
みなさん、こんにちは!!
花粉症とかぜのダブルパンチでノックアウト寸前のあーる32です(;つД`)
タイトルの通り、23日の土曜日に
クリアアーフさん主催の
1DayRace Rd.1に参加して来ました(^^♪
場所はもちろんここ↓↓
セントラルサーキットですo(^^o)(o^^)oワクワク
先月に引き続き復帰二戦目のセントラル。
マイケルさん一家も応援に駆け付けてくれました(^^♪
今回は前回から
ニスモの
スタビと
デジタルGセンサーを投入し挑むことに(o^-')b
ベスト更新に期待が高まります(・∀・)ニヤニヤ
当日の天気予報では晴れ時のち曇りだったはずが8時頃からまさかの
雨が・・・
意気揚々と乗り込みましたが、
テンションだだ下がり( ̄_ ̄|||)どよ~ん
しかし、
日頃の行いがよかった(爆)おかげかドラミの前には雨も上がり、
天気回復(゜∇゜!)キターーーッ!!!
フリー走行一本目はドライコンディションでの走行となりました(*^^)v
フリー走行は車の変化の確認とラインの確認、
ドライバーの準備運動(笑)もあったので丁寧な運転を心がけました。
正直まだラインや減衰のセッティング等、探り探りの部分や怖さが抜けきらないこともありタイムは自己ベストからコンマ5秒落ちの1:34.05までf(^_^;
後半ペースを上げる前にドライバーのクーリングの意味合いで1週クーリングラップを入れたのですが、アタック開始と同時に前方に某ショップデモカーのシビックが!!
せっかくクーリングラップ入れたにも関わらず
ドライバーが再沸騰してしまった結果がこれ
↓↓
1コーナーでブレーキングをミスし
砂遊びしてしまいました(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ
幸いリップが擦過傷を負ったのみの軽症で済みましたが熱くなるのはダメですねヾ(_ _*)ハンセイ・・・
またまたドライバーのクーリング(爆)のため、フリー走行はここで終了としましたf(^^;
今回投入のニューパーツについて。
スタビを交換したおかげで、
コーナーでロールが減り姿勢が安定し運転しやすくなりました。
また
ノーズの入りもよくなったので、車の向きも変えやすく、スタビの交換はかなりプラスに働いてくれたと感じました(^_-)
気になる
デジタルGセンサーについてはブログの後半で(・∀・)ニヤニヤ
軽く昼食を取り午後からは予選のタイムアタックですo(^^o)(o^^)oワクワク
昼食中にラインの確認と、主治医にフリー走行中のフィーリングを伝えリアの減衰を見直し。
リアの減衰はもう少し弱めることにしました。
予選ではこれがハマり、リアが流れそうで粘ってくれるようになり、フリーより攻める事が出来ました。
また予選では熱くなることなく(笑)自分の運転に集中できたおかげでミスも減り、自己ベストを更新する1:32.58 のタイムを出す事が出来ました(*^^)v
そして次はいよいよ決勝レース!!
決勝レース前には、仕事が終わったばかりの
ゆきさんが応援&撮影に駆け付けてくれました(^^♪
決勝は10番グリッド、ターボクラスでは4番手。
強敵のSタイヤ勢との対決ですf(^^;
実は当日、
レーシングドライバーであり
セントラルサーキットの代表でもある
井入さんがゲスト参加されており、井入さんと一緒にレース出来るというサプライズもo(^^o)(o^^)oワクワク
肝心の決勝はやはり力が入ってしまいミスを連発f(^^;
後半はタレたタイヤのコントロールに必死でした(>Д<;)
結局タイムも伸びず順位は1つ上げただけの9位でフィニッシュ。
ターボクラスでは3位でフィニッシュできました(*^^)v
今回も大きなトラブルなくサーキットを満喫することが出来ましたが課題もしっかり見えた一日となりました。
正直
4WDを活かした走り方、つまり
デジタルGセンサーの恩恵を受けた走り方が全然出来ていません。
確かに今までよりフロントトルクメーターが動く頻度は増えましたが、コーナーの立ち上がりでアクセルを踏みリアが流れ始めた時、どうしても怖さから一瞬アクセルを緩めカウンターを当て修正してしまいます。
ここで勇気を持ってアクセルを緩めず、カウンターを当てながら
アクセルで向きを変えれれば、フロントが引っ張ってくれるはずなので立ち上がりがもっとよくなるはずです。
自己ベストは更新出来ましたが、この走り方では目標とするブーストアップ、ラジアル、無軽量、無補強での90秒切りは厳しいなと感じた一日でした。
無茶は禁物ですが、次回の走行会から少しずつ理想の走らせ方が出来るよう意識してチャレンジしていきたいと思います(o^-')b
最後になりましたが、楽しい走行会を主催して下さった
クリアアーフさん、応援に駆け付けてくれた
マイケルさん、
ゆきさん、本当にありがとうございましたm(__)m
今回も無事チャイルドシートを積み込みファミリーカーとして帰宅です(*^^)v
またこれからも目標を立て、ゆっくりマイペースでサーキットを楽しんで行きたいです(^_-)

Posted at 2013/03/26 15:44:09 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記