• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うのっぴのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

1500でいこう!

1500でいこう!1500番のペーパーを買ってきてスリスリやり直しました。

うん、全体がいい感じになった・・・





けど、









やりすぎた。orz



Posted at 2012/11/18 12:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月17日 イイね!

曲線用マスキングでいこう!

曲線用マスキングでいこう!ヘルメットは基本的に曲面で構成されています。
曲面に見た目直線を引こうとすると、それは曲線になります。
ハチマキがそれにあたります。

曲線の外側(ハチマキの下側)を塗る分には内側を折っていけばいいから普通のマスキングテープでもなんの問題もありません。
が、曲線の内側(ハチマキの上側)は折っていく側なのでそうは行きません。
そこで必要になるのが曲線用マスキングテープ。

塩ビでできたのかクレープ紙でできたのが一般的です。(それ以外知らん)
今回は写真の塩ビのを使います。
マスキングに\500とかバカらしいったら。
普通のより短いしね。
あー、もったいね。
以前、なじまないで使うのやめた経験もあるくらい、あんまり好きじゃないんだよね。


クレープのでも最近見かけるのはSoft99のやつくらいかな。
それも必要になると思うからそのうち入手するけど、曲線引くのに18mmって意外に使いづらい。
業販ならいろいろあるんだろうけど。


昔、3Mで赤いスコッチなチェックのラベルの袋に入った15mmのがあって、これが使いやすくてよかったなぁ。
最初のころはそればっか使ってた。
あれ、もう売ってないのかなぁ?

Posted at 2012/11/17 00:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月16日 イイね!

2000番でいこう!

2000番でいこう!表面を均すために2000番のペーパーでこすってみた。

わりとガスガスやったつもりだったんだけど、あんまり変わらないなぁ。
細かすぎか。

1500くらいの方が良かったのかもね。
Posted at 2012/11/16 07:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月15日 イイね!

新しいケースでいこう!

新しいケースでいこう!あいぽんケース、新しくしました。
背中から見ると赤いiPhoneに見えるかもしれないイメージです。
ヘアラインなアルミなんで本物っぽくはないですが。

今までのアルミのバンパーからすると、バンパーの厚み分がなくなったので
あいぽんが小さく軽くなった感じで片手操作もらくらくです。

ケースとしては、サイドから前面に対しての張り出しが皆無。
というか、ちょっと引っ込んだ位置で終わってる。
なので、前面のガラスに対しての防御機能は一切なし。
前面まで少しでもはみ出しててくれるといいのになぁ・・・

しょしぃてー、なんか前のアルミバンパーの頃より対電波が弱くなってる気がする。
意外な所で圏外になったり、電波の本数が下がったりする。
背面が前面アルミだからそのせいかなぁ???


見た目的には気に入ってたんだけど、ちょっといろいろと・・・

背面もポリカの艶アリのに変更かな。

Posted at 2012/11/15 12:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月12日 イイね!

新ブラシでいこう!

新ブラシでいこう!先日買ってきたベーシックエアブラシ、白3回目で使ってみました。

全体を塗るんで全開でブシューっと吹く感じで使います。
これ、エアが出っ放しで、トリガーで塗料の量を調整するだけなんですが、
シングルよりはダブルっぽい、ダブルよりはシングルっぽい、1.5ってとこですか。
安物コンプレッサには空気を止めちゃうよりは出しっぱなしの方が実はいいんじゃないかな。


で、結論から言っちゃいますと、
こいつイイ!!
すごくイイ!!

かなりハイパワー。
いや、パワー自体はコンプレッサーなんだけど、エアが無駄なく出て、無駄なく塗料を吸いだしてる感じ。
今までも中国ブラシで全開で吹いてたんだけど、塗料の飛びとか広がりとか全然違う。
で、全開だと缶スプレー感覚ですね。
今回みたいにヘルメットを塗るとか、ラジコンのボディ塗るとか、プラモデルのメインのカラーを塗るとかで
スプレーの代わり的な使い方にピッタリ。


でも、塗り方もブラシってよりもスプレーな感じにしないとダメだった。
ちょっと粒っぽくなっちゃった。

あと、パワーがありすぎて濃ゆいのでも吹けちゃうのが難点かな?
いや、まぁ、吹けちゃうんだからちょうどいいのかもしれないけど。
この辺も粒っぽくなった原因のひとつかも。



細かいとこはまだ使ってないけど・・・
っていうか、あんまし細かいことやらないからなぁ・・・
ちょっと試し吹きの感じではいけないことないと思う。
ブラシではエアの量が調整できないから手前に金魚用の分岐とか簡易レギュレータでもセットすればかなりいけるでしょ。
ま、細かいとこは中国ブラシで・・・と使い分けるとは思うけど。
何度もいうけど、細かいことやらないけどね。


とりあえず、今回のヘルメットに関しては、コレがメインウェポンになるのは間違いないです。
といっても、白塗っちゃったらあと数色なんだけどね。

Posted at 2012/11/12 14:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

どもっ! うのっぴと申します。 2016/07/30、FIAT 500Xに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
4 5 6 7 8 910
11 121314 15 16 17
18 19 20 212223 24
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

やっぱモータースポーツっしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/01 19:33:13
裏貼りでいこう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/15 16:49:08
LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/02 19:53:28

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
2016/07/30より、我が家のファミリーカーになりました。
逆輸入その他 シグナスrayzr125 逆輸入その他 シグナスrayzr125
2021年4月から乗り始めました。 基本的に通勤マシーンです。
SYM X-PRO 風50 SYM X-PRO 風50
普通に走ってくれていい感じ。
キムコ アジリティー50 キムコ アジリティー50
大きい、遅い、非力。 いいことない!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation