• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なるぞうのブログ一覧

2009年12月06日 イイね!

今日も途中までです

今日はクラブMCCの忘年会兼ツーリングだったんですが、目的が大アサリ食べ放題で、まだまだお腹の調子が今一歩だったんで、無理はやめて途中の豊橋のヤマサのチクワまでの参加にしました。

集合場所はうちの傍のよし牛で。近いのでアドレスで行きました。



凄い参加人数でしたが、MCCの人は少数でしたね。でも、沢山で走るのも楽しいです。
ちなみに隣は通っているバイク屋さんのレストアが完了したCB500フォーです。格好いい!





ヤマサじゃこんな感じ。モタード、レーサーレプリカ、モンスターバイク、旧車、、若い衆、おっさん入り乱れて凄いグループですwww

30日も行くので、そちらは目的地までいこうぞ!

天気が良くなって皆よかったね!
ではまた。
Posted at 2009/12/06 21:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年11月29日 イイね!

お見送りー

お見送りー今日は三重のルートKSさんとミトスのみなさんで合同ツーリングでした。
諏訪まで行く予定でしたが、所要で名古屋に行く事になってしまったんで、残念ですが鞍が池まで見送りにいきました。
はは、また鞍が池ですなあ。でも今日は中央道の分岐までは同行だぞ。



今回、現地で雑誌ホンダスタイルの取材があるそうです。新刊が出たら買わなきゃね!
短い同行でしたが、やっぱツーリングは楽しいね。
また、来月13日もあるんで、次回は全行程行ける様にしたいな。

ではまた。
Posted at 2009/11/29 15:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年08月30日 イイね!

NSX18台+NewBeatle

NSX18台+NewBeatle真夏の様な日差しの中、ミトスの皆さんと郡上八幡に行ってきました。
僕も前日まで行けるかどうか判らなかったので、要はドタ参で。
早い目に7時に出て、大正解。GSでタイヤの空気圧をチェックしたら、左後ろが0.5しか入ってないの。
いやー後ろは左右とも若干抜けるんでこまめにチェックしてきたんですが、こんなに減ってたのは初めて。車に取り付けたままじゃ入りきらなかったんで、外してエアを入れてチェックしたら、もれなかったです。どこから漏れてるんだろ?

集合場所の川島PAに着いてノンビリしていたら、くるわ来るわパトカーまで引き連れてNSXだけでも18台!いや~すごかった。
行った先は大滝鍾乳洞。





10時頃着いたんで、駐車場が空いていてよかったです。出る頃には誘導のおっさんがてんてこまいになってましたww





入り口はこんな感じ。外は摂氏30度位でしたが、中は14度!涼しいを通り越して寒いほどでした。
山口の秋芳洞、岩手の龍泉洞、高知の竜河洞は行ったことがありましたが、ここは実は初めて。近いと行かないものですね~

早めの昼食を食べたら、馬瀬村までツーリングです。このあいだ痛車ミーティングの帰りにアドレスで走ったコースなんですが、乗り物が違うとイメージもぜんぜんちがいますね、て原付とNSXを一緒にするなてばwww





うーん、どうしても18台全部ははいらないなあww。

あとは引き返して郡上八幡インターから高速で帰ってきました。合計350Km位でした。うーん満足!
とっても楽しかったです。ふゆきさん、わかなさん、ありがとうさんでした!

これで暫く乗り物はおあずけですが、ラス1が楽しくてよかったです。
ではまた明日。
Posted at 2009/08/30 18:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年08月24日 イイね!

偶然ってあるもんですね~

昨日、ここんところ体調不良他でイベントキャンセルが続いていてイライラしていたんで、NSXでちょいと諏訪のSAの温泉まで行ってきました。
いや、実は東海環状道を一周のつもりだったんですが、土岐のジャンクションをボケていて通り越しちゃて、まあいいや、たまには羽を伸ばそう、てなことで夕方遅く中央道をノンビリクルージングしてたんですわ。

で、夜も9時過ぎ、小黒川PAに寄ったら、その前にタンデムで抜いて行った隼がいたんで、ああ、休憩してるんだなあ、結構寒いだろうなあ、と思いつつバイクを見たら、なんかどっかで見た事あるぞ、て自販機コーナーに行ったら、なんと、我がツーリングクラブの裏番長、Iさんが娘さんと共にガタガタ振るえとるんですよ。

大笑いしながら、「こんなとこで何やっとりゃ~すの」て言っったったら、新潟まで一泊二日で行って来て今日だけで700Kmも走ってばてばてだって。
僕も眠かったんで早よ帰って寝たいなあ、と思ってたんで、がんばれ!て声だけかけて行こうとしたんだけど、あまりにくたびれて辛そうだったんで、せめてもということで娘さんだけ東海環状道のジャンクションの手前、屏風山PAまで乗せて行ってあげました。本当は家まで送ってあげれば良かったんだけど、僕もそれなりにくたびれていたしね。しっかりヒーターを回しながら隼とノンビリと。

で、新潟からなら500Km位じゃないかな、て思いながら話を聞いていたら、今朝、猪苗代湖まで行ったんだって(笑)
おいおい、そりゃ新潟じゃなくて福島だぞ、一泊二日、それもタンデムで行くのは無謀だぜい、て大笑いしながら、意外に中央道は長いんですね。一時間ばかり走って屏風山で別れました。ここまで来ればIさんちの最寄の小牧ICまでもうちょっとだよ、て励ましながらw

ところで、Iさん、一年半ばかり前に心筋梗塞やって生死の瀬戸際を彷徨っていたはずだけど、そんなに元気に走り回っていていいの?もう、元気なおっさんなんだから~ww

Iさん、帰着予定時間、9時予定が10時になり、11時になり、別れた時点で11時半、ちゃんと日曜中に着いたかなww

大笑いしてたらイライラなんか吹っとんじゃいました。ほんと、Iさんは色々やってくれるなあ。

そんじゃ、また
Posted at 2009/08/24 06:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年07月13日 イイね!

萌ミ2009

昨年も行って楽しかったので、明宝スキー場まで行ってきました。
今年は僕も痛単車です。



フロントは



昨晩(あれ、今日かな?)頂いたジオン軍マークを特等席に。





シートカウルはこんな感じになりました。
通勤に使っているとなんだか尻の穴のあたりがむずむずしてきますwww

同行のkazuさんは貴重なGS750をこんなふうにw
男度胸ですよ。



現地で合流したきりんさんはこんな風



ああ、ボクスターが、、、ww

とりあえず今日は会場の遠景を



これ、みな痛車です!600台以上!
あきれた方々ですwwww

家族にお土産はやっぱり



明宝ハム。あっというまになくなりました~
気になったクルマはまた次回

ではまた
Posted at 2009/07/13 18:33:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「SV良いところ追加 http://cvw.jp/b/511229/43932447/
何シテル?   04/24 13:43
2輪と4輪のスポーツカーが大好きです。 走るのもいじるのも大好き。 いろいろやってます。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なるぞうさんのホンダ トゥデイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 20:41:33
ニリンカン ミヤモト さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/13 22:30:43
 
ヴァイス事務局、わかなさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/27 22:07:23
 

愛車一覧

スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
CBR1000RRよりダウンサイジング メインとしてバリバリ乗り廻します
モーガン プラス4 モーガン プラス4
幼稚園児の頃からの憧れです
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
とうとうハーレー乗りになっちゃった
スズキ GSX-R400 スズキ GSX-R400
チョコチョコ探してはいましたが、遂に購入

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation