• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なるぞうのブログ一覧

2010年06月19日 イイね!

外注

近所の友人の車屋さんに、リアウインドのスモークフィルム貼りと、剥げて来た屋根の塗装、サイドスカートの取り付け、ホイールアライメントの正確な調整を頼んで、置いてきました。

全て念願だったんですが、なかなか予算が出なくて、先延ばしになっていましたが、ここで20年記念とラグーナミーティングを前に多岐に渡りリフレッシュです。

次は消耗品の交換が待っています。おお!賞与は全部つぎ込みだなあww

これで10年はいけるでしょう。仕上がりを期待しています。


ジャバラガレージの続報です。
暖かくなったからか、馴染んできたか、開け閉めが容易になって来ました。最初は硬くて大きくしすぎたかなあ?と思いましたが、大丈夫な様です。
晴れたら中の写真でも撮りますね。

ではまた
Posted at 2010/06/19 00:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年06月15日 イイね!

ノスタルジックカーショー

このあいだの日曜の午前中に名古屋ポートメッセにノスタルジックカーショウを観に行って来ました。
気に入ったクルマを紹介します。僕の趣味が判るよね。

今日はその1です。



入り口にあったのがこれ、ベンツSSK、いわゆるルパン3世の愛車です。
考えてみたら初めて観たかも。しっかりレストアしてありましたね。



もっと好きな300SLです。力道山や石原裕次郎が乗ってたやつですね。
銀のクルマはSLRで



黒いのはSLですね。



おしりは丸くて可愛いですね。でも、値段は可愛くはないだろうなww



内装です。一度乗ってみたいもんです。このハンドルは乗り降りし易い様手前に倒れるんですよね。

こちら代わって日野ルノー4CVです。



昔東京じゃコレのタクシーが一杯いて、神風タクシーなんて言われていたらしいですが、僕は走っているのは見た事ないですね。

このルノーと提携していた日野は乗用車から撤退、ヒルマンと提携のいすゞも撤退、オースチンと提携の日産はルノーの傘下。
独立独歩のホンダ、トヨタは今も健在てのは面白い歴史ですよね。



さて、’70年代当時は高嶺の花だったアメ車、ポンティアック、フォーミューラ400です。トランザムじゃなくてフォーミューラなのが面白いですね。違いはボンネットと内装だけだと思いますが。
たしか1ドル360円当時600万円位していたと思います。うーんセレブ!



さて、今日のトリはマスタングⅡです。ベースがファルコンからピントに替わって(日本で言えばアコードからシビックに替わった様なものですね)小さくなって人気も落ちた時代のモノですが、今見ると格好いいですよね。

主役はまた次回。
ではまた



Posted at 2010/06/15 21:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年06月13日 イイね!

またまたww雑誌に載りました。その上

またまたww雑誌に載りました。その上ページの真ん中に、クルマまで、、、
しかも、聞いた話では、薬師寺さんのドリームカークラブに名前入りで登場していたと、、、

さあ、次はどこだ?

ちなみに、今売っているバイクガイドにも載っています。調子に乗ってますww

ではまた
Posted at 2010/06/13 21:18:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年06月07日 イイね!

またまた買っちゃった、、、

またまた買っちゃった、、、旧来の友人のT君とkazuさんと3人で名古屋北部の"プラモデル屋”さん廻りをしてきました。
今回はウインドショッピングだけの予定で、新作のトラック野朗と1/35ドーラの箱なぞ観るつもりでしたが、やっぱり、というか、結局探していた物を見つけちゃったんで、買って来ちゃいました。
なんせ、これだけで定価でかえば1万6千円位になるのを秘密価格で買えたんで、、、、、

やっぱ、廻るものですね。
あと、どこのお店も大人ばかり。もう、プラモデルは大人の趣味なんですね。で、やっぱり品揃えの良い店、大きい店だけに絞られてしまっているのはここの業界でも同じですね。

また、それぞれ紹介します。
ああ、たのしかったですわ。

ではまた
Posted at 2010/06/07 05:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニチュア | 趣味
2010年06月03日 イイね!

5月9日ラグーナ旧車ミーティングbyベレGクラブ

色々ありまして、行ったイベントのレポートをサボっていたので、ぼちぼち挙げていきます。

このイベントの主催のベレGクラブには昔勤めていた会社の先輩が所属していまして、毎度行っているんです。



着いて早々濃いクルマ、2台のディノです。奥の紺のクルマはフィアットディノ、スパイダー、初めて見ました。同じエンジンのクルマです。



シトロエン、トラクションアバン。FFです。この車、構造が今のF1をひっくり返した様な、フォークリフトの様なかたちで、前からデフ、ミッション、エンジンと縦に付いてるんですね。
由良卓也さんが好きだって前言っていました。



ウイリスMB。奥のは三菱がライセンス生産したものです。サイドバルブエンジンのおかげでボンネットが低くて格好いいですね。



ポルシェタルガの初代です。5ナンバーです。2リッターエンジンなんですね。リアウインドがビニールでチャックで外せるのも初代だけです。
レストアに1500万かかったと言ってられました!



初代ソアラ。フルノーマル。どこの人か実は知ってるんですが内緒ですw
新車のときからずっと乗ってみえますね。この頃のトヨタ車は今と違ってお金掛けて作ってますね。



スカイラインGTS-Rです。R32GT-Rが出るまで最強だったスカイラインです。社内でGT-Rの名前を付けるかどうか迷ったそうですね。エキゾーストマニホールドが最初からステンレスたこ足で驚いたクルマです。実は歴代スカイラインで一番好きだったりします。



ここで唐突にGT750初期型です。キャリアが付いてたりして、常に乗っていそうで格好いいなあ。

そして今回の白眉は



サンビームアルパイン?かな?、当時の英国車です。前にカーマガジンに載っていたそのものだとおもいます。ヘッドライトの上のポジションランプなど、細部に渡りけれん味たっぷりなスタイルが凄くいいなあ。

しまった!ベレGクラブ主宰なのにベレGが撮ってない。いかん、ベレGは身近過ぎるわwww

いい目の保養になった一日でした。

ではまた
Posted at 2010/06/03 21:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「SV良いところ追加 http://cvw.jp/b/511229/43932447/
何シテル?   04/24 13:43
2輪と4輪のスポーツカーが大好きです。 走るのもいじるのも大好き。 いろいろやってます。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12 345
6 789101112
1314 15161718 19
20212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

なるぞうさんのホンダ トゥデイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 20:41:33
ニリンカン ミヤモト さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/13 22:30:43
 
ヴァイス事務局、わかなさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/27 22:07:23
 

愛車一覧

スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
CBR1000RRよりダウンサイジング メインとしてバリバリ乗り廻します
モーガン プラス4 モーガン プラス4
幼稚園児の頃からの憧れです
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
とうとうハーレー乗りになっちゃった
スズキ GSX-R400 スズキ GSX-R400
チョコチョコ探してはいましたが、遂に購入

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation