• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA-RA1のブログ一覧

2020年03月19日 イイね!

お別れのご挨拶。

明日は、西暦2020年3月20日。
マヤ歴では、人類滅亡の日だとか。
一応、何があるか判らないので、ご挨拶。

まぁ、普通に夜が明けて、普通に夜を迎えるんでしょうけど。
最悪の事態を想定しておくのは、悪い事では無い。
滅亡するにしても、何が起こるのやら。

明日で滅亡でしょ?
全人類一撃必殺って、何が起こるんだか。
まぁ、思い残す事も、無い、かな?

そうだ、予備プラグ買ったんだった。
明日、プラグ交換しよう。
週明け、何処かに出掛けよう。

これ、フラグ?
Posted at 2020/03/19 23:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多なモノ | 日記
2020年03月17日 イイね!

中古車の表記

ここで色々見ていると、バナー広告が目に入る。
そう、あれです。
ヤフオクのバナー広告。

見る度に、疑問に思うフレーズ
《ワンオーナー車 程度極上!》
ちょっと待て、ほんとか?

プレオに限った話ではなく、全般的に言える事でしょうが
前所有者の使用状況、整備状況、全て把握出来てるのか?
オイル交換は車検の時に。なんて人だったり、しないのか?

とか、考えてしまう。
ワンオーナー≠愛されたクルマ
だよね。

どんなヒドイ乗り方する人でも、最初の一人が手放せば
《ワンオーナー車》
に、なってしまう。

何人を渡ろうが、愛されたクルマは、観て判る。
Perlaも、記録簿付きワンオーナー車だったけど、状態は悪かった。
今年の継続検査で、悪夢の出費になるでしょう。

ワンオーナーとか言う表記、やめろよ。
もう一つ、走行距離って、そんなに意味あるのかな。
自動車にも、アワーメーター付けるべきだと思う。

走行距離と、実稼働時間を知りたい。
実走しないのに、無駄にアイドリングされたエンジンとか、絶対ヤダ。
これやると、3tくらいのクレーン付き車両が、酷い事になりそう。

ECUに、稼働時間記録されていたり…しないよなぁ。
いや、富士重なら…流石にやらないか。
あったらいいな。
Posted at 2020/03/17 10:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2020年03月16日 イイね!

塵も積もれば

丘程度になった。
これまでに積もらせた塵。

パワーアクセレーター
アルミテープ
スーパーハイブリッドフィルター
B.Nスプレー

これらの積み重ねの結果、過給圧が0.9barに達した。
プーリー換えてないから、どこの工場に持って行っても安心。
全国どこでも、大手を振って入場可能。

MINICON、PROにしておいて良かった。
赤いのだったら、セッティング変えられないからね。
当然、今日の試走でも突っ込まれた。

『主、燃料が足りません。』
と、ばかりに、息つき症状復活。
0.1barって、そんなに変わるモンなのね。

いや、体感、変わったけどさ。
はっきりと、トルク感が向上した。
ナチュラルブーストアップ、どこまでやれるかな。

次は、何しようか。
目指せ、1.0bar。
Posted at 2020/03/16 14:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS | 日記
2020年03月13日 イイね!

パーツレビュー番外編

以前、レビューした 3M Copper Anti-Seize Brake Lube。
これの、補足加筆。
パーツレビューだと、読み難そうだからこちらで。

3M SDS(安全データシート)

ここに明記される通り、15~25%の銅含有量。
データシートの公称値だから、アテに出来るでしょう。

ネットでは、自称含有量30%のグリスが、なかなかの価格で販売されている。
明確な資料も無しに、高性能を謳われても、胡散臭いだけ。
成分増量中!とか、怪しさ爆発。

更に、ライターの火で炙って、耐熱性を強調している?
が、耐熱温度と、発火温度は別物だし、シリコーンなら発火しないし。
一体、何が言いたいのか。

クルマの部位で、高温になる所は、どこか。
まぁ、エンジンでしょう。
それ以外、発熱箇所って、無いよね?

エンジンの温度って、そんな高温になるか?
燃焼室が2000~3000℃くらいでしょ?
それ以外の部位は、1000℃を超えない位?

燃焼室に、グリスなんて使わんし。
明確なデータが明示されている方が、遥かに安心感ある。
あと、『導電』グリスって、なに?

油脂類って、基本的に絶縁体よね?
CPU用の銀グリスでも、導通せんよ?
高電圧掛けたら、通るだろうけど。

金属粒子が、接触していれば通るか?
しかし、絶縁体である油脂に分布しているから、回路的に繋がる訳が無い。
宝飾用銀粉末に、テスター突っ込んだ事あるけど、導通しなかったし。

更に調べてみる。
住鉱潤滑剤さんのデータ
電気抵抗率比較

1Ωm=100Ωcm
もう一つ、住鉱潤滑剤さんから。
ただのグリスより、マシなのは理解した。

取り敢えず、電源廻りで試してみるか。
Posted at 2020/03/13 17:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月12日 イイね!

世界保健機関

やっと諦めて、Pandemic宣言したね。
しかし、現在の状況は、パンデミックではない。
断じて違う。

ならば、何であるか。
Pandamic である。
(パンダミック)

中華製Virusなんだから、これで良い。
正式名称は
Wuhan virus Pandamic

完璧に、正しく表現出来ている。
WHOは、正式呼称を『WVP-19』に改めるべきだ。
中国の手先には、無理だろうがね。
Posted at 2020/03/12 09:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多なモノ | 日記

プロフィール

「団扇に切り文字貼ってみた。」
何シテル?   08/08 12:07
家鴨と和菓子とPLEOの旅日記 季節の花見と、PLEOの調律、お手入れ記録。 自分用絵日記的運用。 2018/10/15 完全に忘れていた、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル プレオ Perla (スバル プレオ)
PLEOを愛して22年 これまでも、これからも、ずっといっしょ。
その他 SONY Type-S (その他 SONY)
VGN-SZ92PS
その他 SONY もにょちゃん (その他 SONY)
VAIO FIT 15A
スバル プレオ Opale (スバル プレオ)
PLEOを愛して16年 これまでも、これからも、ずっといっしょ。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation