• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うのっぴのブログ一覧

2017年06月17日 イイね!

塗り直し サフ

塗り直し サフ
塗り直し作業はじめました。

当然、まずはサフから。

だけど、前回の反省からシリコンオフで脱脂をちゃんとします。




で、サフをブヒャーーー!
今回はクレオスのスプレー使っちゃいました。




スプレー、ちょー楽。
10分くらいで塗れるもん。
ヘルメットみたいな細かいとこがないものに、元の色そのままをベタっと塗るには最高だわ。
最近はそのままの色でもブラシ使ったりしてたけど、使い分けた方がやっぱりいいよね。

といいつつ、次からはブラシになるんだけど。
次の白は少しキラキラ成分を混ぜるつもりなんで。
Posted at 2017/06/17 23:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘルメット
2017年06月16日 イイね!

ラジってきた M05編

ラジってきた M05編最後はM05編です。
走行動画はこちら
https://www.instagram.com/p/BVNwK4fj_a_/

M06の激しいプッシュアンダーに苦しみ、TA-05の速さに苦しみ、
最後に登場したM05がまぁなんて走らせやすいんでしょう。
TAの後なんでスピード感に欠けますが。

今回やってきたのは
・ダンパーを組みなおし
・ピニオン交換
・ギヤデフの組みなおし。
・ステアリング関係を一式交換

この中でセッティングに大きく影響するのはステアリング関係かな。
YEAH RACINGから3RACINGに交換した。
はずしたのはM06に使った。
で、走らせたら全然変わらなかった。
ダンパーも組みなおしたけどオイルの番手もバネもそのままなんで変わらないし。

ギヤデフも組みなおしたけどAWグリスで固めにしたものの、時間がたつとゆるくなるんだよね。
前回もそうだった気がする。
だから変わらない。

そんなわけで、なんにも変わらない状態でもちろん安定。
弱アンダーって感じで一番走らせやすい。
それでもボカボカぶつけるけどね。
それはウデの問題だからしょうがない。

そして、ニューボディもカッコイイ!!
が、早速フロントフェンダーあたりが割れてきてる。ww


Posted at 2017/06/16 07:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC
2017年06月15日 イイね!

ラジってきた TA-05編

ラジってきた TA-05編まず、走行動画はこちら
https://www.instagram.com/p/BVN1E-jDIax/


TAの変更点は
・デフの緩み対策
・ブラシレスモーター

デフの緩みの原因は左右の回転差でネジを緩めるってことらしい。
なので、対策として
詰め物をしすぎてシャフトが常にネジ頭に当たってる状態を避ける。
詰め物を簡単に回らないような物にする。
の2つ。

詰め物はハブ側をなくす。
ナット側はスポンジのままだけど、ネジ側はOリングにしてみた。
で、適当にセッティングして走行。
とりあえずバッテリー2本くらい走っても緩まない。
うん、悪くなさそう。

そしてブラシレスモーターは、適当に安いのを買ったから遅いかと思ってたら普通に速かった。
そして、ニュートラルブレーキが弱い。
ブレーキパワーのセッティングでなんとかなるのか?
なんて思ったのは動画の後。

動画の最後、切れてると思うけど、イン側に盛大に当てまして、こんなんなりました。







ロワアームのマウントが割れまして、直すのが手間なんでTAの走行を切り上げました。
帰ってから直します。


この壊れた部分、TA-05 M部品というやつなんですが、どうやらすでに廃番らしいです。
TA-05はもう2世代前(2.5世代前?)だからねぇ。
こんな感じで変なとこを壊してると次はないってことだ。
ツーリングカー問題は深刻かも。
Posted at 2017/06/15 02:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC
2017年06月14日 イイね!

ラジってきた M06編

ラジってきた M06編11日、家族はみんなマーチングのなんちゃらでおでかけ。
また一人放り出された。
うそ、マーチングのに希望して行かなかったから。
で、一人ヒマなのでラジコンを走らせにいってきた。

場所は遠いけどいつものところ。
目的は
・M06のシェイクダウン。
・TA-05のブラシレスがどんなもんなのかを試す。
・TA-05のデフの緩み対策のテスト。
・M05の組み直した結果の検証。
・各ニューボディの様子見。

ということで、まずはM06。
走行動画はこちら

https://www.instagram.com/p/BVPCTeuDh2x/

自身初のRRです。
まぁ、TAでフロントのデフが緩んでリヤのみの駆動になっちゃうことはあったけど。

まずは935-78ボディでコースイン。
で、アンダーが強い。
いわゆるプッシュアンダーってやつ?
コーナー出口で雑にスロットルを開くとどんどん壁に向かっていく。
あっと思ってスロットルをスッと抜くと急に回復してフラフラ〜って感じ。
で、対策はどうしたらいいの?
バネ?
トー角?
車高?
ま、いろいろあると思うのでこれから調べて対策を考えます。

そして、アンダーが出ない範囲だとステアリングのレスポンスがいい。
フロントが駆動してないから軽いのかな。
ちょっとの修正ですごいフラフラしちゃう。
A110ボディにすると前後ともにオーバーハングが短くなるからかさらにビンカンかも。
高速のから普通のサーボにした方がいい?

ま、その辺は動画で、ストレートへの入り部分でフラフラしてるのが分かります。
というわけで、RRは難しい。
そして、ロールはこんなにしてていいのかな?
いろいろ調べて次回に向けて対策を施します。
Posted at 2017/06/14 09:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC
2017年06月05日 イイね!

電池交換

車のメーターにこんな警告が出ました。




どうやらキーの電池がないらしい。


ということで、さっそく交換しましょう。

使う電池はCR-2032


キーをこじると


パッカーーーーン





基板の裏は見てないけど、基本的に電池と通信ユニットってとこかな。

で、電池を交換して組み直して出来上がり。
車に行くと

アレッ、反応しない。




どうやら・・・

電池を逆向きに入れてた。

もとに戻して出来上がり。
Posted at 2017/06/05 16:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500X

プロフィール

どもっ! うのっぴと申します。 2016/07/30、FIAT 500Xに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっぱモータースポーツっしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/01 19:33:13
裏貼りでいこう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/15 16:49:08
LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/02 19:53:28

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
2016/07/30より、我が家のファミリーカーになりました。
逆輸入その他 シグナスrayzr125 逆輸入その他 シグナスrayzr125
2021年4月から乗り始めました。 基本的に通勤マシーンです。
SYM X-PRO 風50 SYM X-PRO 風50
普通に走ってくれていい感じ。
キムコ アジリティー50 キムコ アジリティー50
大きい、遅い、非力。 いいことない!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation