• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマタカのブログ一覧

2015年04月23日 イイね!

Hawaiiありがとー!いざ、帰国っ!

あっ!と言う間に予定は完了〜
先ほどAlamoにレンタカーを返却して
空港に到着しました。



やはりHawaiiはいろんな意味で最高ですね!滞在中に足をしてくれたキャデラック号も意外に燃費が良く何と無給油でfinish!




スマートキー&プッシュスタート更にバックカメラ更に更に空気圧センサー四輪独立表示を採用していたのにはチョット驚きました!



ちなみに、フロントブレーキはブレンボ対向4potが採用されています!(◎_◎;)



定番の写真です(笑)











そーそー!前回のナビと違い今回は、結構役に立ちましたよ!ガーミンですが、内容が大体のスポット編集してあるので検索が
超楽ですし、移動中に自車位置からガイドが自動で入ります!
最初は、少しタイミングが合わす道をそれてしまいましたが(T_T)


先日のとんねるずの番組の竹山が買ったシェイブアイスのお店ですが、1ヶ月限定にて サムズキッチンの一角で営業しています。




後頭部は、コチラ(笑)



今から頑張ってeconomyにて
帰国の途につきま〜す




Posted at 2015/04/24 07:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行日記 | 日記
2015年02月13日 イイね!

2015オートメッセ行っちゃった

2015オートメッセ行っちゃった6年ぶりにオートメッセに行ってみました。久しぶりだったのでやはりテンションが上がります!



昔、超お世話になった方の会社も毎年出展されていまして、今回はまずここからお邪魔しました。



年末に発売になったアウディS1
いきなりこんな事になっています💧



BMW M6グランクーペもこんな事に💧



やはり・・・カッケーわ( ̄◇ ̄;)





そーそー!
今回は、新型のアルヴェルの情報を収集しに来たのですが、どこともさすがにベタ落ちとホイール位しか出来る時間がなかったでしょうね。ユニバーサルエアーは、ヴェルに装着で参戦していました。





ただ、30系は、ホイールのサイズは、キツイ感じですね・・20系のキツイサイズは、引越不可の様です((((;゚Д゚)))))))


インパクトが大きかった35GTRですが、
塗装でもラッピングでも無く何と彫刻!
だそうな((((;゚Д゚)))))))






あっ!あとは警察も最近は、ドレスアップにに目覚めてしまったみたいでクラパトが
登場してました(笑)
これには、捕まりたくない・・・


久々にきたメッセでしたが、やはり昔から変わらないのは、キャンギャル狙いのカメラ小僧達ですね・・




いや〜テンション上がったわ〜(≧∇≦)(≧∇≦)
まだまだ20で楽しもうっと!

Posted at 2015/02/13 22:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行日記 | 日記
2014年09月28日 イイね!

浜松エアーフェスタ2014

浜松エアーフェスタ2014いやーっ!
超楽しかったっす!



そして



超日焼けしちゃったっす!



初のブルーインパルスの演技を見ましたが
ホンマに最高のパフォーマンス
ですね(≧∇≦)(≧∇≦)



空飛ぶ広報室で空自が有名になったこともありとんでもないほどの来場者数みたいです。



しかし、機材の改善点がありましたので
来年行けるのならもっと効率の良い組み合わせでチャレンジしたいもんです!

今回の浜松の旅は、浜松基地以外はどこにも行かずにただ今、帰りの新幹線です(T_T)

PS
このたび浜松駅から移動のお供をしてくれたのが、レンタカーの30後期プリウス君でした
浜松駅から浜松基地までの往復が約40キロ。
昨夜駐車場に到着してから朝の6時までエンジン+ACかけっぱなしでした。
返却時に燃料を満タンしたのですが、なんと4リットルで満タンでした!
すげーよプリウス君Σ(゚д゚lll)
Posted at 2014/09/28 18:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行日記 | 日記
2012年02月28日 イイね!

今回の旅のお供 メイン機

今回の旅のお供 メイン機GUAMの旅もすでに過去の話になってしまいました・・・

来年の旅の準備に向けて諭吉を貯めていきましょう。

さて、今回の旅のお供ですがおなじみの5D MarkⅡと70-200と560EXⅡ
でした。

さすがにフラッシュを乗っけて手持ちだと尋常じゃない重量になります。

でも日差しがきつくてフラッシュの力が必要な時もあるんですよね・・・

小さな悩みなのですが、こんなカメラを使っていると、やたらと

「写真を撮ってもらいたいんですけど」って頼まれます・・・

嫌じゃないので結構いい感じには撮ってあげるのですが、

「撮りましょうか?」って言われたことがありません・・・(涙)

S95を一緒に持っていますので自撮りはやりますが、せいぜい手の長さの

範囲内です。

まぁ~実際「撮りましょうか?」って言われてもチョット引きますけどね(笑)

来年は、レンズをもう1本持ってイコッと!



あっ!そーそー!!
今回は、初めての屋外実弾射撃をやってきました!!!!
屋外はやっぱり楽しい~
出来ればバズーカーを撃ってみたかった・・・(爆)
Posted at 2012/02/28 21:56:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行日記 | 日記
2012年02月23日 イイね!

現実世界にカムバック! 寒いよ日本・・・

現実世界にカムバック! 寒いよ日本・・・かなり楽しみにしていたGUAMでしたが、本日朝に無事帰国しました。
今回の旅は今までにない初物揃いで興奮しました。

初レンタで初日はマスタング/6時間
嬉しそうに屋根を開けっぱなしで暑いのなんの・・・
気持ち良すぎる解放感ととんでもない量の太陽光線を頂きました!!
マスタングではGUAM島の南側のエリアを走り回りました。
タロフォフォもこちらのエリアになります。

道路のインフラ整備があと少々整えばもっとX20快適なドライブになるでしょう!
夕食はCAPRICCIOSAでチキンステーキです。量がかなり多いです。

二日目はフォード フュージョン/24時間(ミドルクラス)
初日に南方面に走ったので真逆方面にドライブです。
ココパームガーデンビーチ方面に走らせました。
途中に空軍基地がありマシンガンを持った強そうな軍人が入口を守っていました。
写真でしか見た事がなかった場所ですが、途中の道が悪い!!!
空軍基地を過ぎた頃から道路のアスファルトがめくれている数の増加!
おまけに深い穴・・・避けながら走るのはなかなかの手間でした。

このあと海岸に向けて絶景を楽しみながら山を下りました。

えっ!!この道で合ってるのか???
みたいな道に入りココパームを目指します。

道路はすでに未舗装地帯で穴の大きさは大きい所は1m以上の直径に20cmもあるような
深さです。ちなみに速度は10キロ以上は出せません!!!

こんな悪路をクリアすると写真で見た絶景ビーチです。

今回は海には入りませんので絶景を写真に収めて来た道をイライラしながら
戻ります。
この悪路はOPツアーの大型バスが往来してるんですよ!!!直せよ!
帰りにマイクロネシアモールのフードコートでランチをして軽く店舗を見てきました。

夕方GUAM定番の恋人岬にてサンセットの撮影に行ってきました。

ま~しかしどこで何を撮影しても絵になっちゃうのが凄いですね~
今までは行けなかった場所も自分の行きたいタイミングで行けるし止まりたい
時に止まって写真も撮れるしレンタは超っ便利です。

準備が出来たらフォトアルに写真をアップしておきます。
Posted at 2012/02/23 21:55:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア 年忘れT-Connectナビ取付け作業 https://minkara.carview.co.jp/userid/511511/car/3657482/8065170/note.aspx
何シテル?   12/29 21:50
基本的には気ままな生物です。 俗に言う ワガママな性格です(笑) 納得がいかなければ・・・ 「どんなに時間と費用がかかろうとも絶対に 納得いく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(30プリウス限定)車内エアコンパネル等LED打ち替えキャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 20:17:40

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
Gs号が10万キロ走破をする直前に乗り換えることになり新たにGRスポーツ号が仲間入りしま ...
レクサス RXハイブリッド アマタカの450h (レクサス RXハイブリッド)
人生初のHVになりました! このクラスでLA150のムーブと同じ燃費は凄い! アルファ ...
レクサス IS レクサス IS
載せるのを忘れてました! 20系後期250Fスポです
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) Hayabusa (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
2012年の年の瀬にZX12Rとさようならしました・・・ しばらくは2輪から離れるつもり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation