• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

道楽ほげじの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2025年3月20日

[車検トラブル]ブレーキ故障ローター&パッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
車検引き取り後、自宅までの道中で突然車体の横揺れ振動が発生するも、少し走ると収まったため自宅にそのまま帰宅。数日間妻の使用でも問題なく、翌週末に法事のため東北道に合流後、数分で大きな横揺れ振動が再発し、車内に焦げ臭い異臭も充満してきたため、急遽パーキングエリアに退避。
ホイールのナット締めなども確認しましたが緩みなど問題なし。ナット確認の過程で左後ろのホイールだけ触れないほどに過熱しており、ここから焦げ臭い異臭が発生していることを確認。左後ろ以外のディスクブレーキは触ってもあまり熱くない程度の温度。
ブレーキの引きずりを確信し、高速を降りて再び車検工場送りになりました。極端に速度が上がらないなどの引きずりに良くある自覚症状は全くなし。
結果的にはブレーキ点検時の締め付けに問題がありブレーキのリリースが弱く過熱とローター変形が発生し振動していたと説明を受ける。(一時振動が収まってもブレーキを引きずったまま過熱が継続されローター変形に至った模様)
工場の責任でリア左右のブレーキローターとパッド、溶けたパッキン類を新品交換(写真)して不具合は解消した。
ディーラー以外の民間車検だとこのようなトラブルも起きるのだと痛感。
危うく東北道で車両火災のニュースが放送に乗るところでした。
原因調査と修理完了までに4日で対応いただけたのは幸いでしたが、現地の法事(当方が主催者)の予定は延期になり散々な一日でした。
車検工場には迅速な代車準備と金券(数千円)でお詫びがありました。
2
教訓としては、車検戻り後はホイールナットの緩みチェックや増し締めは今までも当然として、走行後のディスクブレーキやホイールに極端な過熱や燃費の低下がないかの確認が有効と思われます。(市街地短距離でブレーキがあまり熱くならない範囲で)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキパッド交換(純正)

難易度:

ブレーキ引摺り(右リヤ)

難易度:

車検・リヤブレーキパッド交換&キャリパーO/H(2回目)

難易度:

フロントディスクローター交換

難易度: ★★

前後、キャリパーキット交換

難易度: ★★

助手席側の前輪ブレーキから異音(ブレーキ踏んだら音消える)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「目眩のする暑さだと思ったら http://cvw.jp/b/511847/48604713/
何シテル?   08/17 00:42
みなさん、はじめまして! 少しずつ内容をアップできたらいいなぁ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

道楽ほげじさんの日産 リーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 21:03:26
スピードメーターのカラー化(Part1)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 21:00:45
外が気持ちいい季節 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 06:52:02

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
EV2代目の購入となります。先代リーフZE0の30kWhバッテリーからe+で62kWhに ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
妻用のセカンドカーをC25セレナから入れ替えで2021年6月に低走行距離の程度極上中古で ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
風を切るバイクの楽しさを味わうための入門として初めての2輪車の購入になります。 比較的コ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
セレナの前に乗っていたクルマです。 2001年7月7日の七夕納車でした。 当時はホン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation