• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA-RA1のブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

大激怒

大激怒誰だ、こんなモノ落として行った屑野郎は。

絶対に赦さない。
Posted at 2022/01/29 08:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月13日 イイね!

年の初めの

トラブル発生記録。

遅ればせながら
本年も宜しくお願い申し上げます

本日、左前脚付近から、金属部品の擦過音と思われる異音が発生。
走行速度による変化は、殆ど無し。
遮熱板か何かが擦れている様な音と、油脂切れ状態の摺動部の様な甲高い金属音。

これは、仕事なんてしている場合ではない。
様子を見ながら出勤してしまったが、即座に休暇申請。
職場の皆さん、ごめんなさい。
大切な相棒の一大事なのです。

さて、スバルに行こう。
Posted at 2022/01/13 09:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS | 日記
2021年10月17日 イイね!

そうだ

オイルを換えよう。
エンジンは、しょっちゅう換えてる。
なら、どこよ?
前端部にお住いの、仕事させると、不機嫌な鳴き声を発する猫様。
はい、S/Cです。

これ、デラでも換えなくて良いって言うけど、そんなワケあるのか?
人間の膝だって、薄汚れた関節液抜いてヒアルロン酸に入れ替えると、滑りが良くなるんだぞ?
シビアコンディションだと、三ヵ月くらいのサイクルだ。

で、換えるにしてもトヨタ純正のお買い得品は、消滅して久しい。
と、言うか、これってそんなに特殊な油なの?

考えてみた。
環境的に高温になりにくい
極圧って程極圧にならない
回転部潤滑
関東沿岸部だから低温始動性は考慮しない

ん?
この要件を満たせばOK?
それって、普通の機械油で良いのでわ?
塩害が怖いから、冬の積雪地なんて絶対行かないし。

さて、それならば
変なマルチグレードより、良質な基油のシングルが良いか。
…どんなのがあるかな。

調べてみた。
ロイヤルパープル
ガルフ
モチュール

色々ある。
問題は『本当にこれで良いのか。』だ。
まぁ、やってみるか。
ダメだったら、オクで探せば良い。

予定している油脂は、王の紫50番辺り。
座り込んでの作業になるから、晴れた日じゃないと出来ないな。
Posted at 2021/10/17 10:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月15日 イイね!

計器類

計器類昨日、連成計を換装した。
以前からの懸案事項、表示が0.1刻みを解消するのが主目的。
612EVOって、通常白色で、点灯時緑に変えられるんだよね。
それで使っていたんだけど、0~0.1の間が不明って、すごく気持ち悪い。
なら、なんでデジタル計を導入したんだよ?と、ツッコミがいただけそうだけど。


商品到着日は、残念ながら雨天。
車内作業だから、雨天決行も出来たけど、まぁ、気分的に延期。

さぁ、晴れたぞと、交換作業。
612は面ファス固定だから、バリバリと外す。
コネクタを抜く。
コネクタ形状が同じって理由で選んだ、アナログ計が348。
当然、差し替えてお終い。
348では使わない、白の電源配線を抜いて、面ファスを押し付けて完了。

点灯設定は、標識灯連動。
いざ、点灯試験。
あ…ごめんなさい、眩しいです。
昼なのに眩しいです。
AutoGauge、バカなの?
なんでこんなに眩しいの?
常時点灯も可能だけど、夜間減光出来ないとか、意味ワカンナイんですけど。

そうなると、当然の様に減光改造したくなる。
分解簡単だしね。
リングを緩め、パカっと外す。
後ろ側から、計器本体を押し出す。

え?整備手帳でやれって?
怒りに任せて、一気にやってしまったから、画像が一枚も無いのですよ。

ここまでバラして思案する。
どうやって減光、着色するか。
ヤベ、考えてなかったよ。

方法としては
1.LEDを電球用塗料で着色
2.半透明フィルタを挿入
この辺が、お手軽で妥当かと想定。
が、電球塗料の緑は、ド緑過ぎてイヤ。

ならば、何を以て素材とするか。
と、周囲を見渡し、あれこれ考えつつメーターを眺めていたら…
あれ?
ライト磨きに使った、養生用のマステ残ってないか?
あれ、緑だよな?
使えるんじゃね?
しかも、粘着だから、文字盤の裏から貼れるんじゃね?

早速実行。
取り敢えず一枚貼る。
当然、指針の軸部分は切り欠く。
仮組して車内へGo。
眩しいが、薄っすら緑。
これなら、重ね貼りで行ける?

二枚目貼付け。
大分イイ感じになった。

三枚目貼付け。
主メーターより、ちょっと明るいくらいで、かなり近い色調になった。
これ以上は、暗くて役に立たなくなりそうなので、ここで満足する。
回転数も過給状態も、音で聴いてるから、無くても良いんだけどね。

気分的なアクセサリーって事で。
Posted at 2021/10/15 08:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2021年07月01日 イイね!

悩み

さて、前後ブレーキパッド交換したし、次はタイヤか、将又ショックアブソーバーか。
ショックは、どうせ NewSR だし、悩む要素が無い。
車高、下げる気無いし。
と、なると、悩みはタイヤ。
先代からブリヂストン履いてきたけど、昔使った FALKEN 良かったな。
雨に強い FALKEN ですよ。
ただ、NEXEN こと興亜タイヤと、まだ繋がってたら除外。
住友に吸収されてるから、大丈夫かな。

今回は、横浜ゴムも選択肢に入る。
KUMHO と縁切ったからね。
Neova までは不要だから S.drive ?

TOYOだと TRANPATH LuK 辺りか。

と、物色していると、ある事に気付いた。
REGNO 一本で中華タイヤ四本買えるじゃん。
モノによっては、おつりまで貰えるとか。
コワ
中華恐るべし。
中国と韓国は信用していないから、選択肢に入ってないけどね。
Posted at 2021/07/01 08:24:19 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「団扇に切り文字貼ってみた。」
何シテル?   08/08 12:07
家鴨と和菓子とPLEOの旅日記 季節の花見と、PLEOの調律、お手入れ記録。 自分用絵日記的運用。 2018/10/15 完全に忘れていた、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル プレオ Perla (スバル プレオ)
PLEOを愛して22年 これまでも、これからも、ずっといっしょ。
その他 SONY Type-S (その他 SONY)
VGN-SZ92PS
その他 SONY もにょちゃん (その他 SONY)
VAIO FIT 15A
スバル プレオ Opale (スバル プレオ)
PLEOを愛して16年 これまでも、これからも、ずっといっしょ。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation