2018年04月26日
みなさんこんばんはヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今日も肌寒い熊本でした。
今日も帰り道のできごとです。
私は二車線の右側走行
前方には黄色い軽自動車が、ちょい悪風にその前方の車をあおり始めました。
そして後方から これまたちょい悪ふうのプリウス車高が若干落ちてたかなあ・・
そのプリウスが左車線を私を追い越してちょうど前方の黄色い軽自動車と並んだところ
黄色の軽自動車は、左車線のプリウスに気づきもせず
あおり後に左側へ車線変更をして追い越そうとし始めました。
プリウスがいるにもかかわらずです。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
その軽プリウスにまったくきずいていなく プリウスはパニック
左へハンドル切って路側たいぎりぎりに回避
プリウスブレーキ踏んでなんとか側面への衝突を免れました。
そこでやっと軽は気づきますが
プリウスくんはかんかんです。
軽も逃げる風もなくてそのまま走行しましたが
プリウスくんは2kmくらい パッシングの嵐でした。
これちょいとやばいなあと思ったので
こちらは速度を上げてその場から退避しました。
完全に 軽の確認不足です。
前の車をあおるのもかなりのものですが、周りをみなさすぎです。
基本的な運転技術もなくあおってんじゃねえよ・・・
事故に巻き込まれなくてよかったです。
ではでは( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2018/04/26 22:08:52 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2018年04月25日
みなさんこんにちは(o^∀^o)
昨日一日雨が降ったせいでしょうか。
今日は肌寒い熊本です。
20℃きってます。
雨といえば やばかったあ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
一日中降っていた雨
昨晩 娘のお迎えの帰り道
小雨の中 ライトオン状態で走行
普通に走っていたら突然前を走っていた車が
両方に水しぶきを上げて ラリーの水たまり状態。
そのまま 後続の私も入り込んでしまって
その水をそのままかぶって前方かすかにブレーキランプのあかりが見える状態
お願いですからそのまま進んでーーー 止まらないでー と願うばかり。
横車線に車がいないことを確認していつでも横に逃げられる状態で
前の車の動向をみていました。
急ハンドルや急ブレーキ踏もうものなら、ハイドロなんとか現象で車体がどっちになるかわからない
減速して通り過ぎるのが一番です。
タクシーだったので最低限 急ストップも車線変更もしなかったので
助かりました( ̄^ ̄)ゞ
でも 私だったら
水たまりに入り込むまえに減速しますけど・・
そのタクシーは例の暴走タクシーさんでしたので
いけいけなんでしょうねσ(^◇^;;
ではでは( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2018/04/25 17:47:15 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2018年04月24日
みなさんこんにちはヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今朝から雨が降りやまない熊本です。
いつものようにネット徘徊中
「富裕層が高級車を買う本当の理由」という記事を見ました・・・
以下抜粋です。
高級外車はお金持ちにとって必須のアイテムと言えます。
輸入乗用車で人気が高いのはBMW、メルセデス・ベンツ、フォルクスワーゲン、アウディですが、
やはりセレブや芸能人が乗っている車を見るとつい買いたくなってしまいませんか?
外車に乗った自身の姿を想像するのはとても魅力的なことです。
しかし、富裕層はただ見栄を張るためだけに高級車を買っているわけではありません。
富裕層は物の価値を最大限生かそうと、高級車が生み出す広義の「利益」を冷静に判断し、
車を選んでいるのです。
富裕層のみなさんには 「納得」 当たり前のこと??
もし本当ならそこに 車の文化は起きえませんね。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
なんかさみしいです。
ではでは( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2018/04/24 16:02:28 | |
トラックバック(0) |
日常 | クルマ
2018年04月22日
みなさんおはようございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今日も朝から良い天気の熊本です。
ゴールデンウィークももうすぐです。
毎年この時期になると
私の家の前の阿蘇路は、午前10時ごろと午後4時ごろ
3kmほどの大渋滞を引き起こします。
風物詩とでもいえますね。
ですから当然移動に支障がでますので
ご近所さんは秘密のう回路を通って回避してますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
デミオの経過報告です
息子がマツダディーラーに見積もり依頼をして
その結果の報告がありました。
やはり大学の先生の見立て通り
ここ一か月で起きたオイル漏れではないことがわかりました。
しかも3か所もあるらしいです。
修理するとなると7万くらいはかかるそうです。
ちょうどオプションで依頼した「ディーラー点検整備」代金くらいですね。
しかも 購入先のひとはディーラー整備と言ってましたが
マツダの整備を扱うことのできる普通の整備工場でした。
息子も高校から自動車科へ行っていますので
高校卒業時点で3級整備士の資格をもっています。
大学では一級整備士の資格を取るために頑張ってます。
いろいろとあの部分が悪かったようだ、部品がどうのこうのと説明されますが
私は素人なので専門用語はちんぷんかんぷんσ(^◇^;;
息子には決して自分だけで解決するなよ
大学の先生とマツダディーラー(多分整備を依頼します)
さんを交えて最善の対応をしなさいとだけ伝えています。
これだけは言っておきます。
息子はこの一か月デミオに乗ってて
「このデミオ最高!!」だそうです。
ちゃんと整備して本当の意味で「愛車」にしようと頑張ってます。
変な大人の思惑が入っちゃいましたが
息子の車好きは止められなさそうです。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
それでは( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2018/04/22 08:54:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年04月22日
みなさんこんばんは 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
アイ ちゃんが ・・・ ( ̄□ ̄;)!!
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
まさか安全性確保のためのチェンジだったとは。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
バンパーの形状変更による規格外で軽自動車ではなくなるそうな。
しかもこのバンパー海外仕様と同じでは?? そのまま使ったの??
なぜに高性能なタイプMがなくなったのでしょう????
?? だらけです。 いまいち納得できない・・
どうせ規格から外れるのならもうちょい考えてくれてもねえ
絶対にEvolutionをラインナップに入れるべきでしょ(ノ-_-)ノ~┻━┻
なんで走りを磨いてくれないの??
いまのままだと絶対に今以上売れない。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
IMIEVの存在意義が無い
4人乗りの普通車だってえ?
自分だったらリーフ買います。
三菱さん IMIEVをなくすつもりですか・・・
寂しいなあ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
ではでは( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2018/04/22 01:27:30 | |
トラックバック(0) | 日記