
3月に入り暖かくなってきたので、タイムアタックもそろそろラストチャンス??
ということで7日にチャレクラ行って来ました!!
タイヤはまだ新鮮だし、ドライバーは叩き2走目で上積みを期待(笑)
そんな甘くないのは重々承知の上ですが、ベスト更新目指し2週続けての鈴鹿です
しかし鈴鹿に着いていきなり残念なことが。
前日もチャレクラがあったのですがピットの汚いこと。
沢山の砂やタイヤカスが掃除せず放置されていました。
ピットは皆のものなので気持ちよく使うためにも、最低限のマナーは守って使って欲しいです(怒)
先ずは掃除から始めました。
気を取り直して・・・
当日は月末にレースがあるとのことで沢山の86/BRZ、ヴィッツが参加されてました。
クリアは難しそうf(^_^;
台数は40台弱とMAXではありませんでしたが混雑しており、アウトラップ後の1周に全てをかけます。
先ずは1本目。
気合いを入れて先頭から2台目に並びます(笑)
アウトラップ後の最初のアタック。
全開でホームストレートを駆け抜けているとまだコースインしてくる車が(悲)
最小限のロスで1コーナーを通過し、その後も大きなミスなく頑張ったつもりでしたが、シケインで止まりきれず・・・(涙)
結局26.1とベストには遠く及ばず。
このタイムだと仮にクリアで走れて、シケインのミスが無くてもベストには遠く及ばなかったと思います。
やっぱりドライバーの劣化が思った以上にデカそうです(T_T)
その後もクリアを伺いますが最後まで取れず・・・
チェッカー直前に出た24秒967が1本目のベストとなりました。
少しずつですが身体が鈴鹿を思い出して来てはいますが、恐怖感が拭いきれず、また頭の中で思い描いているようなドライビングもできません。
ただブレーキは先週のREV鈴鹿の時より効くようになってたので、2本目に期待です。
2本目。
今回もアウトラップ後、最初の1周に全てをかけます。
しかし、今回は自分の弱い所が出てしまいました。
1コーナーをミスしてしまいコースアウト。
幸い舗装上だったので、ダメージも全く無く直ぐにコースイン出来ましたが唯一のクリアのチャンスは自ら逃してしまいましたm(__)m
やはり気負い過ぎるとダメですね・・・
その後もクリアを探して走りますがなかなかタイミングに恵まれず時間だけが過ぎていきます。
残り時が半分切った所で痺れを切らしてアタック。
しかしデグ2で引っ掛かってしまい、1本目と同じ24秒967。
1~2コーナーにかけて少し減速し過ぎたのと、ヘアピン、スプーンで少しミスもあったのでもう少し行けそうな手応え。
しかし、以降もクリアは取れず25秒フラット止まりでベスト更新はならずチェッカーとなりました。
今回はトラブルなく無事走り終えられたのは良かったですが(本当はこれが一番)、目標達成とはいかず残念な結果となりました。
今回鈴鹿を走って痛感(再認識)したことは、鈴鹿は年1、2回走ってタイム出るほど甘くはなかったです。
やっぱりコンスタントに走らないと、マシンやタイヤが良くてもそれにドライバーが追い付いてないです。
ドライバーの腕もですが、恐怖感が抜けきらなかったです。
車載見てるともうちょっといけるのになと思ってても、実際走ると恐怖感が勝って踏みきれなかったり、詰めきれなかったり・・・
ホント甘くないです(>_<)
そして今回、鈴鹿を走る前から1つ決めてたことがありました。
それはタイムにこだわった走りをするのは今回で一旦最後にしようということです。
今の生活環境では、これからまたしばらく鈴鹿に来れなくなりますし、毎年毎年新品タイヤを買うわけにもいきません。
車への負担もサーキットを走ってる限りは大きく、パワーや剛性、各部の耐久性等は年々下がっていきます。
更に上を目指すならその辺りも手を加えていかないといけませんし、ドライバーもコンスタントに走る必要があります。
言い訳に聞こえるかもしれませんが、今の環境でそれをするのは正直無理です。
そして昨年からクーラント漏れに限らずトラブルも頻発しています。
サーキットを走りたくても走れないのは確かにもどかしかったですが、32に乗れないことが一番辛かったです。
サーキットはもちろん楽しいですが、ステージ問わず32を運転することがやはり一番楽しく好きなので。
この32も生産から28年、走行距離も17万キロ目前です。
これからもこの32を長く乗り続け、かつサーキットも楽しもうと考えたら、ブーストは下げた方がいいですし、鈴鹿を走る回数が減り街乗りがメインになるならバネレートも下げ、足回り等も以前の仕様戻そうかと思ってます。
もちろんサーキット遊びは止めません(止められません)が、タイムだけがサーキットを走る目的ではありませんし、タイムを求めるのはこの辺りで一旦一区切りするのがいいのかなと。
前にもそんなこと言ってた気がしますけどね(笑)
今はそんな心境です。
それにタイムを求めなくてもドライビングは楽しめますし、腕も磨けます。
そして何より鈴鹿は走れます(^_-)
今回は密かにそんな決意で挑んだので、目標達成出来ず結果は残念ですが、鈴鹿を走り始めて4年、ブーストアップ、17インチラジアル、ノーマルエクステリアに拘って走り続けてきて、自分的にはそんなに悪くないタイムも残せました。
未練が無いと言えばウソになりますが、今楽しめる方法で楽しんでいければと思います♪♪
今年で32を所有して10年、この先5年、10年とまだまだ32ライフを続けていきたいです(^_^)v
