• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーる32のブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

不調そして・・・

先週、リセッティングのため再入院していましたが先日ショップから悲しい連絡がありました。

単刀直入にいうとセッティングが出来なかったという連絡でした。


まずはエアフロの不調(上下のエアフロ電圧の差が多き過ぎるとのこと)を指摘されました。
上下のエアフロを入れ換えても同じエアフロの電圧が下がることからエアフロ本体の異常の可能性が高いと思われます。
これは現在、某会のメンバーの方に純正エアフロを貸して頂くことが出来たのでこれから不調原因の特定を行います。



そしてもう一つ・・・



今回これが原因でセッティングが出来ませんでした。
それは、アイドリング時の負圧が異常に高いことでした。
おそらくどこかから二次エアを吸ってるとのことです(まだ確定ではありません。調査中です。しかし負圧が高いのは事実です。)。
残念ながら入院中にこの場所が特定できませんでした。

しかし、この負圧の異常な高さには驚くべき秘密が隠されていました。
今回のリセッティングのため、元のデータを解析すると多々??な所があったそうです。
具体的な数値は出せませんが、燃圧がかなり高く空燃比も全域で劇濃いの状態で、アイドリングは引き上げられ、点火時期はかなり進めてありました。

詳しい方は『ピンっ』っと来たかもしれませんが、実はこれ、恐らく負圧が高いのをごまかすためにされたセッティングなのです。
どこかで二次エアを吸っているため負圧が高いんでしょうが、その原因を対策せずそのままセッティングされたのでしょう。
しかしそのままでは空燃比が薄くなるので燃圧をかけて燃料を多く噴かせることにより空燃比が薄くなるのを防いでいたようです。
点火時期とアイドリングについては真意はわかりませんが、どうやらつじつまを合わせるためのセッティングだったようです。
点火時期については大幅に進めてあったため調整し直すと、異常燃焼?をしているのか街乗りで水温がみるみる上がり走れたものではありませんでした。
アイドリングについてはエンストを防ぐためでは?との見解でした。



説明を聞いた時は本当にショックで唖然とするしかありませんでした。
自分みたいな素人には説明されないと全くわからないことだと思います。
ましてやセッティング後の引き渡し時にはとても調子がよくよい結果が出たと説明されましたし、ノーマルのRしか知らない自分にはもちろん凄くよくなったように感じていました。
また負圧がセッティング前より高くなっていたのは気付いていましたが、調子がよいと説明されたのと、カム交換を同時にしていたのでそういうもんだと自分で思い込んでいました。


セッティングにはいろいろ方法があるので、こういうセッティングだからと言われればそうなのかもしれません。
しかしこれがGT-Rで超有名ショップのすることですか?

※ セッティングしたショップは最初にエンジンを組んだショップとはまた違います。

正直、最初のショップにずさんなことを多くされ、大切なRを傷付けてしまいヘコんでいたのに、これほどの有名ショップにまでこのようなことをされ気持ちがかなり折れかけています。

何を信じていいのかもわからなくなって来ています。

確かに自分の勉強不足もあるのでしょうが、このショップはかなりの有名店ですし、GT-Rのお客さんもたくさんおられるので信用しきっていました。
取り付けパーツやセッティング方法もショップの言う通りに任せていたのにこれではあんまりだと思います。

本当に腹が立ちます。

本当に雑誌やネットの広告、クチコミはあてにならないなと再度痛感しました。

唯一の救いは、今回OHしてくれたショップが、『組んだ時に気付いてあげれなかったから』と原因究明を無料で行ってくれていることです。
これには本当に感謝しています。



今は負圧が高い原因が早く見付かり、Rが元気な姿で戻って来てくれることを祈るばかりです。


今回の件があり、みんカラもしばらくお休みしようかとも考えましたが、ありがたいことに、こんな私のブログでもコメントを下さったり、気にかけて下さっている方もおられるので今回のこともアップすることにしました。
早くまた皆さんに元気な姿に戻ったRを見て頂きたいです。



最後に・・・
いろんな気持ちを自分の中で整理しながらブログにしたつもりですが、もし不適切な表現や間違っていることがあれば教えて頂ければと思います。
自分でも何を信じればよいのかわからなくなっている部分があるので・・・
よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2012/05/30 02:35:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | R日記 | クルマ
2012年05月21日 イイね!

再入院、そして仕上げへ

再入院、そして仕上げへ今日からリセッティングのためRが再入院しました。
何も問題なければ今週末に退院予定です(*^^)v
主治医が絶大な信頼を置いているセッティング屋さんに持って行きリセッティングするそうです。



『餅は餅屋』



今回のOH時に主治医が口にした言葉です。
OHを主治医の所で、エンジン加工以外の作業からセッティングまでやろうと思えば可能でした。
現に今はロータリー中心ではありますが、自分でOHやセッティングもされています。

しかし、主治医には技術があり認め合い、信頼できる仲間がいます。
主にS耐等のレースを通じて知り合ったそうですが、それぞれの分野で自分より技術があるということを私に隠さず教えてくれました。
主治医は自分の出来ること、出来ないことを隠さず教えてくれます。(私がこの主治医を信頼し、慕っている理由の一つです)

この出来る、出来ないの表現は難しいのですが、主治医もプロですので全く出来ない訳ではありません。
プロがお客様の車を預かり、お金を貰ってすることなので精一杯のことはされますし、もちろん不具合が出たりする訳でもありません。
きちんとした結果は出してくれます。
しかしその道のプロフェッショナルの方が技術、ノウハウ共にあり一枚上手だと言っておられました。
他のショップでも内容や言う、言わないの違いはあれど外注に出してる所は多いです。
セッティングもユーザーカーは自分の所で行っても、デモカーはセッティング屋さんに出してる所も多いそうです。


今回、主治医との相談の上、エンジンのOH、セッティングと共に主治医が大きな信頼を置いているそれぞれのプロの方に行って頂きました。(もちろんそれ以外にもある細かな作業や、なかなか手の届かないようなところ、作業以外の大事な部分でも主治医にはお世話になりましたm(__)m)

これには人それぞれ、いろんな意見があると思います。

例えば外注に出せばその分手数料が上乗せされますが、主治医はそれをほとんど取りません。
それは私たちユーザーの事を考えてくれてる(そこでお金儲けをしようと考えていないそうですf(^^; )のもありますが、それぞれの仲間の技術を信頼しているからでもあります。


自分はこの主治医を信頼しているので、今回初対面である、それぞれのプロの方々に自分のRを任せることにしました。



そして今日からその仕上げの作業に入りました。

週末どんな『答え』が出るのかとても楽しみです(*^^)v
Posted at 2012/05/21 23:12:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | R日記 | クルマ
2012年05月19日 イイね!

慣らし完了(*^^)v

昨日、娘を保育園に送ったあと、そのまま慣らしの旅に出掛けました(^^♪

下道をのんびり走ったり、無料の自動車道を往復したりランチをしたり、昼寝(爆)したり・・・



ついにこの時を迎えました!!











1000kmの慣らしが完了しました(o^-')b

Rが4月の末に復活してから昨日で20日、赤穂へのツーリングに始まり、お茶会の参加や実家への往復、保育園への送迎・・・
こんなに早く終わるとは思っていませんでしたf(^^;

やっぱりRに乗りたくて仕方なかったみたいです(^_-)
意味もなくぶらぶらしたりもしていましたし(笑)

最初は全然踏めないのでストレスがたまり、イライラすることもありましたが、途中からはこれまでの道のりを思い返したり、景色を楽しみながらのんびりドライブしたりと慣らしを楽しんでいました(*^^)v



いよいよ来週から、リセッティングのため一週間ほど再入院となります(o^-')b



滋賀と関東の大将ー!!
間に合いましたよぉー(*^^)v
これで今回も楽しいことできますねー(・∀・)ニヤニヤ



どんな風に生まれ変わって帰って来るかとても楽しみですo(^^o)(o^^)oワクワク
Posted at 2012/05/19 08:30:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | R日記 | クルマ
2012年05月13日 イイね!

マフラー交換♪♪

今日は主治医の所にOH後の点検に行って来ました(^^♪

慣らしも折り返し地点を越え、残り約350kmとなり、オイル滲み等の異常がないか点検してもらいました。
結果、異常はなくオイルの色もとてもキレイな色をしていました(*^^)v
OH時に、エンジン本体だけでなく、オイルクーラーやオイルライン等総ての洗浄を行っているので当たり前かもしれませんが、キレイなオイルを見ると、キレイになった実感が湧きますしとても気持ちイイですよね(^^♪

そしてリフトアップしているついでに新人メカニックをお借りして一緒にマフラー交換をしちゃいましたww
ちなみにあまり時間が無かったので交換に夢中で装着後しか写真がありませんf(^^;
せっかくリフトアップしてたのに下から撮ればよかった(ノд・。) グスン
そしたら違いがわかったのに・・・(涙)


今まで装着していたのはHKSハイパワー409マフラーで、メインは95Φあるのですが、中に70数mmの絞りが入っており、おまけにでっかいサブタイコのおかげで籠り音も大きかったのでリセッティング前に交換しちゃいました。

そして今回装着したのが、フジムラオートのストライカーマフラーです(´・ω・)b





みんカラでこのマフラーを装着されてるRオーナーさんは、ほとんど見かけなかったので装着率は低いのかもしれませんが、メイン80Φのストレート構造サブタイコなしのマフラーです(* ̄m ̄)プッ
ストレートなのでもちろん抜けもよく、サイレンサーなしでは爆音です(((;゜Д゜)))ガクガク
でもいかにもチューンドRB26ってサウンドがたまりません(・∀・)ニヤニヤ



実はこのマフラー、オクでまさか落札されないだろうという格安値で入札していたのがそのまま落札されてしまったというオチ付きです(核爆)



ホントはチタンがよかったけど・・・
高いから・・・





まぁ時代の流れには逆行してますが、重量も軽くなったし、サイレンサー付ければ車検も通る音量になるし、嫁にはバレないと思うのでよしとします(* ̄m ̄)プッ

セッティングが終わって全開した時のサウンドが今からとても楽しみです(・∀・)ニヤニヤ





話は変わりますが・・・

最近娘が、GT-Rのことを、『パパのじぃーじぃーあーる』とか、『じぃーじぃーあーるカッコイイねぇ』とか言ってくれます(^^♪
タントに乗せようとしたら、
『じぃーじぃーあーるがイイっ!!』
なんて言ってくれることもあり、娘なりに愛着を持ってくれてるんだなぁと嬉しく思っています(*^^)v


こりゃ娘が免許取るまで頑張って維持しないと(爆)


これからも家族の一員として大切にしてやりたいです(o^-')b
Posted at 2012/05/13 00:52:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテ&チューニング | クルマ
2012年05月06日 イイね!

初・お茶会参加!!

昨日、初めて某会のお茶会に参加して来ました(^^♪

今回、私のRが復活したのでお披露目も兼ねて関西支部の隊長さんがお声をかけて下さいました。
ありがとうございましたm(__)m

初めてのお茶会だったので少し緊張していましたが、みなさんとても気さくな方ばかりでとても楽しい一時を過ごさせて頂きました(^_-)

当日はノーマルの状態をキープされてる貴重なものから、大きなカタツムリの仕様のものまで様々なBNR32が10台以上集まり、みなさんそれぞれのこだわりがあってとても見ていて楽しかったです(^^♪
でも私が一番驚いたのはどの方のRも本当にとてもキレイにされており、みなさんのR愛がひしひしと伝わって来ました。
黄砂で汚れていた自分のRがとても恥ずかしかったです(>Д<;)

その後はみなさんとR談義に花を咲かせ、気付いたら日付が替わっていましたf(^^;
自分はそろそろ帰宅しないといけない時間だったので、みなさんより一足先に退散させて頂きました。
本当はもっといろんな方とたくさんお話したかったのですが、また次回の楽しみにしたいと思います(^_-)


みなさんこれからもどうぞよろしくお願いしますm(__)m



PS.今日はあろうことかカメラを忘れるという大失態をしてしまいましたΣ( ̄□ ̄;)
次回はみなさんのRの写真をいっぱい撮らせて頂こうと思っております(*^^)v

という訳で誰か昨日の写真くださーい(爆)
Posted at 2012/05/06 14:00:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 32保存会 | クルマ

プロフィール

「そう思うと明日頑張れますね!!ドライブどこに行かれるのですか?私も金曜日、鈴鹿本コースを走ることにしたのでとても楽しみです♪♪@まぐろ経済」
何シテル?   11/06 23:24
スポーツカー大好き、サーキット大好き、いつまでたっても車遊びが止められない三児の父です。 2018年8月、悩みに悩んだ末10年連れ添った相棒の32GT-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1 2345
6789101112
131415161718 19
20 212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

リアハブベアリング交換及びロングハブボルト打ち替え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 13:29:10
ADVANのホイールに純正センターキャップをどうにかして取り付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:42:55
トヨタ(純正)86GR専用フロントスポイラー&バンパーサイドフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:23:02

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
TOYOTA 86。 32GT-Rに替わる新しい相棒で人生初のライトウェイトスポーツ。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
平成23年式 アエラス Gエディション 2400㏄ CVT タントに代わるファミリ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
我が懐かしの二台目チェイサー ツアラーV車(セダン) 吸排気、足まわりのみの快適ストリート仕様るんるん ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2018年8月、10年間連れ添った32GT-Rを降りました。 2008年3月に念願の3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation