2020年12月28日
先日、オイル交換で下回りを見た。
何やら、プランプランしている。
まさか、ね。
まさか、ですよね。
マフラーハンガー、外れてる?
走ってて、自然に外れたりしないよね?
その周辺で作業やったのって、八月にスバルで、エンジン降ろしくらい。
て、事は、スバルの作業者が、ハンガー掛け忘れたのか。
ハンガー、掛け忘れって、完成検査してないのか?
整備以降、オルタネータ付近から『カラカラ』異音が聴こえるし。
そんなこんなで、いつもの通り、静かに激怒しましたとさ。
結果、年明けの早い段階で、再度入庫が決定。
作業箇所を含め、周辺まで再度確認するとか。
手堅い作業を期待して、わざわざディーラーに出してるのにね。
やれやれですわ。
Posted at 2020/12/28 20:14:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年12月09日
数日前の話。
朝、いつもの様にエンジン始動。
…しようとして、足が止まった。
ルーフの景色に、違和感を感じる。
なんだ?
よく観察する。
違和感の正体を発見。
ルーフモールに、こじられた跡がある。
富士重のプレオ愛好家ならば、言わなくても解ると思う、ルーフモールの外し方。
犯人は、知らなかった様だ。
逆側から、無理矢理持って行こうとしたらしい。
死ねばいいのにね。
取り敢えず、犯人は、絶対に赦さない。
このモール、先代の Opale から引き継いだ部品。
それを、盗んで行こうとした愚か者。
万死に値する。
こういう外道は、個人的に処刑して良い事にならないかな。
是非とも、法改正してもらいたい。
それにしても、ルーフモールまで、窃盗の対象になるのかい。
窃盗団とか、みんなコロナで死ねばいいのに。
Posted at 2020/12/09 20:38:27 | |
トラックバック(0) |
PLEO | 日記
2020年11月28日
そう。
タイヤメンテナンスの《ローテーション》だ。
やろうと、思ったんだ。
いつもの通り、丸投げで。
前回確認した時
『入れ替える程の誤差が出ていないから、ひと夏走って様子見ましょう。』
と、言われて、そのまま放置。
そして、年を越す前にやっておこうかと、そう思ったんだ。
そして、言われた。
『もしかして、大して走ってないですか?』
いやいやいや、走ってるよ。
普通に、毎日最低 20km 走ってますよ。
内容的には、入れ替えが必要なほど誤差が…
なんだこの既視感。
内外の減り方は 0.3mm 差、前後は 0.5mm の差。
うん、誤差範囲だね。
このまま行くと、ローテ前に交換になりそうな残溝。
ここまで綺麗に使えてると、若干コワイ。
Posted at 2020/11/28 21:50:49 | |
トラックバック(0) |
RS | 日記
2020年11月27日
先日、四名乗車で、300kmばかり走った。
150km × 2日ね。
ちなみに、房総周遊だ。
ディスカバー千葉だ。
県内移動だから、狩られる心配も無い。
先代の Opale でも四名乗車で走ったけど、1CAM、NAではきつかった。
VIVA過給機♪
晴れていれば、まだマシなんだけど、雨に降られるとね。
A/C 起動で、ごっそり持って行かれる駆動力。
5速に入る事が、ほぼ無くなる。
4名分の湿度は、外気だけでは、どうにもならん。
軽くて非力でMTで、すごく楽しいんだけど、二人旅専用だね。
全行程で、大喰快速 EN07X が、非常にゴキゲンで唄っていた。
そうだよな、これくらい一気に走らないと、本領発揮出来ないもんな。
もう一件、ディスカバー千葉の消費依頼を受けている。
つまり、もう一度、Full 乗車で走る事が決定している。
さて、タイヤ空気圧診て、ローテーションしておくかな。
Posted at 2020/11/27 09:54:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年10月28日
何処かの国が、二千何年までに全廃とか言ってるらしい。
ガソリン車禁止とか、ハイオク大喰い乗りに、喧嘩売ってるのか?
差し当たり、販売が禁止らしいから、どうでも良いけど。
とか言いながら、Opaleは小食で良かったな。
なんて、思っていたり。
Posted at 2020/10/28 08:12:15 | |
トラックバック(0) | 日記