• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なるぞうのブログ一覧

2010年02月08日 イイね!

三ヶ根とバーベQ

昨日は寒かったですねー!でも、元気に三ヶ根に登頂してきました。
早く出たんで、三河湾スカイライン経由で行ったんですが、さすがに朝7時、三箇所ほど路面凍結をしていまして、怖い思いをしました。擦れ違ったS2000は大丈夫だったかなあ?
でも、無事三ヶ根三頂に到着しました。



今日もいろんな方が見えていました。けど、やっぱ寒かったんで少なかったかな?



今日の一番はこのフィアット500.



実は奥さんの足だそうです。うらやましいなあ。不動車を買ってきて自分で治したそうです。うー格好いい!
背が高い方でしたが、さすがイタリアン、ちゃんと収まるんですねw



9時過ぎに下山したんですが、実は今日の本当のイベントはMさんちで行ったかき食べ放題バーベQ大会です!
かきだけでこんな量です。



そのうえ
ステーキやテールスープまで。日が明けても腹いっぱい。Mさんありがとうございます。



バーベQがかたずいたら、きょうは皆車で来てたんで、色々試乗会しました。
一部ではこのツーリングクラブMCCはバブッているなんて言ってますが、

最近7を買ったH君や、MRSで来ていたCさんや、MさんはMクーペだし、息子は18歳にして320だし、僕のN号や、Kさんの545などなど、、、、
ああ、おもしろかった。

では、またねー。ちなみに来週はバイクのツーリングなんで、三ヶ根登頂はなしです。残念!

Posted at 2010/02/08 21:02:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2010年01月11日 イイね!

清水港の名物はー

やっとインフルエンザ禍から一週間過ぎたし、休みなんで、クルマで日本平まで行ってきました。
晴天にはなりませんでしたが、雨にもならなかったので良いでしょう。

東名を清水インターで下りて暫く走ると日本平パークウェイ。ここも20年振り位だなあ。いつの間にやら無料になっていましたね。
頂上の駐車場です。10時頃着いたんで、すいていました。





バイクがちらほら走っていました。ドリフト禁止とか看板が出ていましたが、こんないい道がフリーなら、そりゃ走るよね。
今度バイクで来ようかな?



先程は見えなかったんですが、うっすらと富士山が、、、
山頂はとても気持ち良いですね。

反対側に下山し、清水市内に入って、すしミュージアムというところで



お勧め盛り1人前を食べて来ました。とろも良かったですが、なんといっても生しらすと桜海老の軍艦巻き。三河では食べられない一品ですよね。調子に乗ってもう1貫頂きました。



腹がくちたら温泉、ということで、三保の松原の傍の三保園ホテルに寄っていきました。





ここは、外の足湯が無料、ホテル内の露天風呂付き温泉が500円と割りにリーズナブルで、しかも今日は日曜でなく旗日だったからか、独占状態。泉質は、海の傍だからか、非常にしょっぱかったですが、とても体が楽になりました。ですので、いつもの豊田ー岡崎間の渋滞にもめげず、のんびり帰ってきました。

おみやげは



お茶コロネww
さて、コロネの頭はどっちかな?www

さあ、やっとあすから出勤だ。うれしいなあ。
ではまた。


Posted at 2010/01/11 18:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2010年01月05日 イイね!

下山ショートツーリング

閑話休題、連休も最終日ということで(なにがということじゃww)MさんとHさんとO君とKさんを誘ったら、皆さん行こうということになったんで、車でひとっ走りいってきました。



集合はいつもの吉野屋です。車は、Z3Mクーペ、ボクスター、RX7、僕のNSXと超w豪華メンバーで。



ラストのHさんが彼女”の”7で合流して全員集合です。心がけが良いのか凄く好天でしたね。今年初ですね。
ちなみにHさんとこは2人してCBR1000RRも駆る凄いカップルです。
Mさんは息子さんを乗せて来ました。

くらがり渓谷からR301に抜け、道の駅で休憩しました。
途中、Hさんと運転を交代したりして、ノンビリ走って来ました。
7もSA22C、FCは乗ったことありましたが、FDは初めて。半端じゃなくスポーツカーしていて楽しいクルマですね。





うーん、こうやって並ぶと壮観だなあ。
このバイクのツーリングクラブのメンバーは仲がとても良いけど趣味が大きく違うんで、どこに一緒に行ってもたのしいです!!



下山に行くときはいつものもつ鍋屋さんです。久しぶりでしたが冬に行くと一段と体があったまってよいですね。

この後、名古屋方面に帰るO君、Kさんと別れ、1時過ぎに自宅付近でだべりながら解散しました。

たまにはこんなショートもいいなあ。
皆さん、また行きましょう。

ではまた
Posted at 2010/01/05 17:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2010年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございますミトスさんの年明けツーリングで浜名湖SAに初日の出を観にいきました。
今年は残念、雪になっちゃいましたねー

それでも10台以上NSXが集まりました。皆さん漢です。



僕はへぼくてトゥデイです。



SAのレストランで天気が悪くて諦めようとそぞろ歩きしていたらなんとか日の出が観られた面々w



そんじゃ、三河に帰りますー



高速もきょうはゆっくり。





でも、トンネルの中は、、、、



ブオーン!!ww





高速を降りてから、ファミレスにて、今年の綿密な打ち合わせを、、
嘘ですwだべってたら昼になっちゃったんで解散です。
皆さん、寒い中お疲れ様でした。また、走りにいきましょう。
まがりなりにも日の出が観られて良かったですねー

ではまた



Posted at 2010/01/01 16:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年12月13日 イイね!

九頭竜湖まで行ってきました

今日はミトスの皆さんと、福井の九頭竜までNSXでツーリングに行ってきました。
昨日雨だったんで、天気が心配でしたが、晴天で良かった!
晴れ男パワー全開?いや、シュウちゃんのパワー全開ということにしましょう。

今日は嫁は所要で行けなかったんで、せっかく2人乗れるんで、父を誘って2人で参加しました。
途中の明宝の道の駅ではこんな感じでした。





道の駅の職員さんに何かあるんですか?て聞かれちゃいましたが、いやークラブのツーリングです、て言っておきました。やっぱ、僕はどこに行ってもあちらから声をかけられるんだな。
きっととっつきやすいんでしょうね。

途中冬季閉鎖の箇所がありましたが、代わりに曲芸を見せていただきました。
シュウちゃんおつかれさまでした。ありがとうございます。

なんだか今回は走るのが楽しくて写真も余り撮らなかったなあ。

てなわけでおまけ



これを加工して年賀状にしようと思っています。さあ、いそがすいぞー

ではまた
Posted at 2009/12/13 20:58:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「SV良いところ追加 http://cvw.jp/b/511229/43932447/
何シテル?   04/24 13:43
2輪と4輪のスポーツカーが大好きです。 走るのもいじるのも大好き。 いろいろやってます。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なるぞうさんのホンダ トゥデイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 20:41:33
ニリンカン ミヤモト さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/13 22:30:43
 
ヴァイス事務局、わかなさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/27 22:07:23
 

愛車一覧

スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
CBR1000RRよりダウンサイジング メインとしてバリバリ乗り廻します
モーガン プラス4 モーガン プラス4
幼稚園児の頃からの憧れです
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
とうとうハーレー乗りになっちゃった
スズキ GSX-R400 スズキ GSX-R400
チョコチョコ探してはいましたが、遂に購入

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation