい。



ヤマセミは神出鬼没

まだこの川での生態がよくわかりません。


鮎の解禁まであと2ヶ月

四月からは稚鮎が放流されるそうです!

お腹すいてるだろうけど、あともう少し。

頑張って生きて欲しいですね。


この日のランチは近くの小料理屋で。

けいさんさんご馳走様でした。

また撮りに来てくださいね(^^)/






さらに調査し数日単位でメスの巣が変わることがわかってきた。

天敵から身を守るためだそうです。


その巣を拠点に、オスが上流・下流へと飛び回る。



そして、いちばんのお気に入りはココ。

オスとメスの貴重なツーショットです。


1時間以上も動かず、さすがにしびれた・・・(笑



待ち時間はいろんな野鳥が遊びにやってくる。



お洒落な毛皮のコートを着たお客さんも。



飛び出し~~~♪(o^^o)



15m以上の距離があります。




名誉怪鳥とヤマセミ撮ってたら、マメさんとおやびんが

遊びに来てくれたので、一緒にtoshiさんの静岡会に初参加。


そのあとは山梨の南部町の「うなふじ」へ(^^)/



厚みのある鰻、蒸してないのにふっくら。

甘めのタレがたくさんでかなり好みの鰻でした。

最後までご覧頂きありがとうございました。

以上、カメラ散歩【地元のヤマセミ後編】でした。

地元のヤマセミは鮎解禁日までねばってみたいと思います。



次回予告

次回はいよいよ河津桜とメジロです(^^)/
Posted at 2018/03/11 19:36:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「美味すぎる😭」
何シテル?   08/26 12:05
レトロな音楽とBMWが好きな清水港所属の海賊です。 車いじりに熱が冷め、最近はカメラが趣味です。 あ、オリンパス派です(^^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F11(523d)141,150km リアエアサス コンプレッサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 13:38:27
GYEON Tire(タイヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 08:38:03
F11(523d)エアサス交換(122000km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 13:33:36

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング New海賊号 (BMW 5シリーズ ツーリング)
E46から中古のF11に乗り換えました。 今回もツーリングの523dディーゼルです。 今 ...
その他 その他 その他 その他
2号機のtokyobikeです♪ 一目惚れしたシンプルな自転車 ギアは8段で原付バイ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
学生生活4年間乗りました 車高上げてオバフェンつけてグッドリッチのタイヤ スノボー仕様に ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
1号機の海賊号です♪ BMW × BBS × MICHELIN = 最高のパッケージ!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation