• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumasaruのブログ一覧

2018年09月12日 イイね!

いよいよ( ̄▽ ̄)b

みなさんこんにちは(o^∀^o)

ただいまの気温26℃。

めっきり涼しくなった 熊本県西原村です。

なにげにネット検索してたら

以下抜粋・・・

 レクサス(トヨタ自動車)は、
10月下旬に発売を予定する新型セダン「ES」で、
量産車として世界初となる「デジタルアウターミラー」を採用すると発表した。

 新型ESは、4月に中国 北京で開催された「北京モーターショー 2018」で
世界初公開されたモデル。

日本仕様だけに搭載されるデジタルアウターミラーは、
ドアミラーの換わりとして両側フロントドアに小型カメラを設置。
カメラで撮影した車両後側方の映像を車内両側のAピラー付け根に設置された
5インチディスプレイに表示する。

・・・・・

とのこと 広角のレンズで左右ほぼカバーできそう。
確認のための目の移動も少なくて済むし
雨の日も、夜もかなりクリアに見れるらしい。
そのうちどの車にも標準化されるのでしょうね

ただ設置された5インチディスプレイはもう少しデザイン性がほしいところです。

日産のバックビューモニターもすでにあるし
車側からの情報発信は助かります。

そのうち ガンダムみたいに全方位モニターなんかできるかも・・・ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ネタをもうひとつ
これは最新情報じゃないけれど、ネットサーフィンしていて目に留まったもの
TOYOTA 200GTを現代によみがえらせたというもの。
あの世界記録を樹立したときの人が一緒になって開発したらしい

造形は忠実に再現してはいるが、軽量化とハイブリッド化により
なんと燃費は41km 1650万だったかなあ

思ったほど高価ではなく、お金が有り余ってれば買いたい車です。

昔の日本車って造形美の美しい車たくさんあったのに
我が家の 「あい」ちゃんのような
造形美の美しい車って最近の車では少ないので

こういった試みは大賛成!!

ではでは( ̄^ ̄)ゞ

Posted at 2018/09/12 14:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月09日 イイね!

LED化第二弾ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

みなさんこんばんはヾ(@⌒ー⌒@)ノ

やっと朝夕涼しくなってきた熊本です。

朝は23℃くらいまで下がってきましたので
タオルケットを羽織るようになりました。



EVのあるあるネタひとつ

ウォッシャー液がいつのまにかなくなってました。σ(^◇^;;
GSに行かなく点検をしないので・・・


今日はLED化 第二弾です。
昨日 ストップランプの右側がきれました。

我が家のあいちゃんはタイプMなのでLEDではありません。
この際だからLED化しようと
オートバックスへ いくらくらいかかるのだろうと
尋ねてみました。

だいたい両方で13000円くらい・・・
予想通り LEDはまだ少し高いかなあ・・・

でもって あきらめようと ディーラーに問い合わせ
片方の交換でいくらくらいかかる?

確認して後で連絡しますとのことで待つこと10分

片方の交換で18000円です ・・・・・・ ・・・


・・・・・
エッ??

片方だけでLED両方より 高い!

ということで 本日 LED化しました。σ(^◇^;;
10800円でした。
さらに安かったヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ではでは( ̄^ ̄)ゞ




Posted at 2018/09/09 20:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMIEVな一日 | 日記
2018年08月26日 イイね!

久しぶり

みなさんこんばんはヾ(@⌒ー⌒@)ノ

光からAirに切り替えるまでネットしばらくお休みでした。
今日は24時間TV

うちの息子もボランティアで 「萌の里」で募金活動一日やってました。

送迎もかねて久しぶりに、俵山展望場まで足をのばしてみました。

「X」橋が復活してました。
震災の時 橋と道路に1mくらいの段差ができて通行不能になってましたが
五月ごろはまだ通行できずう回路でしたがびっくり2年ぶりに通行しました。







風車の羽が全機付いてました。
これも4月ごろは1機のみだったので
見慣れた風景が戻ってきてうれしいなあ





俵山の展望台からの眺めです、ひさしぶりだなあ。
高原の小さな花があちこちに咲いていて、風が気持ちよかったです。











Posted at 2018/08/26 20:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMIEVな一日 | 日記
2018年07月25日 イイね!

あぶなかったあ

みなさんこんにちは(o^∀^o)

今朝 9時過ぎ
第二空港を空港向けに走っていたら

前にプリウスがいたので追い抜こうとしたら
抵抗されました。

二車線なので一旦 左に移動して追い抜き完了して
50mくらい走行していた直後
草むらに 警官発見!!

ヤバい とっさに追い越し車線へ進路変更して急ブレーキで速度落とす・・・・・

万事休すかなあ と 警察官を覗くと一瞬道路側へ歩きかけた足がとまった。

明らかに反応したのはわかったのですが
なぜかスルーできた。 ??

以前 第二空港線で同じようにネズミ捕りに遭遇したことがありました
その時はのんびり走ってたのですが

私の50mくらい先に二車線走行の右側1台、左側1台
車が走行していて、左車線の車のみ捕まってたのを見たことがあります。

なんとなく 追い越し車線は捕まえないんだあ・・・・ とそのとき思ってたので
今回 とっさに追い越し車線へ移動したのですが
多分 それでレーダーから消えたのでしょうか??

なにはともあれ 安全運転 第一です。σ(^◇^;;

ではでは( ̄^ ̄)ゞ



Posted at 2018/07/25 10:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月16日 イイね!

自動運転

みなさんこんにちは(o^∀^o)

うだるような暑さ

みなさん体調管理大丈夫でしょうか
生きること第一に( ̄^ ̄)ゞ

今日は「海の日」朝からクーラーの部屋から
一歩もでてませんσ(^◇^;;

海の日といえば
昔は宮崎(延岡)の海へ子供たち連れてよく行ってました。

ボディーボードで波乗りがめっちゃ楽しかったなあ・・

今は子供達も大きくなって
それぞれで行動するので・・・
自分の体力的にも・・・ですが


ネット散策してると
全自動の車が・・・・公道サーキットを完全走行したとかの動画が載ってました。
実用化に向けて確実に進化してます・・
エクスドライバー(アニメですが)の世界が確実にやってきそうです。

それよりも実用的なのが

クボタが自動運転のコンバインを12月、発売するらしいです。
1500万とか・・

高齢化が進む農家や兼業農家でもレンタルで何とかできるんでは・・
まだ外側6mは手動運転で刈る必要あるらしいですけど
単純で重労働な部分を機械が肩代わりしてくれるといいですね。

田植機と薬散布(こちらはドローンかな)もよろしく ( ̄^ ̄)ゞ

ではでは( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2018/07/16 18:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋といえばヾ(@⌒ー⌒@)ノ http://cvw.jp/b/511961/42197717/
何シテル?   11/18 16:05
今までの愛車 フェローMAXクーペ(360cc) だるまセリカ セリカ1600GT マークⅡ プリメーラTS BMW325i(独身最後の車でした) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV あい ちゃん (三菱 i-MiEV)
我が家に あい がやってきました。 電気自動車ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
スズキ ソリオ 青のソリオ (スズキ ソリオ)
パレットの後継車です。
ダイハツ フェローMAX ダイハツ フェローMAX
学生時代に乗っていた車です
三菱 ディオン 三菱 ディオン
ミニバンの元祖とでも言うべき ほんと 良い車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation