• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーる32のブログ一覧

2013年12月06日 イイね!

サーキット出撃準備完了!!

サーキット出撃準備完了!!みなさんお久しぶりです(^_-)
 

今になってようやくスマホデビューを果たそうと情報収集中のあーる32です(笑)
XPERIA Z1にするか、iPhone5Sにするか・・・

みなさんオススメがあれば教えて下さいm(__)m




 
 
さてさて11月は、


 
お宮参りや



 
 お食い初め



 
家族旅行






 
などなど、充実した1ヶ月でした(*^^)v


 

 
 
11月は家族サービスを頑張ったので12月は・・・




   
ということで本題です(笑)
  
 

  
今年の走り納め(と言っても今シーズン初サーキットですがww)に向けて少しばかり入院していたRが先日退院しました♪♪

 

今回のメニューは、ある作業のついでに、

 
 
・冷却水交換 
・アライメント調整
・ブレーキ導風板取り付け

 
  
を行いました(o^-')b グッ! !
オイルやフルードは前回交換後、距離を走っていないので割愛(笑)
 

ブレーキ導風板は、お友達の方からポルシェ 997 GT3の導風板流用を教えて頂き、アライメント調整でリフトアップしてるついでに取り付けて頂きました(*^^)v
 




これで僕も念願のポルシェユーザーに(爆)(゚-゚;)ヾ(-_-;) ナランナラン


鈴鹿で効果は実証済みなので楽しみです(o^-')b グッ!


そして今回入院の本当の目的はというと・・・


























 


 

リセッティングです(σ≧▽≦)σ

  



 
 
昨夏復活したばかりですが、マフラーをスーパーターボマフラーに交換してしまったために、少しセッティングがずれていましたf(^^;

もう壊せない(笑)ので、安心して踏めるようリセッティングして頂きました(*^^)v




 
結果は、誤差程度ですがピークパワーは前回より少し落ちてしまいましたが、ブースとの立ち上がりが良くなったのと中間トルクが少し太くなった分乗りやすくなったかな?といった感じで劇的な変化はありませんでしたf(^^; 
でもこれで安心して踏めます(o^-')b グッ!





 
 
で、気になる結果は・・・




 
ダイノジェット(ブースト 1.4kg/㎝2 補正係数1.0)で、
 

パワー :422.1PS
トルク  :46.5kgm



実際サーキットを走るブースト1.2kg/㎝2では、

 
パワー :413.8PS
トルク  :45.0kgm


 
という結果になりました(^_-)



GT-Rにしては少し控えめ(笑)な数値ですが、自分はまだまだ乗りこなせてないので、人車一体を目指して練習に励みたいです(o^-')b グッ!









 
最後にオマケで・・・



 
 
こんな物が、
 
 




 
  
先週届いたので


 


早速取り付けしました♪♪




 


 

しばらくはこいつで遊んで・・・じゃなくて練習しようと思います(〃艸〃)ムフッ

 
Posted at 2013/12/06 19:11:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | メンテ&チューニング | 日記
2013年06月24日 イイね!

リフレッシュ入院

先日、32がリフレッシュのためショップに入院しました。





今回のリフレッシュは、飛び石で傷付いたフロント周りの修復(保険修理)と、フロントをキレイにするならこちらもと、クリアが剥がれて光沢が無くなっていたリアバンパーも塗り直してもらうことにしました。





画像では分かりにくいですが、画像の様な飛び石による傷及び塗装の剥がれがフロントバンパーだけでなく、ボンネットやフェンダーにも及んでいます。





また春先からデフマウントブッシュとハイキャスボールジョイントブッシュが破れていたため、入院ついでに交換することに。



少しお金はかかりますが、もうすぐ出る夏のボーナスから少しお小遣いももらえることになったので、今年はリフレッシュに投資しようと思います。















それにしても、32が入院してまだ数日しか経っていませんが、もう32に乗りたくてウズウズしています(>_<)
もうすぐ嫁が出産を控えているので、しばらく32に構ってやる暇は無いだろうと思い入院をこのタイミングにしましたが、帰宅して32が定位置にいないのは本当に寂しいものです(T_T)







退院まで約一ヶ月程かかると聞いているのでしばらく寂しい日々が続きますが、32がキレイになって帰って来る日を楽しみにしばらく我慢したいと思います。
Posted at 2013/06/24 22:38:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテ&チューニング | 日記
2013年06月23日 イイね!

初!!Ace工房訪問

先日、以前セルモーターとオルタネーターのOHでお世話になったAce氏を訪ね、Ace工房におじゃましてきました(^^♪





話はさかのぼること一月・・・
5月に一緒にツーリングした際、エンジン始動不良について相談すると、『工房に来てくれれば面倒見るよ』と言ってくれたのでお言葉に甘えさせてもらいました(・∀・)ニヤニヤ







おやつタイムより少し早くAce氏宅に到着。

そしてAce Jr.と初のご対面!!
あまりのかわいさに、










『ウチの子になる?』










って聞いたら見事にフラれました(爆)←アタリマエΣ\( ̄ー ̄;)ビシッ







では本題に(笑)


夕方からAce工房にて診断開始。
Ace氏がキーシリンダーをひねるやらなんやら診断を始めて数分で原因がわかったらしく、セルモーターの取り外しを開始。

診断開始から30分程でセルモーターが外れました(驚)

先生さすがです(´・ω・)b





エンジン始動不良の原因はこいつ↓↓



セルモーターのマグネットスイッチの消耗が原因でした。

詳しくはこちらのブログをどうぞ。



工房にストックしてあった美品中古に交換しトラブルシューティングは完了!!

交換後はとても元気よくエンジンもかかるようになり一安心(^^♪



おまけにAce氏お手製のバッテリーマイナスケーブルも取り付けて頂きました(*^^)v





Ace氏ありがとうございましたm(__)m





そしてAce氏がエンジン始動不良のトラブルシューティングをしてくれてる脇で、私とAce氏の助手である缶ピース氏が別作業を・・・





ブレーキキャリパーのOHをレクチャーして頂きました(^^♪



と言っても自分はキャリパーの脱着、洗浄を行っただけでピストンの脱着やシール交換等の重要作業は缶ピース氏が行ってくれましたf(^^;


キャリパーの状態はと言うと、ダストカバーに破れがありましたがピストンには傷や錆びもなく、パッドも前後とも共に均一に減っており良好な状態でした。



缶ピース氏ありがとうございましたm(__)m



そしてOHついでにパッドとローターも新品に交換(^^♪
ローターはお馴染み、ブルーさん家のV36純正改スリットローターです(o^-')b



日付が変わったため、整備強化合宿ww一日目はここで終了(笑)


当日はAce氏の実家に宿泊させて頂き、32トークや、近況などしばらく話し込み消灯となりました。





翌日は、前日やり残していたエア抜きを実施。
缶ピース氏と私の息の合ったコンビネーション!?でフルードも1Lで足りました(o^-')b

最後にテスト走行を行いフルード漏れ等の異常が無いのを確認して作業完了!!




三人で汗を流すべく近くの温泉に行き、昼食を取りお開きとなりました。






こうして初のAce工房訪問は32ずくしの作業ずくしで幕を閉じました。


今回、Ace氏と缶ピース氏には本当に本当にお世話になりっぱなしで感謝の気持ちでいっぱいですm(__)m

おまけに作業でほとんど時間を取られてしまったため、ゆっくりする時間があまりなく少し申し訳ない気持ちもあります(>_<)

次回はまたツーリングに行ったり、美味しいもの食べたり、観光したりとゆっくりダラダラ?しようと再会の約束をして工房を後にしました。





Aceくん、缶ピースくん、この二日間、あーる32号の作業や僕のしょうもない話、数々の下〇タwwに付き合ってくれて本当にありがとうございましたm(__)m

次回はキレイな海とキレイな山そしてキレイなオネーサンwwを一度に楽しめる街、神〇を案内いたしますのでぜひまた遊びに来て下さいねー(^_-)


また次回お会い出来るのを楽しみにしてまーす(o^-')b





※ 写真は作業に夢中でほとんど撮れていなかったのでAce工房より許可を得て引用させて頂いてます。
Posted at 2013/06/23 01:51:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ&チューニング | 日記
2013年03月20日 イイね!

メンテ&新兵器投入!!

先日、今週の走行会に備えて簡単なメンテを行いました(^_-)


まずはペダルタッチの悪くなってきたブレーキフルード。
フルードは今回もいつも使用している





エンドレス
RF-650です。

交換後はカッチリとしたペダルタッチが復活しました(o^-')b



続いてタイヤローテーション。
セントラルは左側、特にフロントの負担が多く減りも早いので前後でローテーションを行いました。







そして本題に・・・










メンテついでに
新兵器も投入しましたー(・∀・)ニヤニヤ







一つめはニスモスタビです( ̄∇+ ̄)vキラーン







ヤフオクで中古を安く落札出来たので、リンク、ブッシュ類は全て新品に交換し取り付け♪♪
スタビブッシュはニスモの強化を、リンク類は純正を使用しました。


先日天気がよかったので早速ワインディングを流してみましたが、ステアリングレスポンスがよくなり、コーナリング中のロールも抑えられ気持ちよく運転できました(*^^)v
また足回りの動きがよくなったのか安定感が増したように感じました♪♪
プラシーボ効果wwもあると思いますがサーキットでどう変わるかとても楽しみですo(^^o)(o^^)oワクワク





そして今回一番楽しみにしているもう一つの新兵器はこれ↓↓









ちまたで流行りの
デジタルGセンサーです(゜∇゜!)キターーーッ!!!





いつもコーナー出口でワンテンポ遅れて4WDになるため不安定な立ち上がりとなっていました(((;゜Д゜)))ガクガク
特にヘアピン等のタイトコーナーでは、少し強くアクセルを踏むとリアがスライドするため踏み切れなかったり、カウンターを当てながらの立ち上がりとなり、かなりタイムロスをしていました(>Д<;)

当初はアテコン導入を考えていましたが、メーカー欠品ということで断念(>_<)
そこでデジタルGセンサーを購入することにしました。





ところがどっこい!!←古っ(* ̄m ̄)プッ


Do-LuckのデジタルGセンサーまでも欠品 ( ̄□ ̄|||)がーーん!!






そんな時、実際にサーキットで使用されてる方から、『純正とは違い出口でしっかり4WDになるので全く別物になるよ~』と教えて頂いたのが決め手で
緑整備さんのハイパフォーマンス仕様にしました(o^-')b



本日取り付け後、先ほど雨が上がったので早速試運転してきました(^^♪

路面が濡れていたので一概には言えませんが純正のGセンサーと比較し、明らかにフロントトルクメーターの針がレスポンスよく動きます。
街乗り程度であっても、アクセルを少しラフに踏むと今までよりレスポンスよくフロントにトルクがかかり、また針の動きも以前より大きく動いています。
よりスムーズに4WDになっているような感覚でした。
これは確かに全然違うなと思いました。
まだ街乗りで針の動きを確認した程度ですが、これならサーキットでも期待できそうなので凄く楽しみになりましたo(^^o)(o^^)oワクワク







アテコン必要ないくらい引っ張ってくれるかなぁ(・∀・)ニヤニヤ







あとは洗車して晴れるのを祈るのみ!!


今年二回目のセントラルも思いっきり楽しんできまーす(o^-')b グッ!
Posted at 2013/03/20 18:45:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ&チューニング | 日記
2012年05月13日 イイね!

マフラー交換♪♪

今日は主治医の所にOH後の点検に行って来ました(^^♪

慣らしも折り返し地点を越え、残り約350kmとなり、オイル滲み等の異常がないか点検してもらいました。
結果、異常はなくオイルの色もとてもキレイな色をしていました(*^^)v
OH時に、エンジン本体だけでなく、オイルクーラーやオイルライン等総ての洗浄を行っているので当たり前かもしれませんが、キレイなオイルを見ると、キレイになった実感が湧きますしとても気持ちイイですよね(^^♪

そしてリフトアップしているついでに新人メカニックをお借りして一緒にマフラー交換をしちゃいましたww
ちなみにあまり時間が無かったので交換に夢中で装着後しか写真がありませんf(^^;
せっかくリフトアップしてたのに下から撮ればよかった(ノд・。) グスン
そしたら違いがわかったのに・・・(涙)


今まで装着していたのはHKSハイパワー409マフラーで、メインは95Φあるのですが、中に70数mmの絞りが入っており、おまけにでっかいサブタイコのおかげで籠り音も大きかったのでリセッティング前に交換しちゃいました。

そして今回装着したのが、フジムラオートのストライカーマフラーです(´・ω・)b





みんカラでこのマフラーを装着されてるRオーナーさんは、ほとんど見かけなかったので装着率は低いのかもしれませんが、メイン80Φのストレート構造サブタイコなしのマフラーです(* ̄m ̄)プッ
ストレートなのでもちろん抜けもよく、サイレンサーなしでは爆音です(((;゜Д゜)))ガクガク
でもいかにもチューンドRB26ってサウンドがたまりません(・∀・)ニヤニヤ



実はこのマフラー、オクでまさか落札されないだろうという格安値で入札していたのがそのまま落札されてしまったというオチ付きです(核爆)



ホントはチタンがよかったけど・・・
高いから・・・





まぁ時代の流れには逆行してますが、重量も軽くなったし、サイレンサー付ければ車検も通る音量になるし、嫁にはバレないと思うのでよしとします(* ̄m ̄)プッ

セッティングが終わって全開した時のサウンドが今からとても楽しみです(・∀・)ニヤニヤ





話は変わりますが・・・

最近娘が、GT-Rのことを、『パパのじぃーじぃーあーる』とか、『じぃーじぃーあーるカッコイイねぇ』とか言ってくれます(^^♪
タントに乗せようとしたら、
『じぃーじぃーあーるがイイっ!!』
なんて言ってくれることもあり、娘なりに愛着を持ってくれてるんだなぁと嬉しく思っています(*^^)v


こりゃ娘が免許取るまで頑張って維持しないと(爆)


これからも家族の一員として大切にしてやりたいです(o^-')b
Posted at 2012/05/13 00:52:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテ&チューニング | クルマ

プロフィール

「そう思うと明日頑張れますね!!ドライブどこに行かれるのですか?私も金曜日、鈴鹿本コースを走ることにしたのでとても楽しみです♪♪@まぐろ経済」
何シテル?   11/06 23:24
スポーツカー大好き、サーキット大好き、いつまでたっても車遊びが止められない三児の父です。 2018年8月、悩みに悩んだ末10年連れ添った相棒の32GT-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアハブベアリング交換及びロングハブボルト打ち替え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 13:29:10
ADVANのホイールに純正センターキャップをどうにかして取り付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:42:55
トヨタ(純正)86GR専用フロントスポイラー&バンパーサイドフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:23:02

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
TOYOTA 86。 32GT-Rに替わる新しい相棒で人生初のライトウェイトスポーツ。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
平成23年式 アエラス Gエディション 2400㏄ CVT タントに代わるファミリ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
我が懐かしの二台目チェイサー ツアラーV車(セダン) 吸排気、足まわりのみの快適ストリート仕様るんるん ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2018年8月、10年間連れ添った32GT-Rを降りました。 2008年3月に念願の3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation